Samsung 990 EVOは、EVOの名にふさわしくないほど多くの機能を詰め込みすぎています。パフォーマンスは悪くありませんが、ドライブの電力効率は少し物足りないです。
長所
- +
全体的に比較的良好で持続的なパフォーマンス
- +
Samsungのソフトウェアサポートと保証
- +
興味深いインターフェースモード
短所
- -
疑わしいメーカー希望小売価格
- -
電力効率とアイドル時の消費電力が低い
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
Samsung 990 EVOは、新たな主流SSDの寵児となることを目指しており、Samsungの新しいSSDの発売ほど興奮させられるものはありません。優れたSamsung 990 Proの後継機として、EVOの名に恥じない製品となるには、990 EVOは大きな期待を背負うことになります。970 EVO Plusは依然として高い評価を得ているSSDであり、ついに謎めいたPCIe 4.0/5.0ハイブリッドの後継機が登場しました。最高のSSDに匹敵することを目指しているようですが、990 EVOは一体何を目指しているのでしょうか?
x4 PCIe 4.0からx2 PCIe 5.0に切り替え可能なインターフェースに加え、大幅な効率向上を約束する新しい5nmコントローラを搭載しています。しかし、フラッシュメモリはDRAMレス設計で帯域幅が削減されており、より平凡なものです。少なくとも片面2TBのドライブなので、PS5のSSDとしてもPCでも問題なく動作します(最近はPCでもかなり一般的ですが)。
これはノートパソコン、OEM、そしてプレビルド向けに設計されたドライブで、ゲームや日常的なアクティビティに十分なパフォーマンスを備えています。990 Proではありませんが、そうあるべきでもありません。ラインナップの隙間を埋め、表面上は低価格ながら、無駄を削ぎ落としたエクスペリエンスを提供します。Samsungの名に恥じない、優れたソフトウェアサポートを信頼性の高いパッケージで手に入れることができます。少なくとも、それがコンセプトです。
むしろ、電力効率には疑問符が付き、このドライブは一度に多くの処理をしようとしているように感じられます。これは、現在のSSD市場の状況を反映しているのかもしれません。結果として、慎重なバランス調整が行われたと言えるでしょう。しかし、現時点での真の問題は、Samsung 990 Pro 2TBが169ドルで購入できることです。これはSamsung 990 EVO 2TBよりわずか10ドル高いだけです。
Samsung 990 EVOの仕様
スワイプして水平にスクロールします
製品 | 1TB | 2TB |
---|---|---|
価格 | 124.99ドル | 209.99ドル |
オンライン価格 | 99.99ドル | 159.99ドル |
フォームファクター | M.2 2280(片面) | M.2 2280(片面) |
インターフェース/プロトコル | PCIe 4.0 x4 または 5.0 x2 / NVMe 2.0 | PCIe 4.0 x4 または 5.0 x2 / NVMe 2.0 |
コントローラ | サムスン ピッコロ | サムスン ピッコロ |
DRAM | 該当なし(HMB) | 該当なし(HMB) |
フラッシュメモリ | Samsung 133層TLC(V6P) | Samsung 133層TLC(V6P) |
シーケンシャルリード | 5,000 MB/秒 | 5,000 MB/秒 |
シーケンシャルライト | 4,200 MB/秒 | 4,200 MB/秒 |
ランダム読み取り | 68万 | 70万 |
ランダム書き込み | 80万 | 80万 |
安全 | TCG オパール 2.0 | TCG オパール 2.0 |
持久力(TBW) | 600TB | 1,200TB |
保証 | 5年 | 5年 |
Samsung 990 EVOは1TBと2TBの容量で販売されており、希望小売価格はそれぞれ124.99ドルと209.99ドルです。市販価格は既に99ドルと159ドルと大幅に安くなっており、これは競合製品であるSamsung 990 Proの価格を考えると重要です。SSDの価格は
