66
レノボのThinkPad Z13には独自のAMD Ryzenプロセッサーが搭載されている

Lenovoは、ThinkPadの刷新で新年を迎え、新しいZシリーズのラインナップを発表しました。最高級ウルトラブックに対抗すべく設計されたThinkPad Z13とZ16は、次世代AMD Ryzen Proプロセッサーを搭載し、専用のR7z Uシリーズオプションも用意され、2022年5月に発売予定です。

このラップトップは、シルバーのアクセントが付いたアルミ製シャーシ、またはブロンズが付いた黒のビーガンレザーバージョン(PET プラスチック製)のオプションがあり、ミッドセンチュリーモダンの外観を備えており、使い慣れた ThinkPad とは少し異なります。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0レノボ ThinkPad Z13レノボ ThinkPad Z16
CPU次世代AMD Ryzen Pro Uシリーズ、オプションでR7z限定次世代AMD Ryzen Pro Hシリーズ
グラフィックAMD Radeon(統合型)AMD Radeon(統合型)、ディスクリートAMDグラフィックスオプション
画面13.3インチ、16:10、1920 x 1200 IPSタッチまたは2560 x 1600 OLEDタッチ16インチ、16:10、1920 x 1200 タッチまたは3840 x 2400 OLED
ラム最大32GB LPDDR5最大32GB LPDDR5
ストレージ最大1TBのPCIe Gen 4 SSD最大2TBのPCIe Gen 4 SSD
バッテリー50 WHr70 WHr
ネットワーキングWi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、4G LTEWi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、4G LTE
開始価格1,549ドル2,099ドル
可用性2022年5月2022年5月
サイズ11.59 x 7.86 x 0.55インチ13.95 x 9.35 x 0.63インチ
重さ2.76ポンド4.3ポンド

Z13のキーボードはエッジ・ツー・エッジで、Z16はスピーカーのために側面に少し余裕があります。どちらも触覚タッチパッドを採用し、全面ガラス製のパームレストを備えています。また、どちらのサイズにも「コミュニケーションバー」が搭載されており、大型センサー、87度の視野角、デュアルマイクを備えた1080pウェブカメラが搭載されています。14インチおよび16インチMacBook Proのノッチとは異なり、このノッチは画面上部より上に突き出ています。

ThinkPad の愛好者は、トラックポイントに新しい機能が追加されることに大喜びするか、それともびっくりするかのどちらかでしょう (ThinkPad のファン層は本当に気にしています!)。トラックポイントをダブルタップすると、カメラとマイクの設定メニューが開きます。 

Lenovoのデモでは、トラックポイントをダブルタップすると表示されるコントロールパネルの初期バージョンを見ることができました。マイクの設定、カメラの明るさとコントラストの設定、ミュート、Microsoftディクテーションの有効化が可能です。メニューを表示するよりも、設定を変更したりアプリを直接起動したりできる方が望ましいのですが、トラックポイントに新しいジェスチャーが追加されたのは良い改善だと思います。 

Lenovo ThinkPad Z16でトラックポイントをダブルタップすると表示されるメニュー

(画像提供:Tom's Hardware)

トラックポイントで触覚タッチパッドがどのように動作するのか、特に興味があります。通常、タッチパッド上部のボタンをクリックしながらクリックしますが、ここでは標準タッチ面の最上部を使うことになります。Lenovoのデモスイートで試用した初期サンプルでは、​​フィードバックはかなり弱かったですが、担当者によると、Zシリーズのノートパソコンが発売されたら、ソフトウェアで反応レベルを設定できるようになるとのことでした。

キーボードはLenovo伝統の軽快なフィードバックを備え、限られたハンズオン時間では良好な感触でした。キーストロークは1.35mmと、このサイズにしてはしっかりとした作りで、ThinkPad X1 Carbonの1.5mmよりわずかに短いですが、ThinkPad X1 Nanoと同等です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

LenovoとAMDの提携は、ラップトップにAMDのチップを搭載するだけにとどまりません。Lenovo専用の次世代AMD Ryzen 7 Proプロセッサーが搭載されるほか、新しいRadeonディスクリートグラフィックスを搭載したZ16には、CPUとGPUをブーストするSmart Shift Maxや、バッテリー駆動時間を最大化するSmart Shift EcoといったAMDテクノロジーも搭載されます。

画像

1

3

レノボ ThinkPad Z13
(画像提供:Tom's Hardware)

これら2つのノートパソコンは、LenovoのThinkPadシリーズの中でも最も高い画面占有率を誇ります。Z16は画面占有率92.3%(最大3840 x 2400のOLEDスクリーン搭載)で、Z13は画面占有率91.6%(最大2560 x 1600のOLEDタッチスクリーン搭載)です。

レノボの担当者は、ThinkPad Zのサステナビリティも重要な要素だと述べています。筐体は部分的にリサイクル素材を使用し、パッケージはリサイクル段ボールを使用するよう再設計されました。従来は発泡スチロールのような素材を使用していた内装梱包材は段ボール製に変更され、外箱のプラスチック製ハンドルは紙製に変更されました。

新しい ThinkPad の製品モデルが手に入るまでには数か月かかりますが、Z13 と Z16 がリリースされたらテストしたいと思っています。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。