87
AWSユーザーのデータが返還されたのは「AWS内部の一人の人間が気にかけたから」
AWS
(画像提供:AWS)

アマゾン ウェブ サービス(AWS)による「デジタル処刑」を非難していたソフトウェアエンジニア兼開発者が、データが復旧したという朗報を共有した。データ消失の被害者であるアブデルカデル・ボウディ氏によると、この不可能を可能にしたのは「AWS内部の一人の人間が、真剣に取り組んだおかげ」だという。同じ内部情報筋は、AWSのロボット担当者がボウディ氏の貴重な10年分のデータが「消去された」と主張していた当時、舞台裏で何が起こっていたのかについて、興味深くも懸念すべき情報を共有した。

ブーディ氏によると、タラス・バログ氏はAWSから連絡を受けた最初の「人間」レベルの担当者だったという。それ以前のAWSからの回答は、それに比べると非常に定型的な内容だった。しかし、バログ氏は共感を示し、権威ある人物のように話した。すでに長年苦難を抱えていたソフトウェアエンジニアに対し、AWSの幹部は彼のデータ削除ブログを認識しており、今後はこのようなケースを未然に防ぐよう努めていると伝えた。

バログ氏は当初、失われたデータの復旧を約束することを控えていたが、この時点で(8月5日)、AWSでは明らかに歯車が回り始めていた。このケースは「人間」が利用できる最高レベルの重大度チケットにエスカレーションされ、どうやらAWSのCEOもこの時点でこのインシデントを実際に認識したようだ。

アカウントは復元されたが「詐欺」の疑いあり

翌朝(8月6日)、ボウディ氏はAmazonから公式にアカウントが復旧したという知らせを受け、目を覚ました。これは非常に喜ばしいニュースだったが、ブログの更新によると、「AWSサポートの無能さ、あるいは欺瞞」という汚点がついたものだった。

ブーディ氏を苛立たせたのは、AWSスタッフが彼のデータはすべて停止されたと事前に主張していたことだった。「インスタンスは停止された。終了したのではない。停止したのだ」と、以前のAWS担当者による「ガスライティング」と彼が呼ぶ行為に明らかに憤慨したエンジニアは強調した。さらに、彼のRDSインスタンスは7月19日にバックアップされていたばかりだった。サポートが「すべてが停止された」と主張してから数日後のことだ。

それでも、ボウディ氏はAWS担当者が明らかに嘘をついているとは断言しなかった。また、「『終了した』インスタンスを復元する、文書化されていない機能があった可能性もある。これは、内部の妨害行為やミスに対する安全策として理にかなっている」とも述べた。AWS従業員の能力不足という言い訳も考えられるが、ボウディ氏は、以前のサポート担当者とのやり取りが「インフラに関して私をガスライティングした」という説を支持しているようだ。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

特別なことではない話 ― 支払者共有の問題

Boudih氏の衝撃的な最初の投稿を受けて発生したRedditのスレッドによると、この憂慮すべき事例は決して珍しいものではないようだ。共有支払モデルには本質的な欠陥があり、特に一方が支払いを怠った場合、他のソーシャルメディアユーザーもその欠陥を認めているようだ。これが、このソフトウェアエンジニアのAWSアカウントとデータが停止され、その後削除された原因のようだ。

AWSはTom's Hardwareへのメールで、アカウントの停止は「必要な検証に失敗したアカウントに対するAWSの標準セキュリティプロトコルの一部」であると述べた。しかし、その後すぐにアカウントが停止された理由については説明していない。

前回の記事で、Boudih氏は、以前の共通支払い先との請求に関する問題により、アカウントの一時停止が解除にエスカレートされる可能性があるのではないかと考えていました。振り返ってみると、その可能性はかなり高そうです。

「破壊ではなくテラフォーミング」

Boudih 氏は、自身の辛い出来事から学んだ教訓をまとめ、AWS にいくつかのアドバイスを提供して、今回のアップデートを締めくくっています。

まず、ソフトウェアエンジニアは「二重、三重のバックアップ。複数のプロバイダーに分散。自分が管理する鍵で暗号化」と謳うようになる。これは理にかなっているように聞こえ、Tom's Hardwareのコメント欄で当初のデータ損失に関する話題がかなり多く取り上げられていることを示している。

AWSに関しては、ブーディ氏は破壊ではなく「テラフォーミング」を望んでいる。彼はこの考え方を、顧客に影響を与える問題への過剰反応を軽減するために、シンプルな予防策を講じることだと説明する。具体的には、AWSがアーキテクチャ、コミュニケーション、サポートシステムを改善し、「正当なユーザーを罰する」ような問題を防ぐことを提案している。

Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることを楽しんでいます。