ビジネスユーザーや愛好家向けのトップクラスのウルトラブックの一つであるLenovoのThinkPad X1 Carbonが、Intelの新しい第10世代CPUであるComet Lakeにアップグレードされます。9月に発売予定の新しいX1 Carbon構成は1,479ドルからで、Comet Lake搭載のX1 Yoga、Thinkpad T490、ThinkPad X390、ThinkPad L13、ThinkPad L13 Yogaも加わります。
Lenovo ThinkPad X1 Carbon の仕様
スワイプして水平にスクロールします
CPU | Intel Core i5-10210U / Intel Core i7-10510U / Intel Core i7-10710U (6コア) |
ラム | 8 / 16GB LPDDR3 |
SSD | 最大2TBのPCIe NVMe |
グラフィックプロセッサ | インテルUHD 620 |
画面 | 14インチ 1920 x 1080 (400 nit)、1920 x 1080 IPSタッチ (300 nit)、2560 x 1440 (300 nit)、4K IPS (500 nit) |
バッテリー | 51WHr、18.5時間 |
ポート | USB 3.1 Type-A x 2、Thunderbolt 3 x 2、HDMI 1.4、3.5mmオーディオ、専用イーサネット(ドングル付き) |
無線 | Wi-Fi 6、LTE(オプション) |
サイズ | 12.7 x 8.5 x 0.59インチ(323 x 217 x 14.95 mm) |
重さ | 2.4ポンド(1.1 kg) |
Comet Lake の最大の利点はパフォーマンスの向上です。Intel によると、昨年のモデルと比べて全体で 16% 高速化され、Office 365 の実行などの生産性タスクでは 41% 高速化されています。最上位の Core i7-10710U は、6 つのコアと 12 のスレッドを備えた最初の U シリーズ プロセッサでもあり、ビデオ編集などのスレッド化が激しいワークロードに役立ちます。
Comet LakeはWi-Fi 6(802.11ax)にも対応しており、新型X1 Carbonとその姉妹機種は、前モデルよりも高速なワイヤレス接続を実現します。Lenovoは、新型X1 Carbonのバッテリー駆動時間は18.5時間とされており、Wi-Fiの性能向上によってバッテリー駆動時間が損なわれることはないと主張しています(現行モデルは18.3時間と謳っています)。
現行の第7世代ThinkPad X1 Carbonと同様に、新型モデルもタッチ非対応の1920 x 1080解像度(ローエンド)から4KIPS(ハイエンド)まで、多様な画面オプションが用意されます。ポート構成は共通で、USB 3.1 Type-Aポート×2、Thunderboltポート×2、HDMI 1.4出力、3.5mmジャック、そして専用イーサネットポートが備えられています。
その他のComet Lake搭載ThinkPadは、いずれも9月から10月にかけて発売予定です。Comet Lake搭載のX1 Yogaは9月に1,609ドルで発売予定です。T490、X390、L13、L13 Yogaはそれぞれ1,129ドル、1,019ドル、749ドル、919ドルから10月に発売予定です。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Avram Piltchは特別プロジェクト担当の編集長です。仕事で最新ガジェットをいじったり、展示会でVRヘルメットを装着したりしていない時は、スマートフォンのルート化、PCの分解、プラグインのコーディングなどに取り組んでいます。技術的な知識とテストへの情熱を活かし、Avramはノートパソコンのバッテリーテストをはじめ、数多くの実環境ベンチマークを開発しました。