Twitterユーザー@hongxing2020が最近、謎のMSI GeForce RTX 3080 Ventus 3X 20G OCの写真を共有しました。メモリ容量は20GBと、驚異的ながらも異例の容量を誇ります。このユーザーは、最大100台が432ドルから576ドルで入手可能だと主張しており、これらはマイニング作業で余剰となったカードである可能性を示唆しています。コアスペックは不明ですが、このグラフィックカードは、以前から噂されている通常のRTX 3080の20GB版で、容量が2倍のMicron製メモリチップを搭載するように改造されていると思われます。
NVIDIAがハイエンドGPUのVRAM容量を倍増させる計画を巡っては、今回が初めてではない。NVIDIAのグラフィックカードは、ほぼすべての世代で、GPUの発売直後から、容量が2倍になったバージョンが登場するという噂や疑惑が浮上してきた。
NVIDIAは過去に、同じGPUモデルでメモリ容量の異なるバージョンを販売しており、一方のバージョンはもう一方の2倍のメモリ容量を備えていました。この戦略はKepler世代以前のモデルで広く採用されており、GTX 780 3GBやGTX 770 2GBといったカードには、それぞれ6GBと4GBのモデルが追加されていました。
メモリ容量を2倍にした新しいGPUを作るのは難しくありません。GPUにVRAM容量を追加する最も簡単な方法の一つです。Nvidiaが行うのは、メモリICを以前のバージョンの2倍の容量を持つものに交換することだけです。一方、2倍より低い、または高いVRAM容量を追加するとなると、はるかに複雑になります。メモリメーカーはほとんどの場合、512MB、1GB、または2GBのメモリ構成に基づいてメモリICを製造しており、中間の容量は存在しないため、メモリバス幅とメモリ構成の変更が必要になります。
多くの場合、上位製品ではより高いメモリ構成が採用されています。例えば、RTX 3090 や RTX 3090 Ti は24GBのVRAMを搭載しています。しかし、RTX 3060 は12GBのメモリを搭載しています。一方、より高速な RTX 3060 Ti、RTX 3070、RTX 3070 Ti は8GBです。これはおそらく、NVIDIA が前世代の RTX 2060 とは異なり、最新の RTX 3060 には6GB では少なすぎると判断したためでしょう。しかし、3060 は192ビットバスと狭く、3060 Ti、3070、3070 Ti は256ビットバスです。
画像
1
の
4

もしNvidiaがRTX 3080の20GBモデルを検討していたとしたら、おそらく意味がなかったでしょう。RTX 3080 Tiは12GBで、後にRTX 3080 12GBが発売されました。Nvidiaは現行のRTX 3080シリーズでは、メモリ容量の拡大よりもメモリ帯域幅の拡大を優先したようです。
RTX 3080 12GBは、メモリを単純にアップグレードしたわけではありません。NVIDIAはRTX 3080 12GBにメモリコントローラーを追加し、2GBのメモリ増設に加えてCUDAコア(SM2基)を数基追加しました。このコア構成は理論上はRTX 3080 10GBよりわずか3%しか高速ではありませんが、メモリ帯域幅が20%増加したことは非常に有益で、RTX 3080 Tiに匹敵する可能性があります(コアクロック次第)。
RTX 3080 20GBは、320ビットバスのままだったため、ゲーマーにとってはダウングレードだった可能性が高いでしょう。20GBモデルのもう一つの問題は、ゲームにおけるメモリ使用量です。非常に高解像度で、テクスチャパックを最大限に利用した、ごく一部のゲームでのみ、12GBのVRAMを消費します。そのため、RTX 3080 20GBの8GBのVRAMは、ほとんどのゲーマーにとってほとんど役に立ちません。
20GB SKUは10GBモデルからのアップグレードとしては良い選択肢かもしれませんが、既に12GBモデルが存在する状況では、ゲーマー向けの20GBモデルは意味がありません。RTX 3080 20GBが意味を持つのは、プロシューマー市場だけでしょう。プロシューマー市場では、3Dレンダリングや様々な視覚効果を駆使した高解像度ビデオタイムラインといった、ゲーム以外のタスクにおいて、大容量メモリが大きなメリットとなります。しかし、Nvidiaは既にこのギャップを埋めるRTX 3090とRTX 3090 Tiを投入しており、RTX 3080 20GBモデルはさらに無意味なものとなっています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。