10
AMD Ryzen CPUをオーバークロックする方法

BIOSオプション

オーバークロックオプション

Windowsを使ったオーバークロックは便利ですが、BIOSで新しい設定を固定する方がやはり好ましいです。AMDのRyzenのような全く新しいプラットフォームの場合、これは特に重要だと私たちは考えています。

以下は、Asus ボードの BIOS で最も注目すべき設定です。

  • Ai オーバークロック チューナー: リファレンス クロックの調整にアクセスするにはこれを手動に設定するか、メモリ オーバークロック プロファイルを選択するには DOCP に設定します (関連するパラメータは自動的に調整されます)。
  • BCLK周波数:この非常に重要な設定については、この記事の後半で詳しく説明します。設定に応じて85MHzから145MHzまで調整できます。デフォルトでは100MHz付近に設定されていますが、独自の推奨値も設定しています。
  • CPUコア倍率:これはプロセッサ周波数を決定するために使用される乗数です。CPUをオーバークロックするには、この値を上げてください。ただし、この倍率が「自動」に設定されていない場合、AMDのXFRテクノロジーが無効になります。プロセッサは自動的にオーバークロックモードに切り替わり、すべての省電力機能が無効になります。この値は0.25倍単位で調整できます。
  • メモリ周波数:システムメモリの周波数(1333~3200 MT/s)。BCLK周波数フィールドでさらに細かく設定できます。これはパフォーマンスを最適化する上で非常に重要なパラメータであり、後ほど詳しく説明します。
  • SMTモード:同時マルチスレッドは、Intelのハイパースレッディングに似ています。注意が必要です。このオプションを「有効」に設定すると、マザーボードで問題が発生しました。「自動」のままにしておくと、SMTは有効のままになり、今回のようなバグは発生しません。
  • CPUコア電圧オーバーライド:これにより、プロセッサのコア電圧を調整できます。ASUSは1.4Vを超える電圧の使用を推奨していません。AMDは長期的なオーバークロックには最大1.35Vを推奨しており、Ryzenは1.45Vでも耐えられるとしていますが、寿命に影響が出る可能性があります。
  • DRAM電圧:RAM電圧を上げると、オーバークロックの安定性が向上します。通常は1.35Vで十分です。Samsung製B-dieチップを使用している場合は、追加の冷却装置なしで1.8Vまで上げることができます。
  • PLL電圧:1.8Vに手動で固定することをお勧めします。自動設定のままにしておくと、マザーボードがPLL電圧を引き上げ、温度が上昇するリスクがあります。液体窒素下でオーバークロックする場合(特にRAMの場合)、このノブは便利です。

外部 Digi+ 電源制御サブメニューをクリックすると、次のオプションが表示されます。

  • ロードライン キャリブレーション: 当社のテストによると、レベル 1 が最良の結果をもたらします。
  • CPU 電流能力: オーバークロックの制限を回避するには、これを 140% に上げることをお勧めします。

LLCはCPU負荷が高い状態でコア電圧を安定させるのに役立ちます。プロセッサが休止状態(アイドル状態)にあるときは消費電力がほとんどないため、必要な1.35Vは容易に供給されます。しかし、負荷が増加すると電圧が少し低下します(例えば1.3V)。これは明らかに安定性に悪影響を及ぼします。ロードラインキャリブレーション機能を搭載したマザーボードは、負荷時にコア電圧を上昇させることで、この影響を相殺できます。

LLCテスト

私たちは、Asus の Crosshair VI Hero が提供するいくつかのモードを試し、その結果を電圧計で記録しました。

CPUを1.35Vに設定すると、これらのプロファイルはすべて、アイドル時にサンプルに1.357V近くを供給しました。ただし、負荷がかかった状態では、大幅に増加する可能性があります。 

スワイプして水平にスクロールします

設定アイドル負荷
LLC 1(オート)1.357V1.36V
LLC 21.357V1.37V
LLC 31.357V1.4V
LLC 41.357V1.42V
LLC 51.357V1.44V

