Nvidiaは、@NVIDIAGeForce Twitterアカウントを通じて、GeForce RTX 2070が10月17日に発売されると発表した。ツイートには、カスタムカードの価格は499ドルから始まると書かれており、Founders Editionが599ドルで販売されている製品ページへのリンクも提供されている。
画像
1
の
4

Nvidia のページでは、先月の公式発表で明らかになった仕様と価格が再度紹介されています。
スワイプして水平にスクロールします
行0 - セル0 | GeForce RTX 2080 Ti ファウンダーズ エディション | GeForce RTX 2080 Ti リファレンススペック | GeForce RTX 2080 ファウンダーズ エディション | GeForce RTX 2080 リファレンススペック | GeForce RTX 2070 ファウンダーズ エディション | GeForce RTX 2070 リファレンススペック |
価格 | 1,199ドル | - | 799ドル | - | 599ドル | - |
RTXオペレーション | 78T | 78T | 60T | 60T | 45T | 42T |
CUDAコア | 4352 | 4352 | 2944 | 2944 | 2304 | 2304 |
ブーストクロック | 1635MHz(OC) | 1545MHz | 1800MHz(OC) | 1710MHz | 1710MHz(OC) | 1620MHz |
ベースクロック | 1350MHz | 1350MHz | 1515MHz | 1515MHz | 1410MHz | 1410MHz |
メモリ | 11GB GDDR6 | 11GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 | 8GB GDDR6 |
メモリ速度 | 14Gbps | 14Gbps | 14Gbps | 14Gbps | 14Gbps | 14Gbps |
メモリ帯域幅 | 616Gbps | 616Gbps | 448Gbps | 448Gbps | 448Gbps | 448Gbps |
USB Type-CとVirtualLink | はい | はい | はい | はい | はい | はい |
最大解像度 | 7680x4320 | 7680x4320 | 7680x4320 | 7680x4320 | 7680x4320 | 7680x4320 |
コネクタ | ディスプレイポート、HDMI、USBタイプC | - | ディスプレイポート、HDMI、USBタイプC | ディスプレイポート、HDMI | ディスプレイポート、HDMI、USBタイプC | - |
グラフィックカードの電力 | 260W | 250W | 225W | 215W | 185W | 175W |
Nvidia の製品ページには、予約注文ボタンの代わりに「通知する」ボタンがあるため、カードは 10 月 17 日に注文可能になるように見えますが、実際の出荷日はわかりません。
RTX 2070カードには、レイトレーシングのワークロードを高速化するRTコアが搭載されていますが、Nvidiaはまだパフォーマンスデータを公開していません。レイトレーシング対応ゲームはまだリリースされていないため、RTX 2070がこれらのタイトルをどの程度処理できるかは、Nvidiaがより多くのデータを公開するまでわかりません。
予想通り、このカードの画像を見ると、GeForce GTX 1070モデルに搭載されていたNVLinkコネクタが搭載されていないことがわかります。マルチグラフィックカード構成は、特にソフトウェア側のサポート不足により、時とともに稀少になってきていますが、愛好家たちは期待されていた機能が削除されたことに不満を抱いているようです。
マイニングブームも下火になったため、GTX 1080 Ti と 1070 Ti のグラフィック カードの価格は非常に競争力があり、Nvidia が RTX 2070 を 499 ~ 599 ドルで販売するのは困難になる可能性があります。
もちろん、レビュー記事を掲載する際には、すべてのパフォーマンスデータと詳細な比較データを掲載する予定です。一般公開は10月17日なので、レビュー記事が掲載されるのもそう遠くないでしょう。それまでの間、新しいグラフィックスカードについて詳しく知りたい方は、GeForce RTX 2080 Tiと2080のレビューをご覧ください。また、RTX 2070で初めて採用されたTU106ダイについて詳しく知りたい方は、Turingアーキテクチャの詳細記事をご覧ください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。