20
Gigabyte は CES 2025 で新しい PC ケース、ラップトップ、モニターを発表します。5 種類のハイエンド ゲーミング ラップトップと 2 種類のプレミアム ラップトップです。
CES 2025におけるギガバイトのラップトップ
(画像提供:Tom's Hardware)

ギガバイトは今年、デスクトップおよびノー​​トパソコン向けのパーツ、周辺機器、デバイスを複数発表し、ゲーマーが理想のゲーミングマシンを構築するための選択肢を広げました。ラスベガスの同社ブースでは、これらの新製品が展示されました。展示された30基の新しいNVIDIAおよびAMD製ギガバイトGPUに加え、大型デスクトップケース、IntelおよびAMDプロセッサ搭載のノートパソコン5台、そしてゲーミングモニター2台が展示されました。

まず、同社はAorus C601 Glassを展示しました。このケースは、全く新しい美観と、ニーズに合わせて正確にフィットするモジュラー設計を特徴としています。eATXマザーボードを搭載できる十分な大きさで、大型GPUを搭載しても問題なく搭載できるでしょう。また、140mmのARGBファン4基がプリインストールされており、エアフローに最適化されているため、すべてのコンポーネントを均一に冷却できます。さらに、ヒンジ付きのガラスドアを備えているため、デスクトップPCのメンテナンスも非常に便利です。

画像

1

3

ギガバイト Aorus C601 ガラス
(画像提供:Tom's Hardware)

同社はまた、Gigabyte MO27Q2とMO32Uという2種類の新しいゲーミングモニターも展示しています。これらはSamsung QD-OLEDパネルを搭載し、極めて正確な色再現を実現しています。両機種と​​もHDR TrueBlack 400とDelta E<2に対応し、ディスプレイ上で最も正確でリアルな色彩を実現します。また、0.03ミリ秒の応答速度を実現し、画面上の動きの速さに関わらず、最も鮮明でシャープな画像を実現します。

MO23Uは2機種の中で最大で、31.5インチ画面と165Hzのリフレッシュレートを備えています。一方、27インチ画面の小型モデルMO27Q2は、240Hzとさらに高いリフレッシュレートを実現しています。どちらのモニターにもタクティカルスイッチが搭載されており、解像度と表示サイズを瞬時に切り替えられます。これにより、最高の画質でも最高のフレームレートでも、どのようなアプリケーションを実行していても、必要なパフォーマンスを確実に提供します。

画像

1

2

ギガバイトのゲーミングモニター
(画像提供:Tom's Hardware)

最後に、Gigabyteから5つの新しいノートパソコンが登場しました。持ち運びに便利なPCを求めるゲーマーにもぴったりの製品です。GigabyteのポータブルモデルであるAero X16には、2種類のモデルがあります。厚さは16.75mm(0.7インチ)、重さはわずか1.9kg(4.2ポンド)なので、持ち運びに困ることはありません。

Intel HXまたはAMD Ryzen AI CPUから選択可能で、どちらのモデルもMicrosoftのCopilot+ PC機能に対応しています。また、両モデルともNVIDIA GeForce RTX 50シリーズ ノートPC GPUを搭載し、最高のグラフィック性能を実現します。加えて、サンドブラスト仕上げの筐体と、静音ながらも打鍵感に優れたGolden Cキーボードデザインを採用しています。こうした特徴により、Aero X16はスリーパーな印象を与え、そのパワーは知る人ぞ知る、いわば「知る人ぞ知る」存在と言えるでしょう。

画像

1

5

ギガバイトのノートパソコン
(画像提供:Tom's Hardware)

Gigabyte Elite 16も展示しました。こちらもIntel HX CPUとRTX 50シリーズのノートPC向けGPUを搭載しています。しかし、こちらはスリムさよりも冷却性能を重視した設計で、Windforce Infinity 2.0設計により最大230ワットの冷却能力を発揮します。16インチの画面は240Hz駆動に対応し、HDR True Black 500を搭載し、最高の視聴体験を提供します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ゲーミングノートPCで最高のパフォーマンスを求める方には、Master 16とMaster 18がおすすめです。Elite 16とMaster 16はパフォーマンスはほぼ同じですが、Master 16は筐体デザインと外部RGBディスプレイにより、よりゲーマーらしい雰囲気を醸し出しています。一方、Master 18はさらに大きな画面を備えています。18インチのMiniLEDスクリーンは、240Hzのリフレッシュレートと最大HDR 1000に対応し、ノートPCで最高の視聴体験を提供します。

CES でのこれらの発表は、2025 年をエキサイティングなものにしています。これらのガジェットやその他の製品を手に入れ、テストし、同等の製品や前身の製品と比べてどのようなパフォーマンスを発揮するかを確認するのが待ちきれません。

ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。