大幅に上昇すると予想される今四半期は価格が下落していますが、990 EVO の 1TB の希望小売価格は、Crucial T500 2TB の現在の販売価格 149.99 ドルとそれほど変わりません。
Samsung 990 EVOは、シーケンシャルリード/ライトで最大5,000 / 4,200 MB/秒、ランダムリード/ライトで最大700K / 800K IOPSを実現します。QD1のランダムリード/ライトIOPSは20K / 90Kに達します。標準の5年間保証(1TBあたり600TBの書き込み)が付いています。このドライブは暗号化にTCG Opal 2.0をサポートしており、特にノートパソコンユーザーにとって最適な選択肢となるでしょう。
このドライブはx4 PCIe 4.0とx2 PCIe 5.0の両方のモードで動作するため、将来のモバイルプラットフォームへの柔軟性が向上します。なお、当社のテストでは、2つのモードのパフォーマンスは概ね同等で、PCIe 4.0 x4が全体的にわずかに優位でした。
Samsung 990 EVO ソフトウェアとアクセサリ
Samsungは業界最高クラスのソフトウェアサポートを提供しています。Samsung MagicianはSSDツールボックスのゴールドスタンダードであり、Samsungはクローン作成用のData Migrationソフトウェアも提供しています。Magicianは豊富な情報と機能を備えており、暗号化を有効にする機能も備えています。ソフトウェアサポートだけでSSDを選ぶことはお勧めしませんが、特にこのドライブを搭載したノートパソコンなど、この種のパッケージを好む方にとっては、ソフトウェアサポートが決め手になるかもしれません。Samsungはファームウェアサポートを謳っており、過去の問題解決に役立っています。
最後に、このSSDやほとんどのSSDではNVMeドライバを使用する必要はありません。990 EVOはSamsungのドライバのサポート対象ドライブリストにも含まれていません。Microsoftの標準ドライバでフル機能を提供します。唯一の例外は、IntelおよびSolidigmのドライブ、例えば
P41プラスSolidigmの
シナジードライバーとソフトウェア。とはいえ、ドライバーのサポートは
980プロパフォーマンスをいくらか向上させるために Samsung のドライバーを使用することもできますが、お勧めしません。
Samsung 990 EVO:詳細
画像
1
の
5

990 EVOはDRAMレスで、片面2つのNANDフラッシュパッケージを搭載しています。このドライブはx4 PCIe 4.0とx2 PCIe 5.0の両方のモードで動作するため、「
フランケンSSDドライブはホスト スロットに基づいて最適なモードを自動的に選択します。つまり、実際には 5.0 スロットに挿入すると PCIe 5.0 x2 モードで動作します。
後者のモードではドライブの効率が若干向上するはずですが、帯域幅は変わりません。過去には、一部のノートパソコンで省電力機能として2レーンのNVMe SSDが動作していたケースがあり、また、Phisonのリンクステートスロットリングについても調査しました。
コルセア MP700リンク速度が低下します。Samsung の決定は、このドライブがプレビルドやラップトップ向けに、より柔軟に設計されていることを示しています。
990 EVOは、SamsungのDRAMレスPiccoloコントローラと133層TLC NANDフラッシュを搭載しています。このコントローラはPM9C1aクライアントSSDにも採用されており、PiccoloQと呼ばれるQLCバージョンも存在するようです。Piccoloは4チャネル設計で、最大2,400 MT/sのバス速度を実現しており、理論上はMaxio MAP1602と同等の性能となります。
レキサー NM790新しいPhison E27Tコントローラーも搭載。また、Phison E25と同等の性能を備えています。
クルーシャルT500ただし、そのコントローラには DRAM が搭載されていますが、これは購入時に考慮すべき重要な要素になる可能性があります。
