72
マイクロソフトの「Xbox PC」ブランドがゲーム開発会社の広報資料に登場、Xboxアプリも大きな変更
MIO Memories In Orbit が Xbox PC ブランドを披露
(画像クレジット:Focus Entertainment / YouTube)

マイクロソフトがWindowsとXboxプラットフォームの連携強化に取り組んでいる兆候が、オンライン上で現れ始めています。例えば、先日公開された『MIO: Memories In Orbit』のYouTubeトレーラーでは、SteamとXbox PCの両方でゲームがプレイできることが示されています。また、『Gears of War: Reloaded』のプレスリリースでは、今夏にXbox Series X|S、Xbox PC、Xbox Cloud Gaming、PlayStation 5、そしてSteamでリリース予定であることも発表されています。これは、マイクロソフトがゲーマーにゲームタイトルを直接インストールするのではなく、ゲーミングPCでXboxアプリを使用するよう促していることを示しており、レドモンドは明確にSteamをターゲットにしています。

これらの言及に加え、Xboxアプリにも大きな変更が加えられました。Xboxユーザーは、PCのXboxアプリライブラリでXbox本体のゲームを確認できるようになりました。The Vergeは、これはMicrosoftが「XboxストアとWindowsストアを緊密に統合する」ことを意図したものだと推測しています。

MIO: Memories In Orbit - ゲームプレイトレーラー - YouTube MIO: Memories In Orbit - ゲームプレイトレーラー - YouTube

視聴する

Nintendo Switchは現代の携帯型ゲーム機の先駆けとなりましたが(Switch 2は数日前に店頭に並びました)、2022年にはSteam Deckが革命を起こしました。Steam OSを搭載した携帯型デバイスで、お気に入りのPCゲームをプレイできるようになったのです。他のPCメーカーもすぐに追随し、Asus、Lenovo、MSI、さらにはZotacも独自の競合製品を発売しました。LenovoがSteam OS搭載のLegion Go Sを発売するまでは、いずれもWindows 11を採用していました。

このコンソールはWindowsを捨て、ValveのLinuxベースのOSを採用したため、Steam Deckの競合製品として想定されるのは当然です。しかし、Legion Go SはMicrosoftのOSも搭載しているため、レビュアーは同じ仕様で両デバイスのパフォーマンスを比較することができました。初期のレビューでは、Valve搭載デバイスはWindows搭載バージョンを最大75%も上回る可能性があると主張されていました。驚くべきことではありませんが、この結果はMicrosoftを依然として警戒させたと思われます。Microsoftは、Windows 11ポータブルのパフォーマンス向上に注力するため、ファーストパーティ製Xboxハンドヘルドの開発を棚上げしたという報道もありました。

公平を期すために言うと、Microsoftは既に数ヶ月(もしかしたら何年も)前から、似たような計画を進めてきました。ASUSがXboxブランドを冠し、Xbox Game Passとより密接に連携する携帯型ゲーム機「Project Kennan」を開発中だという情報がリークされました。OEMメーカーのASUSは、任天堂がSwitch 2を発売する数日前にティーザーを公開しましたが、本体の詳細はまだほとんど明らかにされていません。とはいえ、2025年後半の発売が予想されており、ゲームの発売時にXbox PCのロゴが見られるようになったのも、おそらくこれが理由でしょう。

マイクロソフトのXbox Series X|Sは、ソニーのPlayStation 5の販売台数に大きく後れを取っています。PS5の販売台数は推定7,500万台を超えており、これはXbox Series X|Sの累計販売台数3,300万台超の2倍以上です。PCゲームの世界ではWindowsが依然として王者ですが、そのリーダーシップはSteamOSに脅かされています。デスクトップPCやラップトップPCのゲーマーの多くは、SteamOSをPCにインストールできるにもかかわらず(ただし、まだ主流のゲーミングデスクトップには対応していません)、依然としてWindowsを使い続けています。しかし、携帯ゲーム機のゲーマーは、同じデバイスでWindowsとSteamOSのどちらかを選択できるようになり、これがマイクロソフトとXboxの幹部を夜も眠れないほど悩ませていると考えられます。

Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。