アイドル時の電圧オーバーシュートを考えると、LLC設定は少しアグレッシブすぎるようです。レベル1では、負荷時の電圧上昇は適切であり、問​​題にはなりません。テストでは自動モードでも同様の結果が出ましたが、念のためレベル1に固定してください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

最後のレベルはかなりクレイジーで、1.35V ではなく 1.44V を押し上げます。

CPU電圧には注意してください。BIOSで1.35Vに設定しても、プロセッサにこの電圧が供給されるわけではありません。LLC 5では約0.1ボルトの電圧が追加されるため、この点はここで実証されています。本日の残りの記事で報告する値は、ASUSのテストポイントを用いて検証されています。

Asusが推奨する最大電圧

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0周囲光推奨周囲最大値LN2推奨LN2最大値
CPUコア電圧1.40V最大1.45V1.80V最大1.95V
SOC電圧1.15V最大1.30V1.20V最大1.40V
DRAM電圧11.40V最大1.90V1.80V最大1.90V
1.8V PLL電圧1.80V最大2.10V3.00V最大3.20V
1.05V SB電圧1.05V最大1.40V1.30V最大1.40V
1.8Vスタンバイ電圧1.80V最大2.10V2.10V最大2.30V
2.5V SB電圧2.50V最大2.80V2.70V最大2.80V
1 DRAM スティックに依存します。制限は CPU IMC 側から考慮されます。

DRAMタイミング

DRAMタイミングコントロールのサブメニューでは、メモリタイミングにアクセスできます。いいえ、これは偽物ではありません。現在、オプションは5つしかありません。このプラットフォームでは適切なメモリ設定が非常に重要なので、適切な最適化方法については1ページを割いて説明します。

DRAM Timing Control After Trainingメニューで利用可能な他のパラメータは、すべて適用されるわけではありません。少なくとも、今回使用したファームウェアバージョン5803ではそうでした。AMDは、将来のBIOSリリースでマザーボードメーカーがこれらの設定をロック解除できるようにするかもしれません。

BIOS チート?

Windowsのパフォーマンスを向上させるため、AMDは高パフォーマンス電源プランの使用を推奨しています。これはどのような効果をもたらすのでしょうか?その疑問に答えるために、実際に試してみました。

また、BIOSベースの「パフォーマンスバイアス」オプションをオンにしてGeekbench 4を実行しました。このオプションは、オーバークロッカーが競技でより多くのポイントを獲得できると言われています。Geekbenchのスコアは、3回連続で実行した平均です。

ギークベンチ4

スワイプして水平にスクロールします

構成シングルコアマルチコアメモリコピーメモリレイテンシメモリ帯域幅
モード: 通常バイアス: 自動470523774818358787276
モード: パフォーマンスバイアス: 自動472924240827858857312
モード: パフォーマンスバイアス: Geekbench 4475624739852860047369

電源プランを「高パフォーマンス」に設定すると、確かに速度が向上します(今回のケースではわずかですが)。しかし、オーバークロックされていないCPUでは、アイドル時に周波数が低下する可能性があるため、その影響はより大きくなります。

BIOSの「パフォーマンスバイアス」オプションは、デフォルトの自動モードに設定されていても、Geekbenchのパフォーマンスをさらに向上させます。自動モードからAida/Geekbenchモードに変更することで、テストした5つの値それぞれにおけるゲインを記録します。一部のマザーボードレビュー担当者はこれをチート行為と見なすかもしれませんが、オーバークロック競技では大きなメリットとなるでしょう。

詳細: CPUをオーバークロックする方法

Jean-Michel "Wizerty" Tisserandは、フランスのエクストリーム・オーバークロッカーであり、元OC世界チャンピオンです。情熱と好奇心に溢れ、ハードウェアの限界に挑戦することに常に情熱を注いでいます。自身の知識を広く世界に発信するために、フランス・オーバークロック連盟を設立し、容赦ないハードウェアの試練記事を執筆しています。