Dell S3222HGは、高コントラストのFHD/VA曲面パネルで、165Hzのリフレッシュレート、Adaptive-Sync、拡張カラーを実現します。ピクセル密度は比較的低いものの、安定したビデオ処理と高い彩度でそれを補っています。高価格帯の製品として、まさに有力候補と言えるでしょう。
長所
- +
+ 優れたコントラスト
- +
+ キャリブレーションによる正確な色
- +
+ 安定したゲームパフォーマンス
- +
+ 優れた品質
- +
+ 優れた価値
短所
- -
光ガンマ
- -
sRGBモードなし
- -
バックライトストロボがアーティファクトを生成する
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
通常、最高のゲーミングモニターは、平方インチあたりの価格がテレビよりも高くなりますが、必ずしもそうとは限りません。32インチクラスであれば、曲面ディスプレイ、165Hzリフレッシュレート、Adaptive-Sync機能を備えた専用のコンピューターモニターを、これらの機能を備えていない32インチスマートテレビとほぼ同じ価格で購入できます。AOCのC32G2ZEとPixioのPXC325は既にレビュー済みです。念のため言っておきますが、ここではFHD解像度についてお話しています。これは人によっては問題になるかもしれませんが、パフォーマンス重視であれば、このカテゴリには優れた製品がいくつかあります。
DellはS3222HGでこのパーティーに参戦します。32インチのVAパネルで、FHD解像度、1800Rカーブ、165Hz、Adaptive-Sync、拡張カラーを搭載しています。HDRや豊富な機能はありませんが、低価格のPCやゲーム機でゲームを楽しむために必要なものはすべて揃っています。Dellは、低予算のゲーマーを惹きつけるだけの力を持っているのでしょうか?
Dell S3222HGの仕様
スワイプして水平にスクロールします
パネルタイプ / バックライト | VA / W-LED、エッジアレイ |
画面サイズ/アスペクト比 | 32インチ / 16:9 |
行2 - セル0 | 曲線半径:1800mm |
最大解像度とリフレッシュレート | 1920x1080 @ 165 Hz |
行4 - セル0 | フリーシンク: 48~165 Hz |
行 5 - セル 0 | G-Sync対応 |
ネイティブカラー深度と色域 | 8ビット / DCI-P3 |
応答時間(GTG) | 4ミリ秒 |
明るさ(メーカー) | 350ニット |
コントラスト(メーカー) | 3,000:1 |
講演者 | なし |
ビデオ入力 | ディスプレイポート 1.2 x 1 |
行 12 - セル 0 | HDMI 2.0 x 2 |
オーディオ | 3.5mmヘッドフォン出力 |
オーディオ | 3.5mmヘッドフォン出力 |
USB 3.0 | なし |
消費電力 | 19.1W、明るさ200ニット |
パネル寸法(幅x高さx奥行き、ベース含む) | 24.9 x 18.1-21.9 x 9.4インチ (709 x 460-556 x 238mm) |
パネルの厚さ | 3.2インチ(82mm) |
ベゼル幅 | トップ/サイド: 0.3インチ (8mm) |
行 20 - セル 0 | 底部: 0.8インチ (20mm) |
重さ | 20.9ポンド(9.5kg) |
保証 | 3年 |
Dell S3222HGのスペックに入る前に、価格について触れておきましょう。この記事の執筆時点では300ドルを優に下回る約268ドルです。これは、VIZIOの最新32インチスマートテレビであるD32f4とほぼ同じ価格です。DellはDisplayPort、165Hz、Adaptive-Sync、拡張カラー機能を備えています。VIZIOにはこれらの機能は搭載されていませんが、HDチューナーとストリーミング用のSmartcastが搭載されています。つまり、コンソールゲームやPCゲームを快適にプレイすることはできますが、Dellの方がはるかに適していると言えるでしょう。
S3222HGはVAパネルを搭載しており、私の計測では3,500:1を超える高コントラストと、FHD解像度としては異例の拡張色域を実現しています。ピクセル密度は70ppiと比較的低いですが、彩度の高い色と優れたコントラストで、非常に美しい映像を映し出します。
165Hzのフレームレートが利用できるため、ゲーマーは高価なビデオカードを必要とせず、高フレームレートを体験できます。オーバードライブが適切に実装されており、ブレを最小限に抑え、高いモーション解像度を維持しています。165fpsのフレームレートは達成が容易で、解像度の不足を補うのに大いに役立ちます。また、カーブは「強調も阻害もしない」というカテゴリーに分類されることがわかりました。1800Rで緩やかなカーブなので、画像の歪みは見られません。
