56
Cooler Master が、クレイジーな AIO と水冷ソリューションの艦隊を披露。

クレジット: Tom's Hardware

(画像提供:Tom's Hardware)

Cooler Master の渦流生成リザーバーは恐ろしく見えるかもしれませんが、それは真実とは程遠いものです。

クレジット: Tom's Hardware

(画像提供:Tom's Hardware)

何日も続く渦

こちらをご覧いただいているのは、Cooler Masterが自社設計した、驚くほど小型でありながらパワフルなポンプ/リザーバーコンボです。しかし、この製品には大きな問題が一つあります。それは、中央にある巨大な渦巻き状の渦です。通常、これはオープンループの液冷システムにとって厄介な問題です。渦巻き状の渦は気泡をシステム内に引き込み、空気が存在する場所では熱伝導率が低下し、システム内に小さな高温の領域が生まれてしまうからです。これは好ましくありません。しかし、Cooler Masterは渦巻き状の渦巻きの下に二次層を設け、気泡を吸い出すことで冷却ループを安全に保ち、この(正直言って、とんでもなくクールな(しゃれではありません))機能を誰の目にも明らかな状態で維持しています。

さらに、マットブラック仕上げのカスタムフィッティング、ハードチューブ、ラジエーター、そしてCPUブロックの新バージョンも同梱されるとのことですが、残念ながら入手できませんでした。個々のパーツの発売日や価格はまだ確定していませんが、Cooler Masterは今年後半に発売される際に、このキット全体を約350ドルで販売することを示唆していました。ただし、英国での価格はまだ発表されていません。

クレジット: Tom's Hardware

(画像提供:Tom's Hardware)

OLEDディスプレイ マスターリキッド ML240P VIVID

そして、Computexといえば、最新のAIO水冷クーラーも欠かせません。Cooler Masterの最新オールインワン、ML240P Vividは、LCDディスプレイを搭載し、驚くほど美しいデザインが特徴です。このマシンはまさにモンスター級の性能で、独自の解像度も備えています。Cooler Masterの(まだ開発中の)専用ソフトウェアを使えば、表示する統計情報やグラフィックを自由にコントロールできます。理論上は映画鑑賞も可能とのことですが、映画鑑賞には開発側でもう少し手間がかかるかもしれません。

それ以外は、Intel と AMD の両方のプロセッサをサポートする標準的な AIO クーラーで、2 台の 120mm RGB ファンと標準的な 240mm ラジエーターを備え、今年中に 240 ドル前後で発売される予定です。

クレジット: Tom's Hardware

(画像提供:Tom's Hardware)

ML240P デュアルミラージュ AIO のご紹介

しかし、今年のCooler Masterの目玉とも言えるDual Mirage AIOを忘れてはいけません。同社は新しいロゴと、標準のML240P Mirageクーラーのスタイリングを刷新し、AIOラインナップを刷新しました。しかし、ポンプが1つあれば何が良いのでしょうか? 2つ、それが答えです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Dual Mirageは、CPUから離れた位置に2つのポンプを並列に稼働させ、メモリのためのスペースを確保しています。見た目は控えめに言っても印象的ですが、少なくともCooler Masterによると、冷却剤への圧力上昇による大きなメリットがあります。ループに沿ってより多くの冷却剤をより速く移動させることで、熱がプロセッサ付近に滞留する時間が短縮されるため、理論的にはそのループの冷却能力が向上します。

理論的には良いアイデアですが、CMはまだ内部構成を微調整中です。1つのポンプをプッシュで、もう1つのポンプをプルで動作させるのが良いのか、それとも両方を並列で動作させるのが良いのかを検討中です。このモンスター級のサイズと2つのポンプを搭載しているという事実を踏まえ、GPUへの拡張も可能かどうか尋ねてみたところ、CMは詳細を明かしていません。今年中に200ドルで発売される見込みです。Computexに関するその他の記事はこちらをご覧ください。

  • 2019年のベストCPUクーラー

Tom's Hardwareの英国支部の副編集長を務めるZakは、システム構築、ケースレビュー、周辺機器を専門とし、特に水冷システムには強いこだわりを持っています。また、バイキング/スカンジナビアのあらゆるものを愛好しています(そのため、この下手な髭は彼の趣味です)。