39
Nvidia GTCデジタル基調講演、コロナウイルスの影響で中止
(画像クレジット:Shutterstock)
NVIDIAの物理GPUテクノロジーカンファレンス(GTC)がオンラインイベントのみの開催に変更されたことを受け、NVIDIAがGTC基調講演を配信する新たな日時を待ち望んでいました。ところが、NVIDIAは基調講演のストリーミング配信を中止し、代わりにテキストでニュース発表を行うと決定したようです。
エヌビディアは発表の中で、「コロナウイルスの感染拡大を考慮し、GTCのデジタル版の一環としてウェブキャストによる基調講演を行う計画を延期する」と述べた。
- コロナウイルスの影響で中止になった技術ショー:何が中止になり、何がまだ開催されるのか
- 荷物からコロナウイルスに感染する可能性はありますか?
- AMD Radeon RX 590 GMEベンチマークは期待外れ
「当社は、公衆衛生上の不確実性が続くことで、デジタル基調講演の制作と配信の能力に課題が生じると考えている」とNVIDIAは述べた。
ニュース発表直後、NVIDIAは太平洋時間午前8時に投資家向け電話会議を開催します。電話会議は一般公開されます。
Nvidia は発表予定を明らかにしていないが、Nvidia の次世代 GPU アーキテクチャである Ampere がデビューすると予想されており、おそらく RTX 3000 シリーズ グラフィック カード (の一部) の発表とともに、完全な技術仕様は明らかにされないと思われる。
GTCは通常、カリフォルニア州サンノゼで開催され、NVIDIAが毎年開催する開発者向けカンファレンスです。業界の専門家、エンジニア、科学者が集まり、GPU、人工知能、ディープラーニングなどの開発について学びます。しかし、今年は3月22日から26日まで開催予定だった対面式のイベントが、新型コロナウイルス感染症の流行により中止となりました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。