
ある技術者が、自作のニンテンドー3DS版DOSBoxをWindows 95で動作させるという究極のテストに挑戦しました。TechTuber MetraByte氏は、RAMとCPUパワーを強化した3DSの強化版「New」3DSを使って、DOSBox版のインストールに成功し、そのDOSBoxインスタンス上にWindows 95オペレーティングシステムを直接インストールしました。読み込み時間もかなり長く、特にWindows 95を初めて起動した際に携帯機を一晩放置していたため、その時間が長かったようです。一方、OSインストーラーにはわずか5分しかかかりませんでした。しかし、マウス入力(DOSBox経由のタッチ入力)は、オペレーティングシステムがハードウェア上で起動してからかなり経ってからようやく正常に動作し始めました。
3DSにWindows 95をインストールして音楽を作ってみる - YouTube
つまり、 New Nintendo 3DSでWindows 95を動かすことはできますが、無理に動かす必要はありません。インストールは長くて面倒な作業ですし、OSを起動できたとしても、使える機能はほとんどありません。MetraByteがNew 3DSでWindows 95をテストしたところ、基本的なMIDIオーディオファイルの再生すらできませんでした。彼が愛用する音楽スタジオソフトウェアを動作させようとしたところ、デバイスがブルースクリーンに陥りました。しかし、OSは少なくともそれ以外は正常に動作しているようで、おそらく最も軽いソフトウェアならまだ動くかもしれません。
しかし現実的に考えると、New Nintendo 3DSでDOSBoxを使うのであれば、Windowsをインストールするべきではありません。New Nintendo 3DSの実力と、Windows 95を他のシステム上で動作させないことでどれだけのオーバーヘッドが削減されるかを考えると、今の環境でも問題なく動作するであろう古いDOSタイトルを試してみるべきです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。