H200i (および H400i) は、優れたパフォーマンス、美しいデザイン、RGB およびファン コントロールの搭載、競争力のある価格により、当社の Editor's Choice 賞を獲得しました。
長所
- +
美しい強化ガラスとスチールのデザイン
- +
強力な熱性能
- +
RGB照明とファンコントロール付き
- +
リーズナブルな価格
短所
- -
ファンを最大速度で回すと若干騒音がする
- -
H200iの上部ファンの配置は、一部の構成と競合する可能性があります。
- -
フロントパネルにUSB-Cポートがない
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
機能と仕様
NZXTのH700iを最近レビューしたところ、優れたパフォーマンスを誇るプレミアムケースであるにもかかわらず、200ドルという価格がネックとなっていることが明らかになりました。幸いなことに、NZXT Hシリーズの他のケースも同等の性能を維持しながら価格を抑えており、結果として、見た目も美しく、コストパフォーマンスにも優れた高性能ケースとなっています。
H200iとH400iは小型化に伴い、USB 2.0ポートを2つ廃止し、代わりにUSB 3.0ポート2つと標準のフロントオーディオジャックのみとなりました。USB 2.0ポートの代わりにUSB-Cポートが搭載されることを期待していた読者は、どちらのケースにもUSB-Cポートが搭載されていないことに失望することになるでしょう。
背面を見てみると、H700iの140mmファンマウントは、両ケースとも120mmファンマウントに小型化されています。また、NZXTはH700iにあったプッシュボタン式のサイドパネルリリースを廃止し、他の多くのケースで見られる標準的なつまみネジに交換したようです。ただし、H400iとH200iはどちらもPS/2フォームファクター電源をサポートしており、H200iには小型のMini-ITXを好むユーザー向けにSFXフォームファクターアダプターが標準装備されています。
画像
1
の
2

大型モデルと同様に、H200iとH400iには、フロントパネルと電源ユニットの吸気口に取り外し可能なエアフィルターが搭載されています。小型モデルには、専用のエアフィルターを備えたトップエアフィルターも搭載されています。H400iはマグネットストリップでフィルターを固定していますが、H200iはファンとケース上部の間にフィルターを挟み込んでいます。つまり、ファンを取り外さない限りフィルターを取り外して清掃することはできず、ファンがないとフィルターは固定されません。
最後に簡単に触れておきたいのは、H700i の上部に取り付けられていた取り外し可能なラジエーター/ファン ブラケットが、H200i と H400i の前面にも取り付けられるようになったことです。
画像
1
の
3

各ケース内部には標準的なMini-ITXおよびMicroATXマザーボードトレイが装備されており、電源シュラウドの露出側には取り外し可能な2.5インチSSDマウントブラケットが付いています。また、上部から下部にかけて金属バーが走っており、ケーブルマネジメントに使用できるでしょう。また、DIY水冷システムを構築する場合は、高さ160mmのチューブ型リザーバーを取り付けることもできます。
画像
1
の
2

H200iとH400iはどちらも、強化ガラスパネル付近のケース上部にRGB LEDストリップが取り付けられています。このストリップにはライトストリップを追加するためのコネクタが付属しており、内蔵コントローラーから最大4本のストリップを接続できます。そのため、H400iには粘着式LEDストリップと延長ケーブルが付属しており、設置場所の自由度は購入者に委ねられています。
マザーボードトレイの背面のクリアランスはわずか0.82インチ(約2.0cm)しかないため、どちらのケースもケーブルマネジメントのためのスペースは限られています。しかし、NZXTの特別に設計されたケーブルマネジメントチャネルは、限られたスペースを最大限に活用するのに役立ち、ほとんどのケースで余分なケーブルを固定するのに十分なスペースが確保できるはずです。
どちらのケースも、バックパネルの裏側には、マザーボードの切り欠きの下に取り外し可能な2.5インチドライブトレイが2つ搭載されています。また、ケース前面下部にも2.5インチドライブマウントが1つあります。このフロントマウントには、3.5インチドライブ1台、またはカスタムループ設定の場合はD5/DDCポンプも搭載可能です。
最後に、リアパネルの裏側にはNZXTカスタムメイドのスマートデバイスが搭載されており、最大4本のRGB LEDストリップまたは5本のRGB Aerファンに電力を供給し、3つの異なるファンチャンネル(チャンネルあたり10Wの出力)のファン速度制御が可能です。デバイス自体はNZXT独自のCAMソフトウェア、またはマザーボードベンダーが提供するソフトウェア(そちらをご希望の場合)で制御可能です。
画像
1
の
3

仕様
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | NZXT H200i | NZXT H400i |
タイプ | ミニタワー | ミニタワー |
マザーボードのサポート | ミニITX | マイクロATX / ミニITX |
寸法(高さx幅x奥行き) | 13.7 x 8.3 x 14.6インチ (349 x 210 x 372mm) | 13.7 x 8.3 x 16.6インチ (393 x 210 x 421mm) |
マザーボード上のスペース | 1インチ(25mm) | 1.5インチ(38mm) |
カードの長さ | 12.8インチ(325mm) | 1.5インチ(38mm) |
電源供給形式 | PS/2 / 特殊効果 | PS/2 |
重さ | 13.2ポンド(6.0kg) | 16.8ポンド(7.6kg) |
外部ベイ | (0)5.25インチ | (0)5.25インチ |
内部ベイ | (1) 3.5インチ、(4) 2.5インチ | (1) 3.5インチ、(4) 2.5インチ |
カードスロット | 2 | 4 |
ポート/ジャック | (2) USB 3.0、(1) オーディオ/マイク | (2) USB 3.0、(1) オーディオ/マイク |
他の | ✗ | ✗ |
フロントファン | ✗ (2x 120mm または 2x 140mm) | 2x 120mm (2x 140mm) |
リアファン | 120mm×1 | 120mm×1 |
トップファン | 120mm×1 | ✗ (2x 120mm または 2x 140mm) |
ボトムファン | ✗ | ✗ |
サイドファン | ✗ | ✗ |
減衰 | ✗ | ✗ |
詳細: ベストケース
詳細: すべてのケースコンテンツ