83
インテルのロブソンフラッシュテクノロジーは、実際に動作すれば素晴らしい

台北(台湾)- インテルは、「Robson」テクノロジーによって、コンピューターの起動時間を現在の半分まで短縮できると約束している。NANDフラッシュメモリ技術をベースとするRobsonは、OSの起動やプログラムの起動に必要なデータを保存し、超高速でアクセスする。少なくとも、インテルがWindows Vistaで動作させることができればの話だが。

これはしばらく前から議論されていた決定的なアイデアですが、通常の初回起動時間はあるものの、コンピューターがWindowsを瞬時に起動する様子を見るのは実に感動的です。台北で開催されたComputexでのデモでは、Robsonを搭載したテストベッドマシンであるDell Inspiron 630mが、30秒という驚異的な起動時間を達成しました。

コンピュータの起動やシャットダウン、そしてよく使うアプリケーションの読み込みに常に遅延が生じ、イライラしている私たちにとって、これはまさに天国のようです。Officeスイート全体が瞬時に起動するのを見て、思わず涙がこぼれそうになりました。しかし、Robsonには難点があります。それは、当面はWindows Vistaのみに搭載される予定のOSであるWindows Vistaと相性が悪いということです。

Robsonプロジェクトマネージャのウィリアム・パターソン氏に見せてもらったテストベッドユニットは、Vistaの古いベータ版で動いていました。どうやらRobson氏はBeta 2があまり好きではなかったようで、今もそうなのです。VistaはVistaでの動作を拒絶しているようです。より安定したベータ版でも、3回試行してようやく1回しかデモが正常に動作しませんでした。Robson氏のデモはWindows XP上で行われていましたが、完成版には採用されませんでした。Windows XPでもプラットフォームに問題がありました。

ブートテストは、2台のマシンを同時に起動し、それぞれの時計を見るという比較的単純なものでしたが、Photoshopのタイムデモをシステムで実行させるといった複雑なテストは、Windows XPでさえ最初から正しく実行するのは至難の業でした。パターソン氏は、現時点でこのプラットフォームに深刻な問題が残っていることを率直に認めており、主にWindows内でデモを準備したMicrosoftに責任を押し付けています。もちろん、両者のどちらが悪いのかをめぐる論争に巻き込まれるのは避けたいでしょうから、現状のデモでは、ロブソン氏の言う通りだと言わせていただきます。

しかしパターソン氏は、ロブソンが来年4月に予定通りに市場に投入され、準備が整うと確信している。もちろん、その頃にはWindows Vistaが実際にリリースされているという前提だが。ちょっとした奇跡でも起こるのだろうか?

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Robsonが発売されたとしても、それほど高価にはならないだろう。基本パッケージ全体で約20ドルだと聞いている。これはおそらく256MBのメモリ容量に相当するが、Robsonには512MB、1GB、2GBのモデルも用意されている。「市場にとって512MBがスイートスポットになるだろう」とパターソン氏は語った。「メモリが多ければ多いほど、より多くのものをロードできる。256MBなら、Ready DiskとApplication Boostの最も基本的な機能だけが得られる。ビジネスユーザーの多くは512MBを選ぶだろう」

現在、Robsonはミニカード型かマザーボード内蔵型のいずれかで提供されますが、限られたミニカードスペースを巡って多くのデバイスが競合していることから、Intelは、大半ではないにしても多くのデバイスが内蔵型ソリューションを選択すると見込んでいます。長期的には、Robsonをサウスブリッジに直接組み込むことも検討しています。

Appleユーザーが瞬時にインストールするようなものを、実際にインストールするかどうかは全く別の問題です。パターソン氏からは「ノーコメント」と回答を得ました。Appleは将来の計画について非常に秘密主義的なので、Intelも口を閉ざす方が賢明でしょう。しかし、パターソン氏は、ロブソン氏が将来IntelベースのMacで動作できない理由はないと述べました。近いうちに、ロブソン氏の「フルーツたっぷりバージョン」が登場する日が来ると、私は賭けてもいいくらいです。

インテルには、Robson を完成させ、未完成の Vista でも確実に動作させるのに、あと9ヶ月ほど、あるいはそれ以上の時間が残されている。しかし、(逆説的ではあるが)待つだけの価値があるのは間違いない。

関連記事:
TechEd 2006: Microsoft、Vista 向けにフラッシュベースの「パフォーマンス アクセラレータ」を準備

(この記事はTom's Hardwareの2006 Computex記事から転載したものです)