早期評決
CougarのImmersaの2倍の価格であるImmersa Proは、確かに2倍の価値を提供しているわけではありません。しかし、廉価版のドライバー、オーディオオプション、接続性、そしてビジュアル性能は向上しています。ただ、Cougarにはパフォーマンスと品質にもっと力を入れてほしいと思いました。
長所
- +
優れたフィット感
- +
優れた音響解像度
- +
機能的なソフトウェア
- +
強力な低音
短所
- -
品質に疑問あり
- -
サウンドプロファイルが悪い
- -
過度に強調された高音
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
約45ドルという価格のCougar Immersaは、快適なフィット感と十分な性能を備えたお買い得品です。このヘッドセットの成功は、CougarがImmersa Proというハイエンドモデルで製品ラインアップに更なる磨きをかけたことと関係があるのかもしれません。
Immersa Proは90ドルと通常の2倍の価格であり、他の多くの魅力的なミッドレンジヘッドセットと同じ価格帯に位置しています。USB接続、RGBライティング、そして7.1チャンネルサラウンドのシミュレーションは、この大幅な値上げを正当化するのに十分なのでしょうか?ゲーミングヘッドセットのテスト方法を読んだことがあるなら、すでに答えはご存知かもしれません。
Cougarのバンドルには、ヘッドセット本体、マニュアル、Cougarが「外付けUSBサウンドカード」と呼ぶもの、そして3.5mmジャックとの互換性を高めるアダプタが含まれています。このアダプタは、本来は外付けサウンドカードに接続すべき、独自のMicro-USB型ヘッドホンプラグに接続します。
画像
1
の
3

仕様
ただし、測定とサウンド チェックに進む前に、技術仕様の表を見てみましょう。
ルック&フィール
一見すると、Immersaは90ドルのヘッドセットには見えません。しかし、少なくとも75ドル以下のヘッドセットの多くよりはましです。ポリウレタンで覆われた大きなイヤーピースがヘッドセットの大部分を占めており、かなりかさばって見えます。
オレンジ色のバンド、マットブラックのカップ、そしてパンチングメタル製の機能を持たないアルミニウムのハイライトは、SteelSeriesのSiberia EliteやRoccatのRengaを彷彿とさせます。多くの部品が同じODMから供給されている可能性が高いため、偶然ではないかもしれません。
Pro版では、片側にマイクミュート用のアルミ製ロータリーノブ、もう片側にボリューム調整用のノブが新たに追加されました。これらはインラインコントロールモジュールの代わりになり、非常に目立つ存在となっています。しかし残念ながら、特にボリュームコントロールの実装はあまり良くありません。アナログのダブルポテンショメータの同期の悪さに加え、右チャンネルの立ち上がりがかなり遅く、抵抗値の変動により音に若干の歪みが生じます。
最先端情報を入手:Tom's Hardwareニュースレターを購読する
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
画像
1
の
2

ケーブルは織物で覆われていますが、それでも厚みがあり硬くなっています。そのため耐久性は向上しているように見えますが、2メートルという十分な長さを考えると、もう少し柔軟性があれば良かったと思います。
快適
自動調整ヘッドバンドのコンセプトは、Cougar Immersaの以前のレビューでその真価を証明しました。このソリューションにより、ヘッドバンドの柔軟性が維持され、イヤーピースの垂直方向の調整が不要になります。水平方向の調整は、イヤーピースのサスペンションに取り付けられたシンプルなジョイントによって行われます。
この密閉型システムの大型ヘッドホンは、どんな耳のサイズにもフィットするほどの大きさで、しっかりと密閉されます。これは外部環境を遮断する上では有効ですが、快適性という点ではマイナスです。密閉された音響空間内に独自の微気候を作り出し、時間が経つにつれて湿気やベタつきを感じ始めます。幸い、2つのイヤーパッドは少しひねるだけで取り外すことができ、お手入れも非常に簡単です。
画像
1
の
2

