
CESが盛況のうちに開催され、新型ノートパソコンの発表が相次いでいます。特にゲーミングノートパソコンの分野は活況を呈しており、AcerはNitroとPredatorの両ブランドで5機種もの新製品を発表しました。いずれもIntelの第14世代Raptor Lake Refreshプロセッサを搭載しています。
エイサー ニトロ (AN17-72)
モバイルゲーマーにとって、NVIDIAのGeForce RTX 40シリーズは頼りになるソリューションです。そのため、AcerはNitro 17に最大RTX 4060を搭載しています。Acerは明言していませんが、エントリーレベルの構成ではRTX 4050が搭載されると推測されます。RTX 40クラスのグラフィックスは、165Hzのリフレッシュレートで17インチQHD(2560 x 1440)ディスプレイにピクセルを詰め込みます。Acerは、オーバードライブ応答速度3ms、DCI-P3カバー率最大100%を謳っています。
その他の機能としては、デュアルThunderbolt 4ポート、HDMI 2.1サポート、microSDスロット、Wi-Fi 6Eサポートなどがあります。AcerはNitro 17に4ゾーンRGBキーボードも搭載しています。
Nitro 7は今月下旬に北米で発売され、基本価格は1,249ドルとなる予定。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | エイサー ニトロ 17 | エイサー プレデター ヘリオス 16 | エイサー プレデター ヘリオス 18 | エイサー プレデター ヘリオス ネオ 16 | エイサー プレデター ヘリオス ネオ 16 |
---|---|---|---|---|---|
プロセッサ | Intel Core i5-14450HX、Core i7-14650HX、またはCore i7-14700HX | Intel Core i7-14700HX または Core i9-14900HX | インテル Core i9-14900HX | Intel Core i5-14450HX、Core、Core i5-14500HX、i7-14650HX、Core i7-14700HX、または Core i9-14900HX | Intel Core i5-14450HX、Core、Core i5-14500HX、i7-14650HX、Core i7-14700HX、または Core i9-14900HX |
グラフィック | Nvidia GeForce RTX 4060まで | Nvidia GeForce RTX 4080まで | Nvidia GeForce RTX 4090まで | Nvidia GeForce RTX 4070まで | Nvidia GeForce RTX 4070まで |
メモリ | 最大32GB DDR5 | 最大32GB DDR5 | 最大32GB DDR5 | 最大32GB DDR5 | 最大32GB DDR5 |
ストレージ | 最大 2TB PCIe Gen 4 NVMe SSD (RAID-0) | 最大 4TB PCIe Gen 4 NVMe SSD (RAID-0) | 最大 4TB PCIe Gen 4 NVMe SSD (RAID-0) | 最大 2TB PCIe Gen 4 NVMe SSD (RAID-0) | 最大 2TB PCIe Gen 4 NVMe SSD (RAID-0) |
画面 | 17インチ、2560 x 1440、165 Hz | 16インチ、2560 x 1600、250 Hz、ミニLED | 18インチ、2560 x 1600、250 Hz、ミニLED | 16インチ、2560 x 1600、240 Hz | 18インチ、2560 x 1600、240 Hz |
ネットワーキング | インテル Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 | インテル Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3 | インテル Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3 | インテル Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 | インテル Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3 |
開始価格 | 1,249.99ドル | 1,899.99ドル | 1,999.99ドル | 1,499.99ドル | 1,549.99ドル |
発売日 | 2024年1月 | 2024年1月 | 2024年3月 | 2024年3月 | 2024年3月 |
プレデター ヘリオス 16 (PH16-72) とヘリオス 18 (PH18-72)
Nitroシリーズは低予算ゲーマー向けですが、Predatorシリーズはハイパフォーマンスゲーミング向けです。この点で、新型Helios 16 (PH16-72) とHelios 18 (PH18-72) はCore i9-14900HXプロセッサーまで搭載可能です。前者はオプションで、後者は標準搭載です。同様に、Helios 18ではフラッグシップモデルのRTX 4090ディスクリートグラフィックカードを搭載することでグラフィック性能を最大限に引き出すことができ、Helios 16ではRTX 4080を搭載することで最高性能を発揮します。
2つのノートパソコンのもう一つの大きな違いはディスプレイです。Helios 16は16インチWQXGA(2560 x 1600)250Hz対応のMini LEDディスプレイを搭載しているのに対し、Helios 16は対角寸法を18インチに拡大しただけです。Helios 18は設置面積が大きいため、重量は7.17ポンド(約3.3kg)で、小型モデルは5.95ポンド(約2.8kg)と軽量です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Acerの新しいHeliosゲーミングノートPCは、最大32GBのDDR5メモリを搭載可能で、ストレージシステムは最大4TBのRAID-0構成に対応しています。どちらのノートPCも90WHrバッテリーを搭載し、キーボードにはキーごとにRGBイルミネーションが搭載されています。キーボードといえば、交換可能なメカニカルスイッチを備えたMagKey 3.0テクノロジーも搭載されています。そして、Acerは最新ノートPCで、新規格Wi-Fi 7に対応しています。
Acer Helios 16 (PH16-72) および Helios 18 (PH18-72) ラップトップは、それぞれ 1 月と 3 月に発売され、価格は 1,899 ドルからとなります。
プレデター ヘリオス 16 ネオ (PHM16-72) と ヘリオス 18 ネオ (PHN18-71)
Helioファミリーが提供する高いパフォーマンスとスタイリッシュなデザインを求めつつ、価格を抑えたいなら、新型Helios 16 Neo(PHM16-72)とHelios 18 Neo(PHN18-71)を検討してみてはいかがでしょうか。これらのノートパソコンは、16インチまたは18インチのWQXGAディスプレイを搭載し、240Hzのリフレッシュレートに対応しています。
電源は、最大Core i9-14900HXプロセッサ、標準のRTX 4070 GPU、最大32GBのDDR5メモリ、最大2TBのSSDストレージ(RAID-0構成)を搭載しています。両モデルとも90WHrバッテリーを搭載し、その他の機能としては、4ゾーンRGBキーボード、Wi-Fi-6E/Bluetooth 5.3コンボカードなどが挙げられます。
Acer によれば、Helios 16 Neo (PHM16-72) と Helios 18 Neo (PHN18-71) は 3 月に発売され、価格はそれぞれ 1,499 ドルと 1,549 ドルになるという。
ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。