99
Samsung SSDのお買い得情報

SSD市場といえば、Samsungとその他大勢の企業が存在します。SSDブランドは数十社あり、その多くが当社のおすすめSSDリストに掲載されているドライブを製造していますが、多くの消費者にとってSamsungのSSDだけが唯一の選択肢です。おそらく、NANDフラッシュメモリの主要メーカーの一つであるSamsungが、自社製のチップとコントローラーを大規模に製造できる能力を持っているからでしょう。

低価格のSATAベースの860 EVOから、ミッドレンジのPCIe NVMe 970 EVO、そして最上位のPCIe 4.0 980 PROまで、Samsungはあらゆる市場セグメントに対応するドライブを取り揃えています。新年を迎えるにあたり、お得なセールが盛りだくさんです。以下では、500GB、1TB、2TBの容量で、主要モデルすべてのSamsung SSDのお得な情報をご紹介します。 

Samsung製以外のSSDの購入を検討されている方は、SSDのお買い得情報リストをご覧ください。さらにお得なテクノロジー製品をお探しの方は、総合的なお買い得情報、モニターのお買い得情報、ノートパソコンのお買い得情報、ゲーミングPCのお買い得情報、CPUのお買い得情報、グラフィックカードのお買い得情報に関する記事をご覧ください。

Samsung 970 Evo Plusのお買い得情報

Samsung 970 Evo Plus:サイバーマンデーのお買い得品

サムスン 970 エボ プラス

(画像提供:Tom's Hardware)

どのSamsung SSDを購入すべきか迷っているなら、M.2 NVMe SSDをサポートするコンピューター(最新のデスクトップおよびノー​​トパソコン)で使用するのであれば、970 EVO Plusがおそらく最良の選択肢でしょう。Samsungのメインストリームコンシューマー向けドライブは、1T​​Bと2TBの容量でそれぞれ3,500MBpsと3,300MBpsの読み取り速度と書き込み速度を誇り、5年間の保証とそれぞれ600TBWと1,200TBWという堅牢な容量を備えています。 

Samsung 970 EVO Plusは、実使用時の性能が期待通りであるため、私たちのお気に入りのドライブの一つです。テストでは『ファイナルファンタジーXIV』を19.97秒で読み込み、WD Black SN750、Intel 660p、そしてその前身となる970 EVOといった競合製品を凌駕しました。50GBのファイル転送テストでは、超高価なIntel Optane SSD 905Pを除くすべての競合製品よりも高いスコアを獲得しました。

Samsung 970 Evoのお買い得情報

Samsung 970 Evo:サイバーマンデーのお買い得品

サムスン 970 エボ

(画像提供:Tom's Hardware)

Samsung 970 EVOは、同社の旧型のメインストリーム向けコンシューマー向けNVMe PCIeドライブです。わずかに高速なSamsung 970 EVO Plusに置き換えられましたが、Plusモデルではないバージョンも500TBと1TBの容量で販売されており、通常10~20ドル安くなっています。 

Samsungのスペックシートによると、970 EVOのシーケンシャルリード/ライト速度はそれぞれ3,400/2,300MBPs、EVO Plusの3,500/3,300MBPsです。両ドライブとも600TBW(1TB時)の容量を誇り、標準で5年間の保証が付いています。  

Samsung 980 Proのお買い得情報

Samsung 980 Pro:サイバーマンデーのお買い得品

サムスン 980 プロ

(画像提供:Future)

PCIe 4.0 NVMe SSDに対応しているPCなら、Samsung最速SSDであるSamsung 980 PROで驚異的な速度を体験できます。250GB、500GB、1TB、そして近日発売予定の2TBの容量ラインナップを誇る980 PROは、強力なSamsung ElpisコントローラとLPDDR4 DRAMを搭載し、シーケンシャルリード/ライト速度は驚異的(というか、滑稽?)な7,000MBpsと5,000MBps、1,000,000IOPS(500GB/1TBモデル)を誇ります。 

Samsung 980 PROのレビューでは、このドライブの転送速度が他のどのNVMeドライブよりも高速であることを指摘しました(これより高速だったのは、1200ドル以上するアドオンカードであるIntel SSD 950Pのみでした)。980 PROのメーカー希望小売価格は500GBで149ドル、1TBで229ドルなので、間違いなく割高になります。89ドルの250GBモデルもありますが、250GBにそんな金額を払いたいと思う人がいるでしょうか?

