50
AMD、第7世代AシリーズおよびAthlonプロセッサを発売

AMDは、第7世代Bristol Ridge AシリーズAPUとAthlonプロセッサの詳細をComputex 2016で初めて発表しました。その後、OEMとシステムインテグレーター向けの発表は2016年9月に行われ、AM4ソケットとB350/A350チップセットの詳細が初めて公開されたことで特に注目を集めました。HP、Lenovo、そして多くのシステムインテグレーターは、その間もシステムの開発に尽力しました。残念ながら、AMDは小売店で購入できるPIB(Product In Box)ユニットの発売日と価格を公表しませんでした。

しかし、本日、状況は一変しました。AMDはPIBユニットの出荷を発表しましたが、価格情報は一切公開されていません。また、Athlon X4 970、X4 940、Aシリーズ A6-9550という3つの新モデルもラインナップに追加されましたが、基本的な仕様すら明らかにされていません。

つまり、製品が店頭に並ぶにつれてさらに調査を進めることになりますが、現時点では、既存のモデルの詳細をお伝えすることができます。

第7世代のBristol Ridge AシリーズとAthlonラインナップ

Aシリーズプロセッサは14nm Zenプロセスを採用していません。Excavatorコアを搭載した既存のCarrizoの漸進的な進化版です。Bristol Ridge APUは28nmプロセスとPolarisスタイルのGCN(Graphics Core Next)コアを採用しています。AMDは新しいノードへの移行は行いませんでしたが、既存の28nmプロセスに微調整を加えることで、パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減しました。その結果、AMDは65Wモデルが95Wの旧モデルと同等のパフォーマンスを実現していると主張しています。

スワイプして水平にスクロールします

ブリストルリッジ / アスロンコアCPUブースト/ベースプロセッサグラフィックスGPU CU / 最大周波数TDP
A12-980044.2 / 3.8GHzRadeon R7グラフィックス8 / 1,108MHz65W
A12-9800E43.8 / 3.1GHzRadeon R7グラフィックス8 / 900MHz35W
A10-970043.8 / 3.5GHzRadeon R7グラフィックス6 / 1029MHz65W
A10-9700E43.5 / 3.0GHzRadeon R7グラフィックス6 / 847MHz35W
A8-960043.4 / 3.1GHzRadeon R7グラフィックス6 / 900MHz65W
アスロン X4 970??--?
アスロン X4 95043.5 / 3.8GHz--65W
アスロン X4 940??--?
A6-9550? 2?? Radeon R5グラフィックス??
A6-950023.8 / 3.5GHzRadeon R5グラフィックス6 / 1,029MHz65W
A6-9500E23.4 / 3.0GHzRadeon R5グラフィックス4 / 800MHz35W

これらのプロセッサはAM4ソケットに搭載され、AMDの価値提案に忠実に、アンロックされた乗数を備えています。グラフィックコアは好みに合わせてオーバークロックでき、既存のAM4マザーボードにはAPUをサポートするために必要なビデオ出力が標準装備されています。AシリーズAPUは、8レーンのPCIe 3.0、デュアルチャネルDDR4(最大2,400MHz)、USB 3.1 Gen 2、そしてSATA + x2 NVMe x2またはSATA + x2 PCIe x2を備えています。

AMDはA6、A8、A10、A12のモデルを提供しています。A12-9800は4コア、ベース/ブーストクロック3.8/4.2GHzで最高のパフォーマンスを発揮します。最大周波数1,108MHzで動作するCUを8基搭載しています。A12、A10、A8モデルにはRadeon R7グラフィックスが搭載され、A6モデルにはRadeon R5グラフィックスが搭載されています。「E」は低消費電力の35W TDPモデルです。Athlonモデルには統合グラフィックスが搭載されていません。

AMDは2016年9月にA12-9800をSkylake Core i5-6500およびi5-6500Tと比較しました。その後、AMDは自社のテストラボで生成されたKaby Lake Pentium G4560との比較データを更新し、いくつかのデータを提供しました。IntelはG4560にハイパースレッディング機能を追加したため、従来よりもはるかに高性能なモデルとなっています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

AMDはA12-9800をG4560に対抗する製品として位置付けており、A12-9800は3DMark 11のパフォーマンスベンチマークにおいて最大204%の性能向上を実現したと主張しています。スライドには、このテストにおいてG4560よりも約204%高い性能を示したと記載されています。AMDはまた、PCMark 8 HomeテストにおいてA12がG4560と同等の性能を示したと主張しています。注目すべきは、AMDがIntel製システムに16GBのDDR4メモリを搭載したのに対し、A12には8GBしか搭載していない点です。

考え

Ryzen 3 1300Xのレビューでわかるように、AMDの大型RyzenモデルはIntelのi3モデルに対抗する存在です。そのため、AMDが新製品をあらゆる市場セグメントに展開していく上で、Pentiumラインナップへの挑戦者は重要な要件となっています。PIBの発売が遅れたように見えることを考えると、これらのプロセッサの寿命は比較的短いでしょう。AMDは、ZenマイクロアーキテクチャとVegaコアを搭載するRaven Ridgeを、年末または2018年第1四半期初頭に発売すると発表しました。

その間、新しいAPUをいくつか集めてテストスイートでテストする予定です。どうぞお楽しみに。

ポール・アルコーンはTom's Hardware USの編集長です。CPU、ストレージ、エンタープライズハードウェアに関するニュースやレビューも執筆しています。