35
ハイエンドグラフィックカードに今すぐお金を無駄にしないでください。RTX 4090はひどいお買い得品です。
ASUS RTX 4090
(画像クレジット:Shutterstock)

ブラックフライデーのセールは、ブラックフライデー当日の1~2週間前からサイバーマンデー、そしてそれ以降も盛況です。ただ一つ、正規のセール品として入手できないものがあります。それは、NvidiaのRTX 4090、あるいはAda Lovelace RTX 40シリーズのGPUのほとんど、AMDのRDNA 3 RX 7000シリーズGPU、そしてIntelのArc Alchemist GPUです。 

これらのカードの多くは技術的には依然として最高峰のグラフィックカードですが、GPUメーカー3社すべてが近い将来に次世代アーキテクチャの発売を計画していることは周知の事実です。RTX 4090の価格は高騰しており、当初の希望小売価格1,599ドルはおろか、2,000ドルをはるかに超える価格設定になっていることも珍しくありません。ハイエンドGPUの購入を検討している方には、待つことをおすすめします。一方、ブラックフライデーではローエンドのカードがいくつかセール中です。

NVIDIAのCEO、ジェンスン・フアン氏はCES 2025の基調講演で、Blackwell GPUのコンシューマー向けラインナップ、少なくともRTX 5090とRTX 5080を発表すると広く予想されています。これらのカード自体は1月末までに発売される見込みです。そのため、RTX 4090は生産終了が近づいているにもかかわらず、在庫切れや価格高騰が相次いでいます。NVIDIAは次世代機の発売を見据えて、これらの製品の生産を制限または停止した可能性があります。

特に5090の価格はとてつもなく高くなる可能性があり、おそらく希望小売価格は1,999ドル(あくまでも大まかな推測ですが)になるでしょう。しかし、4090が既にその価格で販売されていることを考えると、真の巨大GPUとなる可能性のあるものを待つのも良いかもしれません。RTX 5080は999ドル前後で販売されることを期待していますが、前モデルの1,199ドルを引き継ぐ可能性が高いと考えています。パフォーマンス次第では、それよりも高くなる可能性もあります(そうならないことを祈ります)。

NvidiaがRTX 5070 Tiを早ければ1月か2月にリリースする予定だという噂もあります。もし価格が前世代機と同じであれば、希望小売価格は799ドルとなり、間違いなくハイエンドモデルとなりますが、既存のRTX 4070 Ti Superよりもかなり性能が向上すると予想されます。

AMDのRDNA 4 GPUも登場予定ですが、噂では登場時期やスペックについて具体的な情報はまだありません。最も確かな情報によると、AMDはハロー製品で王座を狙うつもりはないようですが、これはもはやニュースではありません。RX 7900 XTXもRTX 4090を凌駕しようとはしていません。現行の7900 XTXよりも高い性能を誇る8900 XTX(あるいはAMDが再び名称を統一するなら9900 XTX)が登場するでしょうか?おそらくそうなるでしょうが、それと同じくらい重要なのは、どのような性能レベルを実現しようとも、そのコストです。

一方、IntelのBattlemage GPUは早ければ12月にも登場すると噂されており、最初のGPUはArc B580になるとの報道もあります。名前だけを見ると、これは現行のArc A580の後継機のようです。Arc A580は現在169ドルと明らかに低価格帯の製品で、リーク情報によると12GBのVRAMを搭載するとのこと。 

おそらく、Arc B770やそれに類似した16GBメモリ搭載のカードもいずれ登場するでしょう。最近の統合型グラフィックスカードの比較では、Xe2 GPUは現行のIntel GPUと比べて大幅なパフォーマンス向上が期待できますが、現状ではパフォーマンスに大きな差があります。繰り返しになりますが、コストパフォーマンスは重要な指標となるでしょう。

したがって、Intelはほぼ間違いなく、おそらく200ドルから300ドル程度の低価格帯から中価格帯のセグメントをターゲットにするでしょう。Arc B580が既存のRTX 4060 / 4060 TiやRX 7600 XT / 7700 XTなどのカードと比べてどうなのかはまだ分かりませんが、あと1か月ほど待っても問題ないでしょう。 

AMDは最初のRDNA 4 GPUで500ドルの中価格帯から800ドル~1,000ドルのハイエンドをターゲットにしている可能性があり、その後Nvidiaが800ドル~2,000ドルのGPUでその価格帯を狙うでしょう。これでほぼパフォーマンスと価格帯の全範囲が網羅されるため、今後数日間で特に魅力的なセールが行われない限り、新しいGPUのアップグレードのためにお金を貯めておくのが最も賢明なアドバイスと言えるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。