拡張色域はここで注目すべき点です。DCI-P3色域の88%以上をカバーしており、これは広色域モニターのカテゴリーとしては平均をわずかに上回る数値です。FHDモニターの中では、私が記録した中で最も高い数値の一つです。色精度は一見すると堅実に見えますが、その詳細は4ページで説明します。HDRは搭載されていませんが、268ドルという価格を考えると当然と言えるでしょう。
Adaptive-Syncが搭載されており、FreeSyncはG-Syncと同様に48~165Hzの範囲で動作します。Dell S3222HGはNvidiaの認定を受けていませんが、問題なく使用できました。DellはMPRTバックライトストロボオプションも搭載しています。これはオーバードライブとAdaptive-Syncの代替手段です。明るさはそれほど低下しませんが、若干のアーティファクトが見られました。より良い選択肢は、オーバードライブを最速に設定したActive-Syncです。これにより、ゲームプレイ中に優れたモーション解像度とスムーズなレスポンスが得られました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Dell S3222HGの組み立てとアクセサリ
S3222HGは、デルの環境に配慮した成型紙パルプと段ボール製のパッケージで提供されます。パネル、支柱、ベースはそれぞれ独立したパーツで構成されており、工具なしで簡単に組み立てられ、堅牢なパッケージに仕上がります。ありがたいことに、価格以上にしっかりとした作りです。電源は内蔵型なので、IEC規格の電源コードと高品質のDisplayPortケーブルが同梱されています。
製品360: Dell S3222HG
画像
1
の
4

スタイリングはDellの典型的なスタイルで、常にシンプルで無駄を省いています。S3222HGのゲーミングへのこだわりを示す唯一の要素は、背面の三角形のルーバーパターンで、1978年頃の『宇宙空母ギャラクティカ』に登場するサイロンを彷彿とさせます。パネル前面にはわずか8mm幅の非常に薄いフラッシュベゼルがあり、下部にはDellのロゴがちょうど収まる幅のストリップがあります。
コントロールは背面右側にあり、ジョイスティックと4つのコントロールキーで構成されています。電源スイッチはLEDとしても機能し、右下端から突き出ています。ライトの機能はOSDで調整できます。
スタンドは頑丈で一体型です。高さは5インチ(約13cm)調節可能、チルトは5~21度です。スイベルモードやポートレートモードはありません。動きはしっかりとしていて滑らかで、より高価なモニターを彷彿とさせます。DellはS3222HGのビルドや感触に一切の妥協を許しておらず、あらゆる物理的な要素において高品質を体現しています。
入力パネルは上下にすっきりと収まっており、HDMI 2.0が2つとDisplayPort 1.2が1つしかありません。内蔵スピーカーはありませんが、3.5mmオーディオジャックがあり、OSDでヘッドホンの音量を調節できます。USBポートもありません。
Dell S3222HGのOSD機能
S3222HGのOSDはDellらしいもので、論理的にレイアウトされており、操作も簡単です。8つのサブメニューに分かれており、ゲームに最適な画質やビデオ処理パラメータの設定に必要なオプションのほとんどが揃っています。
Dell S3222HGには11種類の画質モードがあります。デフォルトの「標準」に加え、ゲームに特化した4つのプリセットが用意されています。3つのメモリスロットにはユーザー設定を保存できます。さらに、暖色系または寒色系の色温度と、RGBゲインとオフセット、彩度と色相のスライダーが開く「カスタムカラー」のオプションもあります。
カスタムカラーモードでは、RGBゲインとオフセットのスライダーを非常に細かく調整することで、優れたグレースケールトラッキングを実現できます(工場出荷時の状態が悪いというわけではありません)。デフォルトの色温度は少し寒色寄りですが、それほど外れているわけではありません。唯一欠けているのはガンマプリセットです。この点は改善の余地があるので、少なくとももう1つ暗めのオプションがあれば良かったと思います。詳細なテスト結果は4ページをご覧ください。
ゲーミングオプションに関しては、Dell S3222HGはカウントダウンタイマー、フレームレートインジケーター、ディスプレイアライメントマークを備えています。初心者プレイヤーにとって役立つようなエイミングポイントはありません。このメニューでFreeSyncのオン/オフを切り替えることができます。応答速度には、2つの速度とバックライトのストロボであるMPRTがあります。
オーバードライブは非常にうまく機能し、わずかなゴーストしか確認されませんでしたが、MPRTはより顕著なアーティファクトを引き起こし、動く物体の背後に輪郭がリンギングするように見えます。これは多くのモニターに共通するこの機能の欠点であり、バックライトストロボよりもAdaptive-Syncの方が優れた選択肢であるという考え方を裏付けています。今回のケースでは確かにその通りです。
