13
素晴らしいデザイン:LGの新しい17インチLCD 2機種
L1740P: 色忠実度
「芸術的」と呼ばれるモニターは、妥当なレベルの色忠実度を備えている必要がありますが、このモニターは、少なくともある程度はそれを実現しています。
このグラフは、希望する色合いと実際に表示される色合いの違いを示していることを思い出してください。
ここでは、すべての色合いが「キャリブレーション可能」(DeltaE<2)で、キャリブレーション済みでした。しかし、これはつまり、完璧に再現された色は全体の70%に過ぎないことを意味します。悪くはないですが、競合製品の方が優れています。
黒レベルは平均よりも高くなっています。最適なキャリブレーションポイントでの輝度は明らかに使い物になりません。家庭での使用であれば、180~200ニットの輝度の方が適しています。そのため、色の再現性を多少犠牲にしても、輝度を下げる必要があります。
コントラストの安定性
この曲線は、OSDで設定された特定の明るさ調整で測定されたコントラスト値を示しています。理論上、明るさとコントラストは独立したパラメータであり、明るさ調整に関わらず良好なコントラスト安定性が求められます。しかし残念ながら、実際にはそうではありません。
明るさ調整はX軸、コントラストはY軸に表示されます。コントラストは、ANSIテストプロトコルを用いて測定された最大値に対するパーセンテージで表されます。コントラストは明るさ調整が100%の時に最大になりました。
ここでは、コントラストが十分に安定しているため、すべての明るさレベルが使用可能であり、同じコントラスト パフォーマンスが提供されることが保証されます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。