しかし、990 EVOの速度はわずか5,000MB/秒、PM9C1aは最大6,000MB/秒と、このコントローラで達成できる速度には及ばない。990 EVOの場合、これはV6P TLCが1,600MT/秒で動作するためである。PM9C1aはV7、つまり176層TLCを採用しており、公称速度は2,000MT/秒である。このコントローラをPM9C1aと組み合わせれば、7GB/秒を超える速度を実現できるだろう。
4TB 990 Pro新しい V8、236 層 TLC。
たくさんの数字を挙げましたが、要するに、990 EVOは、理論上は、次のようなドライブとより競合しているということです。
WD ブラック SN770そして
チームグループ MP44LNM790やT500ではなく、OEM版ではSM2268XTベースのKioxia BG6に匹敵します。
このドライブのV6P TLCは、Samsungのオリジナルの128層V6 TLCとは異なります。
980プロ. サムスン
問題があった980 Proで採用され、後に製造プロセスも改良されました。990 EVOのV6Pの利点の一つは歩留まりの向上であり、もう一つは1,400 MT/sから1,600 MT/sへの速度向上です。そのため、990 EVOは、超低価格のドライブよりも高速であるというハードルを軽々とクリアしています。
キングストン NV2。
V6Pフラッシュは、シングルスタック構成において高いアレイ効率(アクティブワードラインと総層数またはゲート数の比率)を誇ります。ただし、この技術はSamsungの新しいCell-over-Peripheral(CoP)フラッシュよりも古いため、その効率性は未だ明らかではありません。
Samsungはコントローラーの詳細について口を閉ざす傾向にありますが、いくつかの情報を入手しました。このコントローラーはSamsungの5nmプロセス技術で製造され、NVMe 2.0をサポートしているため、古いフラッシュメモリでも効率的に動作するはずです。コントローラーの設計自体は、Samsungのメインライン構成に準拠しているようで、ARM Cortex-R8をベースとし、フラッシュメモリ管理用の複数の専用コアを搭載しています。Piccoloコントローラーは、多くのPhisonコントローラーと同様に、補助的なCortex-R5コアも搭載しています。これにより、ホスト通信、キャッシュ管理、フラッシュ変換層(FTL)の分担が可能になります。
Piccolo の設計は、理論上は非常に高い処理能力を備えていますが、残念ながら効率性に悪影響を与える可能性があります。この戦略は、Samsung がハードウェアでどのようなバランスを見つけられるかにかかっているかもしれません。また、Samsung が 990 EVO の速度を低く抑えた理由の一つも、このことが関係しているかもしれません。現状でも十分な速度であり、タイトな設計により、プレビルドやノートパソコンで信頼性の高いドライブを実現できるからです。
Samsungは4TB 990 Proで見せたように、革新的な方法を常に模索していますが、柔軟なインターフェース以外に何がもたらされるのか、今後の動向を見守る必要があります。E27TおよびMAP1602コントローラは、高速化と高速メモリの組み合わせによりワークロードの完了速度が向上し、Piccoloに匹敵する性能を発揮するでしょう。これらのコントローラは、232層フラッシュメモリまたはBiCS6と組み合わせることで、非常に高速かつ効率的です。
サムスンの古いフラッシュメモリの活用も、
悪い状況最近リリースされた
T9ポータブルSSDサムスンの第6世代フラッシュメモリを使用しています。他のドライブ、例えば
870エボは、990 EVOにも搭載されている新しいV6Pフラッシュにアップデートされました。このフラッシュは990 Proに搭載されているものより世代的に遅れており、EVO製品に期待していた人にとっては残念な結果になるかもしれません。990 EVOは、むしろ
サムスン980少なくとも理論上は。
詳細: 最高のSSD
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
詳細: 外付けSSDとハードドライブのおすすめ
詳細: HDDとSSDのテスト方法
詳細: すべての SSD コンテンツ
Shane Downing は、Tom's Hardware US のフリーランス レビュアーで、消費者向けストレージ ハードウェアを担当しています。