
ゲーミングモニター分野ではOLEDパネルの普及が進みつつあり、GIGABYTEはラインナップ拡充のため3つの新製品を発表し、その実力を見せつけています。Aorus FO32U2Pについては既にご紹介しましたが、FO32U2とFO27Q3も新たに加わります。Neweggの製品リストによると、これら3つのモニターはすべて4月30日に発売予定です。
Aorus FO32U2Pは、4K解像度と240Hzリフレッシュレートを備えた32インチQD-OLEDモニターです。HDMI 2.1およびDisplayPort 2.1(UHBR 20)接続、VESA ClearMR 13000およびDisplayHDR True Black 400認証、DCI-P3の99%カバー率に対応しています。また、AMD FreeSync Premium Pro、内蔵KVMスイッチ、高さ調節可能なスタンドも付属しています。
Aorus FO32U2PはAorus FO32U2の影に隠れており、一見スペック的にはそっくりに見えます。しかし、よく見ると、FO32U2はDisplayPort 2.1をサポートしていないことに気づきます。代わりに、実績のあるDisplayPort 1.4規格にフォールバックしています。私たちの知る限り、これが2つのモニターの唯一のスペックの違いです。
GigabyteのQD-OLED Aorusシリーズの最終製品は、27インチの小型パネルを搭載したAorus FO27Q3です。パネルが小さいため、解像度は2560 x 1440に下がります。しかし、解像度を下げたことで、Gigabyteはリフレッシュレートを4Kモデルの240Hzから360Hzに引き上げることができました。VESA ClearMR 13000とDisplayHDR True Black 400の認証は維持され、FreeSync Premium Proも引き続きサポートされます。KVMスイッチが付属し、FO32U2と同様にDisplayPort 1.4とHDMI 2.1のみをサポートします。
Neweggでは、32インチのAorus FO32U2Pが1,199ドル、FO32U2が1,099ドルで販売されています。27インチのAorus FO27Q3の小売価格は799.99ドルです。これらのモニターは4月30日までに出荷予定です。
これら3つのモニターはすべて、Gigabyteの新しい強化された3年間保証の対象となり、焼き付きもカバーされます。多くのメーカーが画面の焼き付きを軽減するためにハードウェアとソフトウェアの対策を講じていますが、より高額な保証を提供することは、間違いなく消費者に配慮した行動です。Gigabyteの新しい保証ポリシーは、ライバルであるAsusやMSIと同等の保証範囲となっています。しかし、今後登場する新技術によって、画面の焼き付きが解消される可能性も秘めています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。