84
SurviosがVRレーシングゲーム『Sprint Vector』の詳細を発表

Sprint Vectorは、近日発売予定のVRレーシングゲームで、まさにスプリントがテーマです。しかし、VRではどのように移動するのでしょうか?ましてやスプリントは一体どうなのでしょうか?開発者たちは、テレポートからホバリングまで、VRにおける移動を扱う様々な方法を考案してきました。Sprint Vectorを開発するスタジオSurviosは、走ったり、ジャンプしたり、プレイヤーを前に引っ張ったりするための流体移動システムを開発しました。GDCで、このシステムがどのように動作するのかを実際に確認する機会を得ました

E3が間近に迫る中、Surviosは2つの新しい移動システム「ドリフト」と「ウォールラン」を発表しました。Fluid Locomotionが提供する高速移動(プレイヤーは時速300マイル(約480キロ)に達することもあります)により、美しいドリフトを捉えたり、敵を垂直に追い抜いたりすることは、役に立つだけでなく、満足感も得られるでしょう。

さらに、SurviosはSprint Vectorに期待できる新機能を発表しました武器、アイテム、パワーアップなどです奇抜なレーシングゲームで対戦相手を追い詰められないなんて、考えられませんよね?新アイテムの2つは、プレイヤーのスピードを一時的に上昇させるNitroと対戦相手のスピードを低下させるSlow Mineです。もう一つの新機能は、周囲の障害物を吹き飛ばす能力です。現時点で明らかにされているのはこれだけですが、Surviosは今後も追加していく予定です。これらの追加要素によって、Fluid Locomotionシステムならではの奇抜な要素に加え、コミカルな(というか、走る…分かります?)マリオカート風の体験が実現することを期待しています。

最後に、Sprint Vectorでは、プレイヤーは様々なキャラクターから選択できるようになります。新しいプロモーションティーザーでは、選択可能なキャラクターのうち4人が紹介されていますが、さらに4人はまだ公開されていません。各キャラクターに独自の能力があるのか​​、それとも見た目だけの違いなのかは不明ですが、近いうちに明らかになるでしょう。

Sprint Vectorは今年の第4四半期にリリース予定です。Surviosは来週のE3で、サウスホールブース#501にて、VRアクションスリラー『Raw Data』と合わせてこのゲームのデモを実施します。

スワイプして水平にスクロールします

名前スプリントベクター
タイプVR、レーシング
開発者サビオス
出版社サビオス
プラットフォーム未定
購入場所該当なし
発売日2017年第4四半期

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Tom's Hardwareは、熱心なコンピュータ愛好家のための最高の情報源です。プロセッサから3Dプリンター、シングルボードコンピュータ、SSD、ハイエンドゲーミングマシンまで、あらゆる製品を網羅し、読者の皆様がお気に入りのテクノロジーを最大限に活用し、最新の開発動向を把握し、最適な機器を購入できるようお手伝いします。スタッフは、ニュースの取材、技術的な問題の解決、コンポーネントやシステムのレビューなど、合計100年以上の経験を有しています。