10
ASRock、USB 3.1とType-CでSATA Expressの用途を拡大、U.2アダプターも発表

SATA-Expressポートの活用法に悩んでいるなら、ASRockがきっとお役に立てる製品を用意しています。新しいフロントUSB 3.1パネルには2つのUSBポートが搭載されており、SATA-Expressポートに接続できます。さらに、ASRockはU.2キットも発表しています。

フロントUSB 3.1パネルは5.25インチのデバイスで、内部にPCBが搭載されており、USB 3.1 Type-AポートとUSB 3.1 Type-Cポートの2つのUSB接続ポートを備えています。デバイスに電源を供給するには、SATA電源コネクタ、USB 2.0ヘッダー(電源専用)、そしてデータ用のSATA-Expressポートが必要です。

U.2 キットは、M.2 コネクタを U.2 コネクタに変換するシンプルなブラケットで、新しい Intel 750 シリーズ SSD など、4 つの PCI-Express 3.0 レーンで動作する NVMe PCI-Express SSD をサポートします。

ASRock は両製品の価格や入手可能性を明らかにしていないが、同社のマザーボードの一部にこれらの製品が付属するとしても驚きではない。

Niels Broekhuijsenを@NBroekhuijsenでフォローしてください。  @tomshardware 、  Facebook  、  Google+でフォローしてください

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。