7
AMDのRyzen 5 7533HS APUがレノボの低価格ラインナップに初登場
Lisa SuのRyzen 6000 Rembrandt APUダイショット
(画像クレジット: Twitter - LisaSu)

Ryzen 5 7533HS は、AMD が昨年ひっそりと市場に投入し、現在 X の realVictor_M を通じて低価格ノート PC に搭載され始めている、新しい Rembrandt-R ベースの APU です。明確に言うと、これはまったく新しいチップではなく、単に Ryzen 5 7535HS のリバッジ版であり、ブースト クロックが低く、おそらくパートナーにとってより魅力的な価格になっています。

Ryzen 5 7533HSは、AMDがRyzen 7000/8000シリーズで採用していた従来の命名規則を覆しています。従来の命名規則では、下位モデルは「0」、上位モデルは「5」と表記されていました(例えば、Zen 3 (7530) とZen 3+ (7535) など)。AMDは命名規則を廃止してきた歴史があり、最近の「Ryzen AI」への移行からもそれが明らかです。Ryzen 5 7533HSは、Zen 3+コアとRDNA 2ベースのiGPUを搭載し、Rembrandt-Rファミリーに属しています。

スワイプして水平にスクロールします

CPU

ライゼン 7 7735HS

ライゼン 5 7535HS

ライゼン 5 7533HS

家族

レンブラント-R

レンブラント-R

レンブラント-R

コア/スレッド

8月16日

6月12日

6月12日

iGPUモデル

ラデオン 680M

ラデオン 660M

ラデオン 660M

コンピューティングユニット

12

6

6

ベースクロック

3.20GHz

3.30GHz

3.30GHz

ブーストクロック

4.75GHz

4.55GHz

4.40GHz

L2/L3キャッシュ

4MB/16MB

3MB/16MB

3MB/16MB

TDP

35W-54W

35W-54W

35W-54W

Ryzen 5 7533HSは、パフォーマンスチャートでトップに立つことはまずありませんが、それでも手頃な価格のノートパソコンとしては堅実な選択肢と言えるでしょう。ちなみに、このチップはThinkBook 16 Gen 7、IdeaPad Slim 3/5など、Lenovoの最新ノートパソコンにしか搭載されていません。これはLenovo独占を強く示唆しており、1月に発売されたAMDの最新Ryzen Z2 GoがLenovoのLegion Go S専用に開発されたという噂があることを考えると、当然と言えるでしょう。

現状、AMDのモバイル向けポートフォリオは、価格と性能の降順で以下のようになっています:Strix Halo(Ryzen AI Max)、Strix Point(Ryzen AI 360/370)、Krackan Point(Ryzen AI 340/350)、Hawk Point(Ryzen 200)、Rembrandt-R(Ryzen 7035)。Gorgon Point(Strix Point Refresh)の登場で多少の入れ替えがあるかもしれませんが、Medusa Point(Zen 6 APU)までは大きな変化は期待できません。

Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ハッサム・ナシルは、長年の技術編集者兼ライターとしての経験を持つ、熱狂的なハードウェア愛好家です。CPUの詳細な比較やハードウェア全般のニュースを専門としています。仕事以外の時間は、常に進化を続けるカスタム水冷式ゲーミングマシンのためにチューブを曲げたり、趣味で最新のCPUやGPUのベンチマークテストを行ったりしています。