30
OneXPlayer G1 ハンドヘルド ゲーム デバイスには、Strix Point または Arrow Lake-H プロセッサが搭載されています。最上位モデルには 64GB の…
ワンXプレイヤーG1
(画像提供:OneXPlayer)

OneXPlayerは、コンソールとしてもノートパソコンとしても使える、柔軟性の高い高性能デバイスを発表しました。ニーズに合わせてお選びいただけます。価格は899ドルから。OneXPlayer G1は、IntelとAMDの最新プロセッサ、最大64GBのメモリ、4TBのストレージを搭載しています。G1のクラウドファンディングはIndiegogoで開始されており、キャンペーン開​​始から4日間(96時間)以内に支援いただいた方には、保護ケースを無料でプレゼントいたします。

OneXPlayer G1のスペックは、Strix Point、Arrow Lake-H、Hawk Pointの3つの構成で提供されています。最上位構成は、12基のZen 5(Zen 5 4基 + Zen 5c 8基)を搭載したAMD Ryzen AI 9 HX 370と、16基のコンピュートユニット(CU)を搭載したRDNA 3.5ベースのRadeon 890Mを搭載しています。

スワイプして水平にスクロールします

OneXPlayer G1 APU/CPU建築メモリストレージ価格
ライゼン 7 8840Uホークポイント32GB1TB899ドル
コア ウルトラ 7 255Hアローレイク-H32GB1TB1,099ドル
ライゼン 9 HX370ストリクスポイント32GB1TB1,199ドル
ライゼン 9 HX370ストリクスポイント32GB2TB1,299ドル
ライゼン 9 HX370ストリクスポイント64GB4TB1,539ドル

ディスプレイは8.8インチ、2.5Kパネルで、144Hzで動作します。G1の筐体は航空機グレードのアルミニウムからCNC加工されており、重量はわずか900gです。OneXPlayerは、生産性向上のため、G1に取り外し可能なキーボードとトラックパッドを搭載しています。キーボードを取り外すと、内蔵コントローラーと、おそらく静電容量式入力に対応するミニキーボードが下部に配置されています。

搭載されているトリガーはリニアですが、仕様書ではジョイスティックがホール効果技術を採用しているかどうかは明記されていません。G1には、外部GPUを接続するためのOCuLinkポートとUSB4ポート、そして接続用のUSB Type-Aポートが搭載されており、より高度な機能を求める方に最適です。

画像

1

5

OneXPlayer PR 2
(画像提供:OneXPlayer)

OneXPlayer G1は現在、Indiegogoでクラウドファンディングを募集中です。クラウドファンディングへのご支援は、単なる製品購入ではなく、投資のようなものであることをご理解ください。ラスベガスにお越しでG1にご興味のある方は、LVCCのサウスホール1-31145ブースにて直接お確かめください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ハッサム・ナシルは、長年の技術編集者兼ライターとしての経験を持つ、熱狂的なハードウェア愛好家です。CPUの詳細な比較やハードウェア全般のニュースを専門としています。仕事以外の時間は、常に進化を続けるカスタム水冷式ゲーミングマシンのためにチューブを曲げたり、趣味で最新のCPUやGPUのベンチマークテストを行ったりしています。