リフレッシュレートは本当に驚異的になりつつあります。AcerとAsusの300Hzノートパソコン用ディスプレイには既に頭を悩ませていましたが、Asusはついにそのレベルをさらに引き上げました。NVIDIAと共同で、Asus ROG Swift 360モニターを発表しました。なぜか、なんと前例のない360Hzのリフレッシュレートを実現しています。
まあ、理由はそれほど突飛なものではないかもしれない。このモニターは今年後半に発売され、プロのeスポーツゲーマーをターゲットにしている。NVIDIAの広報担当者によると、NVIDIAの調査によると、競技レベルのプレイヤーはフリックショットのエイミングテストで4%の向上が期待できるという。カジュアルゲーマーはまだ4%なんて気にしないかもしれないが、数百万ドルもの賞金を賭けるプロゲーマーにとっては、その4%は人生を変えるほどの違いを生む可能性がある。
BlurBustersで作成されたデモでは、Dotaのマップが240HzモニターとSwift 360で同時に超高速スクロールする様子が見られました。非常に見づらい画面でしたが、Swift 360では各キャラクターの上に書かれた名前が少し鮮明に見えました。これは、画面がより高速に色を変化させ、同じ時間内により多くのフレームを表示できるためです。Swift 360は2.8ミリ秒ごとに1フレームを表示すると言われています。
当然のことながら、その速度を維持するために、ROG Swift 360はFHD解像度と24.5インチディスプレイに制限されています。また、NVIDIAとのコラボレーションモデルであるため、モニターはG-Syncをサポートしています。つまり、Swift 360は現在市販されている最高のゲーミングモニターよりも高速にリフレッシュレート調整されるため、ティアリングは発生しないはずです。
価格は明らかにされていないが、このディスプレイは競争力のあるeスポーツプレイヤー向けであり、ユニークなものであることを考えると、かなり高価になると予想される。
360Hzは必要ありませんか?
360Hzは不要ですか?ASUSは、Asus TUF Gaming VG279QMが米国で2月に449ドルで発売されることも発表しました。この27インチIPSモニターのリフレッシュレートは、オーバークロック時のリフレッシュレートが控えめな280Hzです。まあ、280Hzを「控えめ」と呼ぶのはちょっとおかしいかもしれませんが、 360フレーム/秒と240フレーム/秒で同時に高速移動するDotaマップをじっと見つめて、少し違和感を感じないかどうか試してみてください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。