44
Nvidia GeForce RTX 2080 Founders Editionレビュー:GeForce GTX 1080 Tiより高速、高価

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

ディープラーニングのスーパーサンプリング:品質とパフォーマンスを初めて体験

GeForce RTX 2080のベンチマークスイートにおけるパフォーマンスについて解説する前に、まず重要な点を指摘しておきましょう。リアルタイムレイトレーシングに対応したゲームが存在しないのです。実際、Windows 10は開発者モードでない限り、この機能をまだサポートしていません。NVIDIAによると、「DirectX Ray TracingとWindows MLは、Windows 10 October 2018 Updateの一部としてお客様に提供される予定です。」

ただし、DLSS対応の『ファイナルファンタジーXV Windows Edition』のデモ版は入手可能です。実装の詳細は、DLSSによってTuringベースのGPUがレンダリングに入力サンプル数の半分しか使用できないという点を除けば、比較的簡略化されています。残りのサンプルはアーキテクチャのTensorコアが埋めて、最終画像を生成します。

画像

1

3

Nvidiaによると、デモはどのような状況でも4K解像度と最高グラフィック忠実度で動作するとのことですが、画質設定を確認する手段は提供されていません。HUDには、解像度:3840x2160、グラフィック:カスタム、そしてデモの実行に伴って増加するスコアが表示されるだけです。

デモを通してのパフォーマンスは、DLSSによって明らかに向上しました。GeForce RTX 2080 Tiは、4KでTAAを適用した場合と比較して、DLSSを有効にすると39%の速度向上が見られます。GeForce RTX 2080はDLSSを有効にすると37%高速化します。もし両方のカードがエイリアシングアーティファクトの抑制にTAAを使用していた場合、GeForce GTX 1080 Tiとほぼ同等の速度になります。

画像

1

2

DLSSが真にその真価を発揮するまでは、レンダリングコストを節約するために入力サンプルを削除し、AIで補完するという考え方に、ゲーマーは疑念を抱くだろうと予想しています。私たちはデモを綿密に調査し、両方のバージョンを何度も実行して、際立った違いを特定しました。

以下のクリップでは、2つの点に気づきました。まず、ノクトのテクスチャシャツはDLSSの影響で縞模様や揺らめきの影響を受けています。TAAバージョンでは、彼の胸部には同様の影響は見られません。次に、ノクトが釣り竿を投げる際に、TAAが有効になっているにもかかわらず、画面上に顕著なゴーストアーティファクトが残ります。DLSSはこれを完全に解消します。どちらの解決策も完璧ではありません。もちろん、DLSSがRTXカードのパフォーマンス結果に大きく貢献していることは評価できます(DLSS対応のGeForce RTX 2080は、TAA対応のGeForce GTX 1080 Tiよりも40%以上高速です)。

『ファイナルファンタジー』のDLSS実装は、今後改善される可能性はあるでしょうか?Nvidiaによると、DLSSモデルはデータセットを用いてトレーニングされ、最終的には推論結果の品質が一定になる点に達するとのことです。つまり、ある意味ではDLSSモデルは成熟していると言えるでしょう。しかし、同社のスーパーコンピューティングクラスターは常に新しいゲームの新しいデータを用いてトレーニングを行っているため、時間の経過とともに改善が進む可能性があります。何らかの問題が見られる箇所があれば、DLSSモデルを見直し、調整することができます。これには、トレーニングに使用する「正しい」データの追加提供が含まれる可能性があります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

何よりも、DLSS対応のデモ版を手に入れてじっくりと検証できるのは良いことです。DLSS対応タイトルが今後さらに増えていくにつれて、アンチエイリアシング設定を調整し、パフォーマンスと品質を比較していくことになるでしょう。

詳細: 最高のグラフィックカード

詳細: デスクトップ GPU パフォーマンス階層表

詳細: すべてのグラフィックコンテンツ

クリス・アンジェリーニは、Tom's Hardware USの名誉編集者です。ハードウェアレビューの編集を担当し、注目度の高いCPUやGPUの発表を取り上げています。