結局のところ、この361gのヘッドセットは見た目よりも重く感じます。超軽量ではありませんが、私たちはもっと重いヘッドセットをテストしたことがあります。そのため、既にレビューした標準のImmersaと同様に、ゲームプレイは非常に快適です。パッドは定期的に拭き取ることをお勧めします。
機能性とインターフェース
繰り返しになりますが、左側にマイクのオン/オフ切り替え用のノブ、右側に音量調整用のノブが追加されました。どちらも見た目は悪くなく、操作しやすいです。ただし、ポテンショメータの品質に疑問があるため、音量調整は最大にしておき、実際の音量は別の場所で調整した方が良いでしょう。長期的な耐久性を向上させるためだけでも、Windowsの音量スライダーで調整することをお勧めします。
ドライバーとサウンド調整
各カップの上部には50mmのネオジムドライバーが接着されています。シェルが簡単に外せるという点に惹かれ、いくつか独自に実験してみました。
フェルト片は上面の穴から部分的に取り除くことができます。あるいは、より密度の高い素材を接着することで、圧力均一化を完全に排除することもできます。すべては、低音のレスポンスにどのような影響を与えたいかによって決まります。
残念ながら、CougarのImmersa Proに使用されているドライバーは、中高域から始まり、そこからさらに高域へと極端にブーストされてしまいます。この高域の過剰な強調は、ドライバー上部の開口部に薄いフェルトを貼ることで改善できます。
当然のことながら、ヘッドセット内部をいじると保証が無効になります。たとえ全ての部品を固定しているネジがしっかりと閉まっていない場合でも、改造は自己責任でお願いします。
マイクロフォン
全指向性マイクは、キングストンやSteelSeriesの旧モデルと同様に、簡単に出し入れできるグースネックアームに取り付けられています。マイクは期待通りの働きをします。
Cougarのノイズキャンセリング技術はパッシブであり、必ずしも完全に納得のいくものではありません。しかし、カプセルの設計により、ローカットやクリッピングがある程度感じられることはあります。
この価格帯のヘッドセットとしては音質と音声明瞭度は許容範囲内ですが、特に特別な点はありません。Immersa Proのマイクチップは、マイクがアクティブになると点灯しますが、これはあまり付加価値がありません。
ソフトウェア
CougarのUIXソフトウェアは、Immersa Proの操作に必ずしも必要ではありません。ただし、UIXソフトウェアがないと、アクティブサウンドコントロール、サラウンドサウンドのシミュレーション、RGBライティングエフェクト(イヤーピースとマイクチップの周りのカラーリングを含む)は利用できません。これは個人の好みによって、良い点とも悪い点とも言えます。
ソフトウェアの使い方は簡単です。Cougarでは、ダウンロードしてユーティリティを使用する前に登録する必要がないのも気に入っています。
測定とサウンドチェック
当社のテスト方法について詳しくは、「ゲーミングヘッドセットのテスト方法」をご覧ください。特に、測定の詳細が記載されている 6 ページをご覧ください。
Cougarのソフトウェアをインストールしていない場合、またはImmersa Proを3.5mmアダプター経由で使用している場合、ヘッドセットの再生音はPro非搭載バージョンで観測したものよりもややニュートラルになります。ただし、バスタブサウンドの特徴は依然として見られます。
Cougar のシミュレートされたサラウンド機能、内蔵イコライザー、および定義済みのサウンド プロファイルにアクセスするには、ソフトウェアをインストールする必要があります。
しかし、 「ゲーミングヘッドセットのテスト方法」で学んだことを振り返ると、これらのプロファイルはやや逆効果に思えます。例えば、FPSプロファイルは妥当とは言えません。低音と高音が過度に強調され、低いゴロゴロという音と高音のヒスノイズが混ざり合った、耐え難いサウンドになってしまいます。もしそれがお好きなら、どうぞご自由に。しかし、CS: GOで少し試してみたところ、全く満足のいくものではありませんでした。
Cougarが「フラット」と呼ぶプロファイルは悪くない音ですが、FPSプロファイルはほぼ全く役に立たず、そもそも含めるべきではないでしょう。「クラシック」と呼ばれる忌まわしいプロファイルも同様です。高音域と低音域を最大15dBブーストし、同時に中音域を最大6dB削減することで、最大20dBを超える致命的な差が生じ、楽器は耐えるのが困難です。そこで、すぐに「フラット」プロファイルに切り替え、Immersa Proの実力をじっくりと聴いてみました。
ヘッドセットの低音域は100Hz付近でピークに達し、高音域寄りとなっています。しかし、低音域では緩やかに減衰するため、非常に低い低音でありながら、全体を通して非常に豊かなサウンドを実現しています。32Hz付近(およびそれ以下の帯域)の音は、スポンジ状のイヤーピースによって多少音が濁っているものの、依然として聞き取れます。過渡応答は良好で、レベルの安定性も良好です。
スペクトルを高くしていくと、高音域の低音が少し豊かになりすぎます。そのため、中低域まで全体的に厚紙のような音に聞こえます。中低域は単体ではしっかりとした音で、温かみのある音色です。
さらに、サウンド再生は中音域以上でもバランスが保たれています。
1.7kHzの顕著なディップは、Cougarのドライバーとチューニングによるものです。幸いなことに、空間定位にはほとんど影響しません。私たちの好みとしては、このセットアップは明らかに高音域が強調されています。歯擦音は目立ちすぎ、様々な楽器の呼吸音は耐え難いほど大きく聞こえます。広帯域の銃声や爆発音についても同様です。
しかしながら、音響の拡散は驚くほどダイレクトです。これはデバイスのフィット感にも関係しており、テスト中に完璧なフィット感を確認しました。Immersa Proは、サウンドプロファイルに問題がある点を除けば、全体的に比較的良好な解像度を実現しています。その一方で、再生音にはディテールの痕跡すら見られません。
結局のところ、客観的・主観的な測定では、ひどく悪い点も特に良い点もありませんでした。どういうわけか、このヘッドセットは音響的には平均的なものになってしまいました。
結論
CougarのImmersa Proは、購入を推奨するものではありません。音響、ビルドクオリティ、そして実装に関して、気になる点が多すぎるからです。とはいえ、このヘッドセットは大失敗というわけでもありません。むしろ、際立った良し悪しはなく、中間的な位置づけに落ち着いています。最近はひどい製品も出回っていることを考えると、これは賞賛に値すると言えるでしょう。とはいえ、明らかに平均的な製品に90ドルも払う必要があるのは事実です。
Immersa Proを買っても、きっと後悔はしないでしょう。100ドル以下で購入できるこのヘッドセットは、快適な装着感とバランスの取れた装着感を兼ね備えています。しかし、もっと良い選択肢も存在します。
詳細: お得な情報
詳細: 最高のPCビルド

寄稿者
Igor Walllossek氏は、Tom's Hardware誌で、技術分析と詳細なレビューに重点を置いた幅広いハードウェア記事を執筆しています。GPU、CPU、ワークステーション、PCの組み立てなど、PCコンポーネントの幅広い分野を網羅しています。彼の洞察力に富んだ記事は、絶えず変化するテクノロジー業界において、読者が情報に基づいた意思決定を行うための詳細な知識を提供しています。