46
USB 2.0 サウンド: Creative Labs Audigy 2 NX
入力と出力(続き)
Audigy 2 NXは、アナログ出力用に3.5mmステレオジャックを4つ備えています。これにより8チャンネルが利用可能となり、7.1ch構成も可能です。「サイド」出力は、スピーカー管理ソフトウェアの設定によりヘッドフォンソケットとして使用できます。
スワイプして水平にスクロールします
クリエイティブラボ Audigy 2 NX | |
---|---|
インタフェース | USB 2.0 |
主回路 | クリエイティブ CA0186 |
最大サンプリング | 96kHz |
定量化 | 24ビット |
MIDI/ゲーム接続 | なし |
入力 | ライン入力、マイクロ、S/PDIF光1系統 |
出力 | 3.5mm(7.1)ジャック×4、S/PDIF光×1、S/PDIF同軸×1、ヘッドフォン×1 |
DVDと映画 | |
標準 | ドルビーデジタルEX、S/PDIF出力 |
構成 | 最大7.1 |
DVDオーディオ | はい、最大96kHz |
3Dゲームのサウンド | |
ストランダーズ | DS3D、A3D、アドバンスドHD |
構成 | 2から7.1 |
ミディ | |
コネクション | なし |
ハードウェアシンセサイザー | 32チャンネル、64ボイス |
ソフトウェアシンセサイザー | クリエイティブ |
効果的な回路
非常に精巧なカードをこれほど小さなフットプリントで作るには、当然ながら適切な回路が必要です。そのため、CreativeはAudigy 2の回路を、はるかにコンパクトなものに置き換えました。Audigy 2 NXは、2つのAD 24ビット/96kHzコンバーターと6つのDA 24ビット/192kHzコンバーターを含むSigmatel STAC9460コーデックをベースにしています。これらの基本回路に加えて、4MBのフラッシュメモリモジュールがソフトウェアの保存を処理し、Philips ISP1581回路がUSB 2.0インターフェースを管理します。また、MP3やWMAなどの圧縮オーディオファイルをハードウェアで解凍するためのCirrus Logic EP7309という別の回路もあります。これは、今日のアプリケーションが頻繁に集中的なオーディオの圧縮と解凍を必要とするため、大きな利点となります。これらすべてが、両面にプリントされた単一の回路基板に収められており、すべてのコントロール、スイッチ、コネクタもこの基板に搭載されています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。