現時点でPCIe 4.0 SSDをサポートしているコンピューターは、AMD Ryzen 3000または5000シリーズのCPUとAMD X570またはB550チップセットを搭載したマザーボードを搭載したデスクトップのみであることにご注意ください。これらのCPUをお持ちでない場合は、970 EVO Plusをご検討ください。 

Samsung 870 QVOのお買い得情報

Samsung 870 QVO:サイバーマンデーのお買い得品 

サムスン 870 QVO

(画像提供:Amazon)

2.5インチSATA SSDしか搭載できない古いデスクトップパソコンやノートパソコンをアップグレードする場合、Samsung 870 QVO(Samsung 870 QVOのレビューをご覧ください)が最適な選択肢となるでしょう。また、既に高速なNVMeブートドライブをお持ちの場合は、データ容量を増やすために安価なSATAドライブを購入するのも理にかなっています。

Samsungの4ビットQLC NANDを搭載した870 QVOは、1TBから8TBまでの容量で提供されています。最大シーケンシャルリード/ライト速度はそれぞれ560MB/sと530MB/s、ランダム4Kリード/ライトIOPSはそれぞれ最大98,000と88,000を誇り、SATAとしてはほぼ最高性能です。870 QVOは3ビットTLCの860 EVOよりも新しく、パフォーマンスも若干優れていますが、価格がやや高くなる場合もあります。

Samsung 860 Evoのお買い得情報

Samsung 860 Evo:サイバーマンデーのお買い得品

サムスン 860 エボ

(画像提供:Amazon)

Samsung 870 QVOの兄貴分であるSamsung 860 Evoは、100ドル以下で販売されることが多く、一部のワークロードではわずかにパフォーマンスが劣るものの、870 QVOよりも(少なくともセール期間中は)安価です。2018年に発売されたSATA接続のSamsung 860 EVOは、読み取り速度が550MBps、書き込み速度が520MBpsで、容量は250、500、1TB、2TB、4TBから選択できます。 

SATAドライブを必要とするほとんどの人は2.5インチフォームファクターのドライブも必要としますが、Samsungは860 EvoのM.2フォームファクターでありながらSATAインターフェースを採用したバージョンも製造しています。これらのバージョンを購入する唯一の理由は、お使いのコンピューターがM.2スロットを搭載しているものの、より高速なNVMeドライブをサポートできない数少ないノートパソコンの1つである場合、またはデスクトップにSATAのみをサポートする2つ目または3つ目のM.2スロットがある場合です。

Samsung 970 Proのお買い得情報

Samsung 970 Pro:サイバーマンデーのお買い得品

サムスン 970 プロ

(画像提供:Tom's Hardware)

現在はSamsung 980 Proに置き換えられていますが、970 Proはまだ入手可能であり、特にNVMe SSDから最大のパフォーマンスを引き出したいが、PCIe 4.0に必要なCPUとマザーボードを持っていないユーザーにとっては良い選択肢となる可能性があります。 

970 Proは2ビットMLC NANDフラッシュを搭載しているため、より低速な3ビットTLC NANDを搭載する970 EVO Plusよりも大幅に高価ですが、パフォーマンスは格段に優れています。512GBまたは1TBの容量が用意されており、最も要求の厳しいユーザーやITプロフェッショナルが求めるハードウェア暗号化機能も搭載しています。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Avram Piltchは特別プロジェクト担当の編集長です。仕事で最新ガジェットをいじったり、展示会でVRヘルメットを装着したりしていない時は、スマートフォンのルート化、PCの分解、プラグインのコーディングなどに取り組んでいます。技術的な知識とテストへの情熱を活かし、Avramはノートパソコンのバッテリーテストをはじめ、数多くの実環境ベンチマークを開発しました。