34
Raspberry Piプロジェクトでは、音声コマンドを使用してテレビ用のAIアートを生成できます
ラズベリーパイ
(画像提供:DevMiser)

Raspberry Piのスマートホーム技術は、DevMiserによるこのような素晴らしいプロジェクトのおかげで、ますます楽しく、より身近なものになっています。彼らの最新作であるLuminaは、AIによる画像生成をリビングルームに持ち込みます。Raspberry PiでオープンソースのAIツールを使い、即座にアート作品を作成してくれます。

このデバイスはHDMI経由でテレビに接続するように設計されています。キーボード入力ではなく、音声入力を利用してAI画像生成器に指示を出します。Luminaにどのような画像を作成したいかを伝え、リクエストが処理されるのを待つだけです。画像が作成されると、テレビに自動的に表示されます。

画像

1

3

ラズベリーパイ
(画像提供:DevMiser)

開発者DevMiserによると、LuminaはカスタムPythonスクリプトを使用しています。音声テキスト変換にはPicovoiceなど、いくつかのツールを、画像生成にはOpenAIのDALL-E 3を使用しています。ソフトウェアはすべてRaspberry Pi 4で動作していますが、Raspberry Pi 5をお持ちであれば、そちらでも問題なく動作します。

Raspberry PiはUSBマイクに接続されており、常に音声をモニタリングし、画像リクエストプロセスを開始するための適切なトリガーワードを検知します。ハードウェアはすべて、カスタム3Dプリントケースに収納されています。ケースのSTLファイルとプロジェクトのソースコードはすべてGitHubで入手できます。

DevMiserはLuminaをオープンソースプロジェクトとして公開し、このRaspberry Piプロジェクトを自宅で再現したい人のために詳細な手順を提供しています。GitHub公式プロジェクトページでは、ハードウェアのセットアップ方法に加え、PicovoiceとOpenAIの両方を使って音声コマンドを動作させる方法についても詳しく説明しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アッシュ・ヒルは、Tom's Hardwareの寄稿ライターです。趣味の電子工作、3Dプリント、PCの分野で豊富な経験を有しています。彼女は今月のRaspberry PiプロジェクトやRaspberry Piに関する日々のレポートの大部分を担当し、あらゆるテクノロジー製品のお得なクーポンやセール情報も探しています。