4
マイクロソフト、第11世代Core搭載のSurface Laptop Go 2を発表、価格は599ドルから

マイクロソフトは、エントリーレベルのノートパソコンの控えめなアップデートとして、Surface Laptop Go 2 を発表した。本日から予約注文が可能で、6 月 7 日に発売されるこの 12.4 インチのノートパソコンは、Intel の Core i5-1135G7 を搭載し、価格は 599 ドルからとなる。

外観は、2020年に発売された初代Surface Laptop Goからほとんど変わっていません。似たような筐体に、解像度が1080p未満だと批判された1536 x 1024のディスプレイが搭載されています。電源ボタンには指紋センサーが搭載されていますが、ベースモデルには搭載されていません。しかし、グレーとブルーがかったセージグリーンの新色が追加され、写真で見る限りではなかなか良い色に見えます。

スワイプして水平にスクロールします

CPUインテル Core i5-1135G7
グラフィックIntel Iris Xe(統合型)
ラム4GB または 8GB LPDDR4x (ビジネス向けは最大 16GB)
ストレージ128GBまたは256GBのSSD
画面12.4インチ PixelSense、1536 x 1024、3:2 タッチスクリーン
ウェブカメラ720p(f2.0)
ネットワーキングWi-Fi 6 802.11ax、Bluetooth 5.1
指紋リーダーはい、4GB RAMモデルではご利用いただけません
ポートUSB Type-C、USB Type-A、3.5mmヘッドフォンジャック、Surface Connect 
開始価格599ドル
発売日2022年6月7日

重量2.48ポンド(約1.1kg)のこのノートパソコンは、初代と同様に、学校におけるChromebookの競合製品として、また企業にとっての低価格な選択肢として売り出されています。ただし、今回はWindows 11を搭載しています(エンタープライズ版のユーザーは引き続きWindows 10を利用できます)。同社によれば、1回の充電で最大13.5時間駆動するとのことです。テスト結果が良好であれば、学校や仕事での使用には十分すぎるほどでしょう。

マイクロソフト サーフェス ラップトップ ゴー 2

(画像提供:Microsoft)

599ドルという開始価格には、4GBのRAMと128GBのSSDストレージを搭載したCore i5プロセッサが含まれていると思われます。これは初代モデルの発売価格549ドルよりも高額ですが、初代モデルには64GBの低速eMMCストレージが搭載されていました。2倍のストレージ容量とはるかに高速なストレージには、50ドルの追加料金を支払う価値があると思います。

Intel の第 10 世代「Ice Lake」CPU から第 11 世代「Tiger Lake」へのアップデートでは、Intel が Iris Xe 統合 GPU に切り替えたため、グラフィックス パフォーマンスが大幅に向上するはずです。

エントリーモデルには、前世代のSurface Laptop Goと同様に指紋リーダーは搭載されていません。キーボードは2020年モデルのSurface Laptop Goと同じ優れたキーボードで、Microsoftは「MacBook Airよりもキーストロークが30%長い」と謳っています。

Surface Laptop Go 2 には、セージのほかに、アイス ブルー、サンドストーン (美しいゴールド色)、プラチナの色も用意されています。

マイクロソフト サーフェス ラップトップ ゴー 2

(画像提供:Microsoft)

内部にもいくつか変更点があります。MicrosoftはSurface Laptop Go 2を再設計し、修理がより簡単になりました。SSDは引き続き交換可能ですが(Microsoftは引き続き認定サービスプロバイダーの利用を推奨しています)、キーボードとトラックパッド、ディスプレイ、バッテリー、そしてオーディオ用のSurflinkケーブルも交換可能です。バッテリーを除くすべてのパーツは、Microsoft独自のサービスガイドに従って技術者が交換できるように設計されています。バッテリーは、Microsoftまたはサービスプロバイダーに送付する必要があるかもしれません。

Surfaceのビルドクオリティとデザインを備えた、手頃な価格のラップトップ(アップグレードはすぐに積み重なってしまいます)を探している人は、より強力なパフォーマンスを得られるでしょう。ただし、低解像度ディスプレイはもう1年は維持されるようです。実際にデバイスを見る機会があれば、より詳しい印象をお伝えできるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。