71
ASRock、Hyper OCシリーズマザーボードを7月に発売

Z170以外のマザーボードやK以外のCPUでオーバークロックを可能にするという構想は、ほぼすべてのマザーボードメーカーが検討してきましたが、Intelとの意見の相違や、それを阻止するためのファームウェアアップデートのリリースを受けて、マザーボードメーカーはほぼこの構想を断念しました。ASRockは例外です。同社はHyper OCシリーズのマザーボードをBCLKオーバークロック専用に設計し、7月に発売する予定です。

H170 Pro4/HyperはH170チップセットを採用しているため、Z170とほぼ同等の接続性を提供します。通常、H170はZ170チップセットと比較して、オーバークロックサポート、マルチGPUサポート、そしてHSIOレーン数が少ないという3つの大きな欠点があります。H170 Pro4/Hyperは明らかにオーバークロックの問題を軽減しています。HSIOレーン数が少ないことは、マザーボード全体に大きな影響を与えません。サードパーティ製コントローラー、PCIeスロット、ストレージ接続を幅広くサポートするためのHSIOレーンはまだ十分に確保されているからです。

多くのゲーマーにとって、このマザーボードの最大の問題点はマルチGPU構成のサポート不足でしょう。しかし、ASRockは、4レーンのPCIe接続でチップセットに接続し、2つ目のGPUを動作させることで、この問題をある程度軽減しています。ただし、マルチGPU使用時のZ170チップセットマザーボードと同等のパフォーマンスは得られないため、H170チップセットマザーボードにオーバークロック機能を追加しても、Z170と完全に同等のパフォーマンスと機能を実現するわけではありません。

B150 Pro4/HyperとH110M-DS/Hyperもございます。これらのボードの具体的な価格は未定ですが、プロダクトマネージャーによると、どちらも100ドル前後になる見込みです。この価格は、ローエンドのZ170ボードよりも若干高価ですが、ほとんどのZ170ボードはK以外のCPUをオーバークロックできないため、市場のニッチな市場を埋める存在であり、熱心なオーバークロッカーを惹きつけるでしょう。

しかし、私たちが話を聞いたASRockの担当者は、H170 Pro4/Hyperの価格が約120ドルになると見積もっており、Hyper OCシリーズの中ではより人気のある選択肢になる可能性が高いだろう。

ASRockはHyper OCシリーズの他のマザーボードについてもスペックを公開しましたが、展示はなく、発売日も明らかにされていませんでした。ただし、上記の3つのマザーボードは7月に発売予定です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

ASRock Hyper OC マザーボード
モデルフェイタル1ティ H170 パフォーマンス/ハイパーH170 Pro4/ハイパーFatal1ty B150 ゲーミング K4/ハイパーB150A-X1/ハイパーB150M Pro4/ハイパーH110-DS/ハイパー
チップセットH170H170B150B150B150H110
RAMスロットDDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 4DDR4 x 2
PCIePCI-E x 16、PCI-E x 4、3 x PCI-E x 1PCI-E x 16、PCI-E x 4、3 x PCI-E x 1PCI-E x 16、PCI-E x 4、3 x PCI-E x 1PCI-E x 16、PCI-E x 4、3 x PCI-E x 1PCI-E x 16、PCI-E x 4、2 x PCI-E x 1PCI-E x 16、PCI-E x 1
ストレージウルトラ M.2、6 x SATA-IIIウルトラ M.2、4 x SATA-III6 x SATA-IIIウルトラ M.2、6 x SATA-IIIウルトラ M.2、6 x SATA-III4 x SATA-III
RAIDサポート
USBUSB 3.0 タイプ A x 7、USB 3.0 タイプ C x 6、USB 2.0 x 6USB 3.0 タイプ A x 8、USB 2.0 x 4USB 3.0 タイプ A x 6、USB 2.0 x 6USB 3.0 タイプ A x 6、USB 2.0 x 6USB 3.0 タイプ A x 6、USB 2.0 x 2USB 3.0 タイプ A x 4、USB 2.0 x 8
オーディオRealtek ALC1150 + ピュリティサウンド3リアルテック ALC892Realtek ALC1150 + ピュリティサウンド3リアルテック ALC892リアルテック ALC892リアルテック ALC887
ランインテル i219Vインテル i219VキラーE2400インテル i219Vインテル i219Vリアルテック RTL8111GR
可用性該当なし2016年7月該当なし該当なし2016年7月2016年7月

マイケル・ジャスティン・アレン・セクストンは、Tom's Hardware USの寄稿ライターです。CPUとマザーボードを専門に、ハードウェアコンポーネントのニュースを執筆しています。