1
フラッシュSSDアップデート:さらなる結果と回答
テスト: ランダム、シーケンシャル、DVD、アイドル
テスト1: I/Oパフォーマンス
テスト2: ストリーミング読み取り
2回目の実行でもIOMeterを使用しますが、今回はシーケンシャルリードのみを実行するプロファイルを使用します。64KB、128KB、256KBのブロックを均等に分散させます。結果は、指定されたシーケンシャルワークロードにおける1秒あたりの平均I/O操作量を表します。
テスト3: DVDビデオの再生
多くの方から、DVDビデオのデータストリームなど、ドライブに制御された負荷をかけるテストを実施してほしいというご要望をいただきました。そこで、VLCプレーヤーを使用し、以前から使用している「ターミネーター2」のVOBファイルを取り出しました。VOBファイルの1,000秒目から2,000秒目までを測定し、平均電力を算出しました。
テスト4: ドライブアイドル
最後に、Hitachiドライブのアイドル電力が高すぎてテスト結果の一部が無効になってしまうという批判が多かったため、全てのドライブのアイドル電力を知りたいと考えました。実際には、ハードドライブによって電力節約の仕組みは異なります。さらに、今回使用したHitachiドライブには、DVDデータのストリーミング中にも適用できる省電力モードが搭載されています。詳細は、該当するベンチマークセクションをご覧ください。
実際のハード ドライブのアイドル電力を調べるために、Windows Vista のドライブの省電力オプションをオフにしました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
現在のページ: テスト: ランダム、シーケンシャル、DVD、アイドル
前のページ 新しいテスト手順 次のページ フラッシュSSD