16
Basemark Breaking Limit ベンチマークは、Windows、Linux などのさまざまなプラットフォームでレイ トレーシング ゲームのパフォーマンスをテストします。
Basemark の最新の Breaking Limit クロスプラットフォーム RT ベンチマークからの公式レンダリング。
Basemark の最新クロスプラットフォーム RT ベンチマーク「Breaking Limit」の公式レンダリング画像。 (画像提供: Basemark、GPUScore.com 経由)

より多様なクロスプラットフォームベンチマークツールを求めている方には、Basemarkが傘下のGPUScore部門を通じて、新しいレイトレーシング(RT)ベンチマーク「Breaking Limit」を発表したことを喜ばしく思います。この柔軟性の高い新しいベンチマークソフトウェアは、現行世代のAndroidおよびiOSモバイルデバイス、そしてWindowsおよびLinuxコンピューターを対象としています。

新しいベンチマークでテストされる技術には、グローバルイルミネーション(光源が環境や光源同士とどのように相互作用するか)、レイトレーシングによる影と反射、さらには「Ultra」バージョンでのFSR 2およびDLSS 2アップスケーリングのサポートが含まれます。RT対応のゲームをプレイするユーザーの多くは、パフォーマンス向上のために何らかの画像アップスケーリングや解像度スケーリングも有効にするため、DLSS 2とFSR 2の搭載は喜ばしいことですが、フレーム生成やIntel XeSSといった技術も追加されるアップデートが期待されます。

GPUScore限界突破ベンチマーク要件

スワイプして水平にスクロールします

行0 - セル0携帯パソコンリナックス
オペレーティング システム要件iOSとAndroidの最新バージョンWindows 10以降Ubuntu 20以降*
ストレージスペース要件不明。おそらく2GB以下2GB2GB
RAM要件未知6GBのRAM8GBのRAM
GPU要件レイトレーシングが可能なGPUレイトレーシングが可能なGPUレイトレーシングが可能なGPU

*Ubuntu は Debian をベースとしているため、このベンチは、リリースされれば理論上は他の Debian ベースの Linux ディストリビューションでも動作するはずです。

Basemarkは何らかの理由でこれを「真の」クロスプラットフォーム・レイトレーシング・ベンチマークとして初めて主張していますが、実際には他にもクロスプラットフォームRTベンチマークが存在することを指摘しておく価値があります。例えば、3DMarkのSolar Bayベンチマークは、AndroidとWindowsでVulkanを使用し、iOSではMetalもサポートするクロスプラットフォームRTベンチマークです。GPUScore Breaking Limitは見た目も音もクールですが、「真の」クロスプラットフォーム・レイトレーシング・ベンチマークとして初めて主張するのは、たとえBreaking Limitの方がより洗練されているとしても、少々誇張されているように感じます。

編集:著者の見落としか、あるいは不正なページ編集により、ライブページではBreaking Limitが「最初の」真のクロスプラットフォームRTベンチマークであるとは謳っていません。しかしながら、編集時点では公開されている「真のクロスプラットフォーム・レイトレーシング・ベンチマーク」と宣伝することは 既に競合が存在するクロスプラットフォームRTベンチマークとしては非常に寛大なマーケティングであるように思われます。

いずれにせよ、この Breaking Limit ベンチマークを GPU ベンチマーク スイートに追加するかどうかはわかりません。 

ご存知の通り、Tom's HardwareではGPUベンチマークとその階層構造を非常に重視しています。そして、今回のような合成ベンチマークでは全体像が把握できないことをご承知おきください。結局のところ、合成ベンチマークのほとんどは、実際のP​​Cゲームの混沌とし​​た状況に比べれば理想的なシナリオです。しかし、CPUとGPUのパワーがほぼ予想通りにスケーリングされるプロフェッショナルなワークロードでは、合成ベンチマークは期待値を設定するのに便利です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。