
Tiny11のメインバージョンは、Windows 11の簡素化版で、64GBのハードディスクではなく4GBのフラッシュドライブに収まるサイズに縮小されていますが、Windows 11の最も簡素化されたバージョンではありません。Tiny11 Coreは、さらにメモリ容量が小さく、テスト用途に使用できるように設計されています。開発元であるNTDevから、12月29日にアップデートリリースがリリースされました。
以前、Raspberry Pi用のTiny11のバージョンをテストしましたが、本日は最新のarm64版Tiny11 Coreについてご紹介します。現在、Tiny11 Coreのarm64版はWindowsバージョン23H2にアップデートされており、セキュリティやアップデート機能の削減など、システムクリティカルではない機能の大部分が削除されています。これは、通常Windows 11をインストールできない古いPC向けのTiny11のメインバージョンのような日常的な使用ではなく、簡単なテスト用OSとして推奨されていることに注意してください。
特に機密情報を管理したり、重要なアプリケーションをデバイス上で実行したりする場合は、Tiny11のarm64(またはx86)向けメインバージョンを検討することをお勧めします。Windows Updateなどの多くの重要な機能が削減または完全に削除されているため、Tiny11 Coreは「開発専用」であることを強調しておくことが重要です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。