NVIDIAはついに、GTX 1050 Tiおよび1050グラフィックスカードのモバイル版に関する半透明の幕を下ろしました。同社は、新しいデスクトップクラスのGPUが、メインストリームのラップトップに搭載され、即時利用可能になると発表しました。デスクトップクラスのGTX 1060および1080ラップトップグラフィックスカードと同様に、モバイルGTX 1050および1050 Tiは、デスクトップ版と同じコア数を備えていますが、クロックレートは中程度から大幅に向上しています。
モバイルGTX 1050は、ベースクロック周波数が1,354MHz、ブーストクロック周波数が1,493MHzのCUDAコアを640基搭載しています。デスクトップ版GPUのベースクロックと一致していますが、モバイル版は、オリジナルグラフィックカードの1,455MHzのブースト定格からわずか38MHzの高速化を実現しています。ベンダーは2GB版と4GB版のGPUを提供しますが(デスクトップ版は2GBモデルのみ)、それ以外は128ビット7Gbpsメモリはオリジナルグラフィックカードから変更されていません。ただし、モバイル版GTX 1050は、デスクトップ版と比較してROPが半分に削減され、合計16となっています。これはメモリ帯域幅全体に影響を与えず、112Gbpsのままです。
GTX 1050 Tiは768基のCUDAコアを搭載していますが、ベースクロックとブーストクロック周波数はデスクトップ版のリファレンスクロックよりも大幅に高くなっています。モバイル版の1050Tiは、ベースクロックが1,493MHz(モバイル版1050のブースト周波数)、ブーストレートが1,620MHzです。さらに、テクスチャフィルレートはデスクトップ版の61.9GTpsから71.7GTpsに向上しています。
これはオリジナルGPUと比較して驚異的なクロック周波数の向上であり、ベースクロックとブーストクロックをそれぞれ203MHzと228MHz上回っています。理論上は、この高クロックのモバイルGPUは、クロックレートの低いデスクトップモデルを凌駕する可能性を秘めています。メモリバックエンドはデスクトップ版から変更ありませんが、GTX 1050 TiノートPC向けGPUには、デスクトップ版グラフィックスカードには搭載されていない2GB GDDR5モデルも登場します。
新しいGTX 1050 Tiと1050ノートPC向けGPUの発表により、NVIDIAのデスクトップクラスのモバイルグラフィックスカードの数は前例のない6枚となりました。モバイルGTX 980の登場当初は、NVIDIAがこれらのGPUをデスクトップ向けのイメージで呼び、「M」を省略することに私たちは好意的に受け止めていました。なぜなら、これらのGPUはスペックとパフォーマンスが同等だったからです。しかし、PascalベースのGTX 1070ノートPC向けGPUには驚きました。デスクトップ版よりもSMユニット(およびCUDAコア128基)が追加されているにもかかわらず、ベースクロック周波数とブーストクロック周波数が低いため、上位モデルと同等のパフォーマンスを実現していました。
この新しいデスクトップクラスGPUは、CUDAコアに匹敵するデスクトップ向けGPUとして知られていますが、GTX 1050 Tiのクロックレートの大幅な向上と、1050のROPカウントの削減により、これらのGPUは(潜在的なパフォーマンスの点で)以前のデスクトップ向けGPUとほぼ完全に異なるものとなっています。しかし、これらの新しいグラフィックスを搭載したラップトップをレビューし、同様の構成のデスクトップと比較するまでは、判断を保留する必要があります。
公式発表となった今、多くのベンダーが、最新のGTX 1050および1050 Ti GPUを搭載した、アップデートされた新デザインのメインストリーム向けノートPC製品の発表を次々と繰り出すことが予想されます。堰を切ったように、GTX 1050および1050 Tiモバイルグラフィックスの登場です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
スワイプして水平にスクロールします
エヌビディアGeForce GPU | ノートパソコン GTX 1050 | ノートパソコン GTX 1050 Ti | デスクトップ GTX 1050 | デスクトップ GTX 1050 Ti |
---|---|---|---|---|
グラフィックプロセッサ | GP 107 | GP 107 | GP 107 | GP 107 |
CUDAコア | 640 | 768 | 640 | 768 |
ストリーミングマルチプロセッサ | 5 | 6 | 5 | 6 |
テクスチャユニット | 40 | 48 | 40 | 48 |
ROP | 16 | 32 | 32 | 32 |
ベースクロック | 1,354 MHz | 1,493 MHz | 1,354 MHz | 1,290MHz |
評価を高める | 1,493 MHz | 1,620MHz | 1,455 MHz | 1,392 MHz |
メモリタイプ | - 2GB GDDR5 7Gbps - 4GB GDDR5 7Gbps | - 2GB GDDR5 7Gbps - 4GB GDDR5 7Gbps | 2GB GDDR5 7Gbps | 4GB GDDR5 7Gbps |
メモリバス | 128ビット | 128ビット | 128ビット | 128ビット |
総メモリ帯域幅 | 112 GB/秒 | 112 GB/秒 | 112 GB/秒 | 112 GB/秒 |
テクスチャ塗りつぶし率 | 54.2 GT/秒 | 71.7GT/S | 54.2 GT/秒 | 61.9 GT/秒 |
デレク・フォレストはTom's Hardwareのフリーランスライターとして活躍していました。ゲーミングデスクトップとノートパソコンを中心に、ハードウェアのニュースやレビューを執筆していました。