AMDは、AMD Radeon RX 5300の形で、エントリーレベルのNavi製品群を近々拡大する可能性があります。未発表のNavi 14搭載グラフィックカードはCompuBenchデータベース(@Komachi_Ensaka経由)に登場していますが、OEM専用部品になるかどうかはまだわかりません。
AMDの他の注目度の高い製品とは異なり、Radeon RX 5300シリーズはAMDの目立った発表とは対照的に、あまり注目されていません。Radeon RX 5300MとRadeon Pro 5300Mを含むモバイル版が、今のところ唯一の公式SKUです。Radeon RX 5300 XTは昨年からHPのデスクトップPCに搭載されているにもかかわらず、AMDは公式発表を行っていません。
Radeon RX 5300はNavi 14チップを採用し、PCIe 4.0インターフェースをサポートする可能性が高い。ただし、AMDはRadeon RX 5500 XTと同様に、Radeon RX 5300もx8構成で接続する可能性が高い。
AMD Radeon RX 5300 の仕様
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | AMD Radeon RX 5500 XT | AMD Radeon RX 5300* | エヌビディア GeForce GTX 1650 |
---|---|---|---|
アーキテクチャ(GPU) | RDNA(ナビ14) | RDNA(ナビ14) | チューリング(TU117) |
ALU | 1,408 | 1,536 | 896 |
テクスチャユニット | 88 | 96 | 56 |
ベースクロックレート | 1,607 MHz | ? | 1,485MHz |
Nvidia Boost/AMD ゲームレート | 1,717 MHz | ? | 1,665MHz |
AMDブーストレート | 1,845MHz | 1,900MHz | 該当なし |
メモリ容量 | 4GB GDDR6 | 3GB GDDR6 | 4GB GDDR5 |
メモリ速度 | 14Gbps | 14Gbps | 8Gbps |
メモリバス | 128ビット | 96ビット | 128ビット |
メモリ帯域幅 | 224 GBps | 168 GBps | 128 GBps |
ROP | 32 | 32 | 32 |
L2キャッシュ | 2MB | 2MB | 1MB |
TDP | 130W | ? | 75W |
トランジスタ数 | 64億 | 64億 | 47億 |
ダイサイズ | 158 mm² | 158 mm² | 200 mm² |
※仕様は未確定です。
Radeon RX 5300は、CompuBenchではAMD 7340:CFというコードネームで偽装されています。このグラフィックスカードは24基のコンピュートユニット(CU)を搭載しており、現在のRDNAアーキテクチャでは合計1,536基のストリームプロセッサ(SP)に相当するとされています。もしこの値が正しければ、Radeon RX 5300はNavi 14ダイをフル活用し、AMDのRadeon RX 5500 XTを脅かす可能性があります。CompuBenchは、ベンチマーク中にRadeon RX 5300の最大ブーストクロック速度が1,900MHzであることを検出しました。
Radeon RX 5300は、モバイル版と同じ3GBのGDDR6メモリを搭載しているようです。AMDがモバイル版の仕様をデスクトップ版にコピー&ペーストするのであれば、Radeon RX 5300は14Gbpsのメモリを搭載し、96ビットのメモリインターフェースを備える可能性が高いでしょう。
AMD 7340:CFデバイスに関するCompuBenchの提出データは現在3件あり、いずれも2019年8月まで遡ります。AMDがRadeon RX 5300に調整を加えるには非常に長い期間がかかったため、それ以降パフォーマンスは大幅に向上している可能性があります。しかし、古い結果だけを見ると、Radeon RX 5300のパフォーマンスはNvidia GeForce GTX 1650とほぼ同等と言えるでしょう。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。