Dell S3222HGのキャリブレーション設定
私がレビューしたほとんどのDellモニターと同様に、カスタムカラー画像モードでは精密なキャリブレーションが可能です。デフォルトの標準モードも問題ありませんが、少し寒色系で画像が平坦に感じられました。
「カスタムカラー」を選択すると、RGBゲインとオフセットのスライダーを調整できます。色相や彩度のコントロールを変更する必要はありませんでした。以下に、私が推奨する設定と、一般的に使用されるピーク出力レベルにおける輝度値を示します。S3222HGは、すべてのコンテンツでネイティブの色域を完全に使用しており、sRGBモードは含まれていません。
スワイプして水平にスクロールします
画像モード | カスタムカラー |
明るさ200ニット | 59 |
明るさ120ニット | 30 |
明るさ100ニット | 22 |
明るさ80ニット | 15 |
明るさ50ニット | 4(最小41ニット) |
対比 | 75 |
色温度 | ゲイン – 赤 100、緑 100、青 96 |
行8 - セル0 | バイアス – 赤 51、緑 50、青 50 |
Dell S3222HG のゲーム体験とハンズオン
過去1年間、32インチFHDモニターをいくつかレビューしてきましたが、ゲームには十分ですが、仕事のタスクにはやや不向きだと感じました。小さなフォントは問題なく読み取れ、グラフィックの細部も見やすいのですが、私の座る位置は3フィート(約90cm)と近いため、ピクセル構造が目立ちます。言い換えれば、ピクセルの隙間が見えてしまうのです。これは「スクリーンドア効果」と呼ばれるものです。決して深刻な問題ではありませんが、Dell S3222HGのようなモニターを普段使いに選ぶことはまずありません。主な理由は、文章作成や写真編集といった作業では32インチのUltra HD画面に慣れきっているからです。
しかし、FHDモニターで容易に実現できる高フレームレートは、エンターテイメントにおいて大きな魅力です。165fpsで動作することで、どんなゲームもより美しく、よりスムーズにプレイできます。小型モニターでもより高速に動作した経験はありますが、ゲーム環境に没頭するには32インチの大画面に勝るものはありません。S3222HGの曲面ディスプレイはこの点において多少は役立っていますが、32インチのフラットスクリーンでプレイした際にも同様の経験をしました。
Dellの色彩とコントラストは、どんなアクティビティでも最高レベルです。軽いガンマの異常は感じましたが、ブラウザで視聴したYouTube動画やNetflix番組の画質を損なうものではありませんでした。ゲーム用モニターの最高性能はIPSパネルですが、エンターテイメントにはVAパネルを常に愛用しています。3,500:1を超えるコントラストに勝るものはありません。
Dell S3222HGのビデオ処理能力は、同価格帯のモニターのほとんどよりも明らかに優れています。オーバードライブ機能は、Doom Eternalのようなテンポの速いゲームでも、動きを鮮明に保つのに非常に効果的です。ゴーストのようなアーティファクトは一切感じられず、シャープなエッジが崩れることもありません。解像度が比較的低いため、時折ジャギーが見られることもありましたが、気になるほどではありませんでした。操作性も瞬時に反応し、フラグを積み重ねるのも苦になりませんでした。
Call of Duty WWIIで一番好きなシーンをプレイしてみました。それは、部隊と共に夜間に鉄道操車場を抜け、激しい銃撃戦ではなくパトロールを回避していくシーンです。影は濃く精細に表現され、適切な場所に真の黒が再現されていました。VAモニターでプレイしている時は常にクリアで、HDRの不足は全く感じませんでした。色彩も美しく彩度が高かったです。色域はゲームの意図よりも広かったものの、ディテールがぼやけたり不自然に見えることはありませんでした。
クリスチャン・エバールは、Tom's Hardware USの寄稿編集者です。彼は、モニターを専門とするベテランのA/V機器レビュアーです。クリスチャンがテクノロジーに夢中になったのは、1991年に初めて自作したPC(DOS 3.0、驚異の12MHzで動作する286)を作った時でした。2006年には、Imaging Science Foundationでビデオのキャリブレーションとテストのトレーニングを受け、精密な画像処理への情熱が芽生え、それは今日まで続いています。彼はまた、ニューイングランド音楽院でクラシックファゴット奏者として学位を取得したプロの音楽家でもあります。1987年から2013年まで、ウェストポイント陸軍バンドの演奏家として活躍しました。映画鑑賞や、特注のホームシアターでのハイエンドオーディオの鑑賞を楽しみ、レース仕様のICE VTXリカンベントトライクで自宅近くのトレイルを走っている姿も見かけられます。クリスチャンは、妻とチワワと共に暮らすフロリダで、終わりのない夏を満喫し、州内のオーケストラと共演しています。