サイバーパンク2077は、パッチ1.62で待望のレイトレーシング:オーバードライブモードアップデートをついに実装しました。このパッチでは、ゲームに新たなグラフィックオプション(オーバードライブモード)が追加され、本格的なパストレーシングライティングが実現します。ラスタライズされたライティングはすべてリアルタイムライティングシミュレーションに置き換えられます。その効果は驚異的ですが、パフォーマンスへの影響は甚大です。そのため、CD Projeck Redでオーバードライブモードを使用するには、RTX 3090/3090 TI(1080P 30FPS)またはRTX 4070 Ti以上のグラフィックスカードが必要です。
ゲームのパストレーシングによるライティング効果の詳細については、以前の記事をご覧ください。まとめると、オーバードライブモードではほぼすべての光源がパストレーシングによる3Dシミュレーション光に置き換えられ、サイバーパンク2077の画質が大幅に向上します。以前の、あるいは低スペックのレイトレーシングモードでは、高いパフォーマンスを維持するためにRT効果を控えめに利用するハイブリッドなアプローチが採用されていました。オーバードライブモードでは、ゲームはパストレーシングのために根本から設計された、完全に統合されたレイトレーシングパイプラインに移行します。
混乱しないようご注意ください。NVIDIAとCD Projeckt Redは、『サイバーパンク2077』のオーバードライブのマーケティングにおいて、レイトレーシングとパストレーシングという用語を同じ意味で使用しています。ただし、このモードはほぼ完全にパストレーシングを中心としています。パストレーシングは3Dライトのシミュレーションにおいて、より高性能な手法であり、レイトレーシングとほぼ同じ結果を生み出します。
実際にOverdriveを使用すると、特に暗い場所や影のある場所で、ゲームの雰囲気が雲泥の差になります。ラスタライズドライティング手法では、リアルな環境光を表現するのが難しく、光漏れやオブジェクトの影の不正確な表現などが発生していました。Overdriveのフルパストレーシンググラフィックパイプラインは、これらの問題をすべて解決します。
パフォーマンス
CD Projekt Redはオーバードライブモードのグラフィック要件について冗談を言ったわけではありません。GPUはオープンワールド環境で本格的なパストレーシングによるライティング効果をレンダリングする必要があるため、このゲームは実質的にPortal RTXの強化版と言えるでしょう。
Digital Foundryによる初期パフォーマンス結果によると、NvidiaのGeForce RTX 4090は、オーバードライブモードを有効にした状態で4K解像度でゲームをわずか18fpsで実行しました。60fpsを達成するには、フレーム生成なしのDLSS 2パフォーマンスモードが必要でした。しかし、DLSS 3フレーム生成を有効にすると、RTX 4090はほぼ100fpsを達成しました。
RTX 4090は、1440Pと1080Pのネイティブ解像度で大幅に優れたパフォーマンスを発揮するようです。ダニエル・オーウェン氏は、オーバードライブモードでこれらの両方の解像度をテストし、RTX 4090は1440Pで約45FPS、1080で60FPS以上のネイティブ解像度を実現できることを発見しました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
残念ながら、初期のパフォーマンスレポートのほとんどはRTX 4090のみを対象としています。しかし、RTX 4070 Tiを使用しているユーザーによるパフォーマンス概要が1つ見つかりました。予想通り、このGPUはオーバードライブモードのRTX 4090よりも大幅に性能が劣り、フレーム生成を有効にしたネイティブ1440Pで平均25FPS未満となりました。60FPS以上を達成するには、DLSS品質とフレーム生成が必要でした。ただし、彼のテスト設定の妥当性を検証できないため、結果は鵜呑みにしないでください。
繰り返しになりますが、『サイバーパンク2077』のレイトレーシング:オーバードライブモードは、RTX 3090シリーズGPUおよびRTX 4070 Ti以上のGPUでのみご利用いただけます。ただし、8GB以上のグラフィックカードをお持ちの場合は、ゲームのフォトモードでオーバードライブモードをご利用いただけます。このパッチは、『サイバーパンク2077』をお持ちのすべてのプレイヤーに現在配信中です。
Aaron Klotz 氏は Tom's Hardware の寄稿ライターであり、CPU やグラフィック カードなどのコンピューター ハードウェアに関するニュースを扱っています。