
Apple はゆっくりと、しかし確実に、Apple Silicon を搭載した Mac にさらに多くのゲームを導入しようと努めてきましたが、Windows PC でプレイできる膨大なゲーム ライブラリにはまだまだ遠い道のりです。
多少の手間と技術的な問題に対処できるなら、エミュレーションを使えばMacで多くのPCゲームを動作させることができます。Appleは、WindowsゲームをMacでテストし、ネイティブMac版に移植するための翻訳レイヤーを提供しています。これは本来、開発者アカウントを持つAppleのGame Porting Toolkit向けですが、オープンソースプロジェクトや商用製品も存在し、誰でも試すことができます。
Windowsを動かすにはParallelsを有料で購入するか、WindowsアプリケーションのコマンドをmacOSに、あるいはその逆に変換するCrossoverのような有料アプリを使うのも良いでしょう。Whiskyのようなオープンソースプロジェクトもありますが、開発チームが充実しておらず、サポートもそれほど充実していないかもしれません。でも、無料ですからね。
ここでは、Apple Silicon MacでWindowsゲームをプレイするためにWhiskyを設定する方法を説明します。ただし、その前に注意点が1つあります。エミュレーションで問題なく動作するゲームもありますが、そうでないゲームもあります。中には全く動作しないゲームもあります(例えば、 AVX命令を必要とするSonic Frontiersを試してみたところ、起動しませんでした。これはmacOS Sequoiaである程度修正されるはずです)。Macしか持っていない場合は、最高の体験を得るにはMacネイティブのゲームを探すのが最善です。PCやコンソールも持っている場合は、そちらでゲームをプレイする方がスムーズです。
しかし、Steam や Epic Games のゲームを所有していて、完璧ではないかもしれないにもかかわらず Mac でプレイしたい場合は、次の手順に従ってください。
1.ウイスキーを手に入れる
getwhisky.app「最新版をダウンロード」をクリックします。
4. 「次へ」をクリックして、不足している依存関係をインストールします。
5. 「ボトルを作成」をクリックします。ボトルはWindowsのファイルシステムのようなもので、Macではフォルダとして機能します。左側のパネルに表示されます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
画像
1
の
2

6.ボトルに名前を付け、Windowsのバージョンを選択して「作成」をクリックします。このボトルはSteamライブラリに使用します。Whiskyはゲームごとにボトル1本の使用を推奨していますが、私はSteamアカウント用に1本使用しています。
7. Steamゲームを実行する場合は、Windows用のSteam実行ファイルを入手してください。Epic Gamesなどのランチャーでも同様に実行できます。
8. 「実行…」を押して、Finderのダウンロードフォルダ(または任意の場所)からSteamSetup.exeを選択します。ファイルを選択して「開く」をクリックします。
Whisky はソフトウェア(この場合は Steam インストーラー)を実行します。通常通り実行すると、Steam がボトルにインストールされます。これらのウィンドウが表示されるまで 1 分ほどかかる場合があります。
9. ここからSteamにログインし、ライブラリに移動してインストールするゲームを選択します。ここではSoulCalibur VIを使用します。
画像
1
の
2

そこからSteamライブラリからゲームを起動できます。あるいは、Whiskyの「実行…」からゲームを選択したり、ボトルメニューにゲームをピン留めしたりすることもできます。
一部のゲームは正常に動作しない可能性があります。また、全く動作しないゲームもあります(特にアンチチート機能が搭載されているゲーム)。
ボトルの構成
ボトルの「ボトル設定」メニューには、Windowsのバージョン切り替え、スケーリングオプション、AppleのMetal HUD(フレームレートやRAM使用量などを表示)の有効化など、便利な機能がいくつかあります。特に、ゲームがエミュレーションでどの程度のパフォーマンスを発揮しているかを確認するのに最適です。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。