14
Raspberry Piで動くランプが地域の空気質に反応

(画像提供:ギヨーム・スリゼヴィッツ)
雰囲気と機能性を兼ね備えたものをお探しですか? Guillaume Slizewicz氏による、 Raspberry Piで動作するこの美しいランプ、「Canari」をチェックしてみてください。真鍮を基調としたユニークなデザインだけでなく、電球の光のパターンを変化させることで、周囲の空気質の変化をリアルタイムで表示します。
スリゼヴィッツ氏によると、このランプの名前は、炭鉱労働者が空気の質を調べるために鉱山にカナリアを放ったという逸話に由来しているそうです。同じように、カナリアランプは空気の質が通常よりも高い時にはっきりと点滅します。
画像
1
の
2

Canariランプは、LEDとガラス球で構成され、真鍮のチューブの上に支えられた個々の電球を制御するために、Adafruitの16チャンネルPWMサーボボンネットも使用しています。優れたRaspberry Piプロジェクトの中には3Dプリントされたアセットを使用しているものもあるため、このプロジェクトでもカスタム3Dプリントのベースが使用されているのは当然のことです。
このプロジェクトのコードはオープンソースであり、GitLabで誰でも利用・探索できます。ご興味のある方は、Slizewicz氏のウェブサイトでプロジェクトの詳細をご覧ください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。