Lenovoは本日、プレミアムクラムシェル型ノートパソコンのラインナップを刷新し、新製品「Lenovo Slim」を発表しました。2-in-1コンバーチブルは引き続きYogaという名称で販売されます(米国以外の多くの市場でもYogaという名称で販売されます)。
Slimラインには、ガラスカバーの超薄型Lenovo Slim 9iから、NVIDIAとIntelのGPU、そしてAMDとIntelの両プロセッサを搭載したモデルまで、多数の新モデルが含まれています。また、ASUSのゲーミングノートPC以外では初となるAMD「HS」シリーズチップを搭載しています。ラインナップの大部分は2022年6月に発売される予定です。
画像
1
の
2

Lenovo Slim 9iは新たなフラッグシップモデルで、丸みを帯びた磨き上げられた角など、 Lenovo Yoga 9iと共通のデザインを採用しています。しかし、ホワイトのボディとガラスカバーを備えたSlim 9iは、プレミアムスマートフォンのような外観と質感を備えています。内部には、最大Intel Core i7-1280P、32GBのRAM、1TBのSSDを搭載しています。また、16:10のアスペクト比ディスプレイを搭載し、最大3840 x 2400のOLEDパネルも選択可能です。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | レノボ スリム 9i | レノボ スリム 7i Pro X | レノボ スリム 7 Pro X | レノボ スリム 7i カーボン | レノボ スリム 7i | レノボ スリム 7 |
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | インテル Core i7-1280P まで | インテル Core i7-12700H まで | AMD Ryzen 9 6900HSまで | インテル Core i7-1260P まで | インテル Core i7-12700H まで | AMD Ryzen 7 6800HSまで |
グラフィック | Intel Iris Xe(統合型) | 最大Nvidia GeForce RTX 3050(4GB GDDR6) | 最大Nvidia GeForce RTX 3050(4GB GDDR6) | Intel Iris Xe(統合型) | 14インチ: Nvidia GeForce RTX 2050 (4GB)まで、16インチ: Intel Arc A370M | 最大 Nvidia GeForce RTX 3050 Ti |
ラム | 最大32GB LPDDR5-5600 | 最大32GB LPDDR5-6000 | 最大32GB LPDDR5-5400 | 最大32GB LPDDR5-4800 | 最大16GB LPDDR5 | 最大32GB LPDDR5-6400 |
ストレージ | 最大1TBのM.2 PCIe Gen 4 SSD | 最大1TBのM.2 PCIe Gen 4 SSD | 最大1TBのM.2 PCIe Gen 4 SSD | 最大1TBのM.2 PCIe SSD | 最大1TBのM.2 PCIe SSD | 最大1TBのPCIe SSD Gen 4 |
画面 | 14インチ、最大3840 x 2400、OLED、16:10、ドルビービジョン、90 Hz(2880 x 1800オプション) | 14.5インチ、3072 x 1920、16:10、Nvidia G-Sync、タッチオプション、ドルビービジョン、120 Hz | 14.5インチ、3072 x 1920、16:10、Nvidia G-Sync、タッチオプション、ドルビービジョン、120 Hz | 13.3インチ、2560 x 1600、90 Hz、16:10、タッチ対応(オプション)、ドルビービジョン | 14 インチ、最大 2880 x 1800、16:10、ドルビービジョン、90 または 120 Hz。16 インチ、2560 x 1600、16:10、タッチ、ドルビービジョン、120 Hz | 16インチ、2560 x 1600、16:10、ドルビービジョン 165 Hz |
バッテリー | 75 WHr | 70 WHr | 70 WHr | 50 WHr | 14インチ: 61 WHr; 16インチ: 75 WHr | 75 WHr |
可用性 | 2022年6月 | 2022年6月 | 2022年6月 | 2022年6月 | 14インチ:2022年5月、16インチ:2022年6月 | 2022年6月 |
開始価格 | 1,799ドル | 1,699ドル | 1,499ドル | 1,299ドル | 14インチ:1,199ドル、16インチ:1,599ドル | 1,499ドル |
よりパワフルなパフォーマンスを求める方には、Slim 7と7i Pro Xが魅力的かもしれません。Slim 7 Pro XはAMDチップを搭載しているのに対し、Slim 7i Pro XはIntelプロセッサを搭載している点が異なります。その他の点では、どちらもGPUはNVIDIA GeForce RTX 3050(4GB GDDR6)まで、ディスプレイは14.5インチ、アスペクト比16:10、NVIDIA G-Syncと120Hzリフレッシュレートに対応しており、ほぼ同等です。ただし、Intel版は1,699ドルから、AMD版は1,499ドルからとなっています。
Slim 7とSlim 7iのNon-Proモデルにも、ディスクリートGPUオプションが用意されています。Lenovo Slim 7iは、14インチと16インチの両方でIntel Core i7-12700Hまで搭載可能です。14インチモデルはRTX 2050、16インチモデルはIntel Arc A370Mグラフィックスを搭載しています。AMDプロセッサ搭載のSlim 7は、米国では14インチモデルのみの販売となりますが、RTX 3050 Tiと32GBのRAMまで搭載可能です。
最後に、Lenovo Slim 7i Carbonは軽量モデルで、Intel限定モデルです。Intel Core i7-1260P、32GBのRAM、1TBのSSDを搭載可能です。マグネシウムカーボン製のデザインはカーボンファイバーで「強化」されており、2.2ポンド(約1.1kg)という超軽量設計を実現しています。6月の発売時には1,299ドルからとなります。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。