18
DeepCool、新ケースに加えキーボードとマウスも発売

先日、 DeepCoolのCG560 (120mm RGBファン3基と140mm排気口を備えた85ドルのミドルタワーケース)を検証し、大変感銘を受けました。しかし、新年を迎え、同社はCK560とCK500という2つの新ケースを発表しました。どちらも手頃な価格で、エアフローに重点を置いたミドルタワーケースです。さらに、ケースと冷却システムで知られる同社にとって、これは初めての試みです。

画像

1

4

ディープクール
(画像提供:Tom's Hardware)

新しいCK560も、フロントパネルにレティクルパターンが引き続き採用されています(ただし今回は金属製で、マグネットで固定されています)。また、RGB 120mmファン3基と140mm排気口1基(今回はMolexコネクタなし)を搭載しています。 

DeepCool CG500ケース(黒と白)

(画像提供:DeepCool)

次は CK500 です。前面にレチクルのようなデザインがないため、よりミニマルなデザインになっていますが、それでも、ほとんどの密閉型フロントパネルケースよりも空気の流れを良くするために十分に押し出されているようです。

CK560 の小売価格は、黒が 99 ドル、白が 104 ドルで、兄弟機種の CK500 は 80 ドルです。

MG510マウスとKG722 65メカニカルキーボード

ディープクール

(画像提供:DeepCool)

どこかへ行かなくても大丈夫です。DeepCool では、MG510 ゲーミング マウスと KG722 65% メカニカル キーボードなど、新しい周辺機器も提供しています。

Ultra-Glide マウス フィートを搭載し、最初に登場するのは MG510 です。このマウスは、PixArt PAW3370 光学センサー、19,000 DPI、2.4 GHz ワイヤレス、36​​ 時間のバッテリ寿命、6 つのプログラム可能なボタン、aRGB 照明、および OMRON マイクロ スイッチを備えています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

PixArt センサーは、高 DPI に加え、IPS 400 とポーリング レート 1000hz を実現し、価格は 80 ドルです。

画像

1

2

ディープクール
(画像提供:Tom's Hardware)

カチカチと音を立てて、DeepCoolの新しい65%メカニカルキーボード、KG772が装着されます。DeepCoolの新しい有線キーボードには、Gateron Redメカニカルスイッチが搭載されており、45gの操作力でリニアなキーストロークを実現します。Gateronスイッチを覆うのは、レーザー刻印されたABS樹脂製のRGB透過型キーキャップで、側面にはプリントが施されており、控えめな印象を与えます。キーキャップは美しく、それでいて非常に滑らかです。同様に、キーボード本体はしっかりとした感触ですが、側面はほとんど特徴がありません。これは、ボタンやトグルスイッチのない有線モデルだからです。

キーキャップは独立していますが、KG772はキーごとにRGBカラーを設定でき、DeepCool独自のソフトウェアで調整できます。ただ、エルゴノミクスの観点から、底面にフリップアップ式の脚があればもっと良かったと思います。

MG510 と同様に、新しい KG722 の小売価格は 80 ドルで、どちらも現在販売されているはずです。

マイルズ・ゴールドマンは、Tom's Hardware USのフリーランスライターです。キーボードとケースのレビューを担当しています。