Lenovoは、Dellの新型XPS 13 2-in-1に対抗すべく、Yogaシリーズを刷新し、2-in-1モデルを投入します。従来のDell XPSコンバーチブルは、低速なYシリーズCPUのせいでパフォーマンスが低迷していました。しかし今、LenovoとDellは、より優れたバッテリー駆動時間とパフォーマンスを約束するIntelの最新10nm Ice Lake CPUを搭載した、コンシューマー向け主力ノートパソコンラインから2-in-1モデルを投入します。Lenovoノートパソコンは10月より発売予定です。
Yoga C940のバッテリー駆動時間に関しては、4K解像度の画面モデルを選ぶか、FHD解像度の画面モデルを選ぶかによって大きく異なります。4Kモデルのバッテリー駆動時間はLenovoは9.5時間と謳っていますが、低解像度パネルを選べば当然ながら17.5時間にまで伸びます。第9世代Intel Core CPU搭載のYoga C940と比較すると、定格駆動時間は30分、つまり5.5時間長くなります。もちろん、実際のバッテリー駆動時間は、実際に自社のラボでテストするまでは分かりません。
Ice Lake搭載のYoga C940は、DisplayHDR 400認証を取得した14インチディスプレイを搭載しており、HDRコンテンツ再生時に400ニットの輝度(通常のSDR再生時でも最大500ニットという驚異的な輝度)を実現し、sRGB色域を100%カバーします。薄型ベゼル(左右3.85mm)により、4K HDR映像がより美しく映し出されます。
画像
1
の
2

信じられないかもしれませんが、この2-in-1のヒンジも美しいです。Lenovoは1月にYoga C930で初めてこのヒンジを披露しましたが、その素晴らしさからYoga C940にも採用されました。ヒンジ(上、右)は、他のLenovoコンバーチブルのヒンジ(上、左)のように2つの部品ではなく、1つの一体型になっています。これは、耐久性が向上し、曲げやすくなっていることを示しています。重要なのは、Lenovoが「回転サウンドバー」と名付けたこのヒンジは、実際に使ってみると非常に厚みがあり頑丈で、片手で簡単に後ろに折りたたむことができたことです。上部ベゼルのノッチ(Webカメラも配置)も、コンバーチブルの操作性を向上させるはずです。
ヒンジはサウンドバーとしても機能し、2つのDolby Atmosスピーカーを搭載しています。底面から音を出すスピーカーとは異なり、2つのスピーカーから音を顔に向けて大音量で再生できます。さらに、この2-in-1には下部に2つの低音スピーカーが搭載されています。さらに、ヒンジは2-in-1のスタイラスペンを収納・充電できるという3つの機能も備えています。
新型Yoga C940は、第9世代Intel CoreプロセッサーとNVIDIA GeForce GTX 1650グラフィックカードを搭載し、15.6インチの大画面モデルも用意されています。ヘビーデューティーゲーミングノートPCではありませんが、負荷の低いゲームや低設定のゲームでどのように動作するか、興味深いところです。このコンバーチブルモデルは、第9世代CoreプロセッサーとGTX 1650を搭載したクラムシェル型のDell XPS 15に似ていますが、さらに高価なOLEDディスプレイ(1,800ドルから)が搭載されています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
画像
1
の
4

しかし、Yoga C940の場合、15インチを選択すると、オールメタルCNCビルドのカラーバリエーションはアイアングレー1色のみとなります。Ice Lakeモデルにはマイカも選択可能です。まさに選択の自由です。
レノボは本日、Yoga C940 に加え、Ice Lake オプションを備えた他の 3 つの Yoga シリーズ ラップトップ (Yoga C640 2-in-1、Yoga C740 2-in-1、Yoga S740 クラムシェル) も発表しました。
Lenovo Yoga C940 vs. Dell XPS スペック比較
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | レノボ ヨガ C940-14IIL | デル XPS 13 2-in-1 | レノボ C940-151RH | デル XPS 15 |
画面 | 14インチ4K | 最大13.4インチ 3840 x 2400 | 15.6インチ 4K | 最大15.6インチ4K OLED |
CPU | 第10世代Intel Core i7まで | 第10世代Intel Core i7まで | 第9世代Intel Core i9まで | 第9世代Core i7まで |
グラフィック | インテルUHD | インテルUHD | エヌビディア GeForce GTX 1650 | エヌビディア GeForce GTX 1650 |
メモリ | 最大16GB LPDDR4X | 最大32GB LPDDR4X | 最大16GB DDR4 | 最大16GB DDR4 |
SSD | 最大1TB | 最大1TB | 最大2TB | 最大2TB |
ポート | 1x Thundebolt 31x USB Type-C、1x USB 3.1 Gen 2 Type-A、1x 3.5mmジャック | 2x Thunderbolt 3、1x microSD カードリーダー、1x 3.5mm ジャック | 1x Thunderbolt 3、1x USB Type-C、1x USB 3.1 Gen 2 Type-A、1x 3.5mm ジャック | 1x Thunderbolt 3、2x USB 3.1 Gen 1、1x HDMI 2.0、1x SDカードリーダー、1x 3.5mmジャック |
オーディオ | ドルビーアトモススピーカーシステム搭載回転式サウンドバー、ベーススピーカー2台 | 2Wステレオスピーカー×2 | ドルビーアトモススピーカーシステム搭載回転式サウンドバー、ベーススピーカー2台 | 2Wステレオスピーカー×2 |
寸法(幅x奥行きx高さ) | 12.6 x 0.6 x 8.5インチ (320.6 x 14.1 x 215.2mm) | 11.7 x 0.5 x 8.2インチ(296 x 13 x 207mm) | 13.1 x 0.7 x 9.4インチ(355.5 x 238.5 x 17.5mm) | 14.1 x 9.7 x 0.5インチ(357 x 235 x 17mm) |
重さ | 3ポンド(1.4kg)から | 2.9ポンド(1.3kg) | 重量は4.2ポンド(1.9kg)から | 4ポンド(1.8kg)から |
価格 | 1,249ドルから | 999.99ドルから | 1,709ドルから | 1,049.99ドルから |
写真提供: Tom's Hardware、Lenovo
シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。