78
Acerのゲーミングシステムファミリー、ついに仕様が明らかに

Acer CEO の Jason Chen 氏がAcer のゲーミング システム ファミリーの将来について明るい話をした数か月後、私たちは初めてその新製品 (プロトタイプ) を目にしました。その後も何のニュースもなく数か月が経過し、現在に至るまで、このファミリーのデスクトップである Predator G6-710 ゲーミング デスクトップの完全な仕様を除けば、ほとんど何も発表されていません。

Acer は、ゲーム機を世界に公開する前に、Intel がすべての Skylake CPU を公式に発表するのを待っていたようですが、いわば信号が青に変わり、Acer は 2 台のラップトップ、2 台目のデスクトップ、4 台のモニター、そして宇宙戦闘装甲を着ているように見えるタブレットの詳細を発表しました。

Predator 15 および 17 ゲーミングノートパソコン

AcerのゲーミングノートPCは、薄型軽量ゲーミングノートPCという近年のトレンドから脱却し、かつての大きく重い(しかしパワフルな)フォームファクターへと回帰しています。実際、これらのモンスター級の重量は、Predator 15(G9-591)が7.5ポンド、Predator 17(G9-791)が8.71ポンドです。

しかし、これは全く許容範囲と言えるでしょう。Acerはこれらのマシンに、Intel Core i7-6700HQ (Skylake) CPUやNVIDIA GeForce GTX 980M (4GB GDDR5) など、パワフルで最高級のコンポーネントを搭載しています。そのため、RAMはDDR4ですが、Acerは容量やタイミングについては明言していません。

ストレージ オプションは無数にあり、低価格の 1 TB (5400 RPM) HDD から、超高速の 512 GB NVMe PCIe SSD まであります。

Acerは資料の中で、Predatorが少なくとも1つのUSB Type-Cポートを搭載しているという記述以外、I/Oに関する情報を省略していました。Acerはどのプロトコルが使われているのかについても言及していないため、これはあまり役に立ちません。USB 3.1 Gen1かGen2か?Alt Mode対応か?どのようなAlt Mode対応か?今のところは謎のままです。幸いなことに、画像を見れば状況は分かります。(USBブランドが重要なのはそのためです。)

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0プレデター15プレデター17
画面-15インチ (1920x1080) TN または IPS-15インチ Ultra HD (3840x2160)-15インチ (1920x1080) TN または IPS-15インチ Ultra HD (3840x2160)
CPUインテル Core i7-6700HQインテル Core i7-6700HQ
グラフィックプロセッサ- Nvidia GeForce GTX 970M (3 GB GDDR5) - Nvidia GeForce GTX 980M (4 GB GDDR5)- Nvidia GeForce GTX 970M (3 GB GDDR5) - Nvidia GeForce GTX 980M (4 GB GDDR5)
ラム最大32 GB DDR4最大64 GB DDR4
ストレージ- PCIe SSD (NVMe): 256 または 512 GB- SATA RAID 0: 256、512、1 TB- SATA: 128、256 512 GB- HDD: 1 TB (5400 または 7200 rpm) または 2 TB (5400 rpm)- PCIe SSD (NVMe): 256 または 512 GB- SATA RAID 0: 256、512、1 TB- SATA: 128、256 512 GB- HDD: 1 TB (5400 または 7200 rpm) または 2 TB (5400 rpm)
入出力- USB Type-C Gen1 (5 Gbps) - USB 3.0 x 4/1 (うち1つはUSB充電対応) - HDMI - DisplayPort - オーディオ x 2 (マイクとヘッドホン) - SDカードスロット - 光学ドライブ - ロック- USB Type-C Gen1 (5 Gbps) - USB 3.0 x 4/1 (うち1つはUSB充電対応) - HDMI - DisplayPort - オーディオ x 2 (マイクとヘッドホン) - SDカードスロット - 光学ドライブ - ロック
接続性- Killer Doubleshot Pro NIC - イーサネット- Killer Doubleshot Pro NIC - イーサネット
カメラHDウェブカメラHDウェブカメラ
オーディオ- SoundPound 4.2 - 内蔵スピーカー4個 - サブウーファー2個 - 12 W- SoundPound 4.2 - 内蔵スピーカー4個 - サブウーファー2個 - 12 W
その他- CoolerMaster製FrostCoreトリプルファンクーラー - Predator DustDefender- CoolerMaster製FrostCoreトリプルファンクーラー - Predator DustDefender
ソフトウェア- CoolBoost(ファン調整)- PredatorSenseゲーミングコントロールパネル- CoolBoost(ファン調整)- PredatorSenseゲーミングコントロールパネル
点灯4つの照明ゾーン4つの照明ゾーン
重さ7.5ポンド8.71ポンド
OSウィンドウズ10ウィンドウズ10
価格1,499ドルから1,599ドルから

バッテリー寿命についても、まだよく分かっていません。これらの大型モバイルPCは、これまでバッテリー寿命が笑止千万でした。昔のゲーミングノートPCは、2時間もヘビーユースするとしょっちゅう電源が切れていました。この製品でもバッテリー寿命に関する漠然とした宣伝文句すら見当たらないということは、おそらく同じ問題が発生する可能性が高いでしょう。

ただし、Acer はこれらのラップトップのオーディオが素晴らしいと主張しています。SoundPound テクノロジーを使用した 4.2 スピーカー セットアップを使用しているため、サブウーファー 1 組による 4 つのサラウンドが得られることになります。

冷却ソリューションも強力で、CoolMaster社製の独自開発トリプルファンモジュールを搭載し、ODDスロットに装着できます。このトリプルファンソリューションを強化するため、Acerは2つの「高速」ファンからなる「ダストプロテクションシステム」を搭載しています。このファンは逆回転することで埃を吹き飛ばします。

これらすべては、付属のCoolBoostソフトウェアで制御できます。このソフトウェアには、事前定義されたターボモードが含まれています。2つ目のソフトウェアであるPredator Gaming Controlを使用すると、ゲーム内ショートカットのマクロキー(最大15個)を設定したり、4つのライティングゾーンを制御したりできます。

プレデター8ゲーミングタブレット

ゲーム用タブレットは、ある意味珍しいもので、ほとんど矛盾しているように思えますが、その仕様と機能を考えると、Acer の Predator 8 (GT-810) は実に興味深いものです。

Intel x7 Atom (Skylake) チップを搭載し、Intel HD Graphics (Gen 8-LP、16 EU、クロック周波数600MHz) を搭載。2GBのRAMと最大64GBのオンボードストレージを備え、最大128GBのmicroSDカードで拡張可能です。ゲームは膨大なストレージ容量を消費するため、これはAcerの賢明な判断と言えるでしょう。

より高解像度のディスプレイを求める人もいるかもしれませんが、鮮明な表示には 1920 x 1200 の解像度で十分であり、たとえば 2560 x 1440 のディスプレイほど早くバッテリー寿命を消耗することもありません。 

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0プレデター8タブレット
画面- 8インチ (1920x1200) IPS - ゼロエアギャップ - プレデターカラーブラスト
SoCインテル x7-Z8700 Atom (Skylake)
グラフィックIntel HD グラフィックス (Gen 8-LP、16 EU、600 MHz クロック)
ラム2GB
ストレージ32 GB または 64 GB (最大 128 GB microSD)
入出力?
接続性- 802.11a/b/g/n- 2x2 MIMO
カメラ- 前面2MP、背面5MP
オーディオ- Predator Quadio(「バーチャルサウンド」搭載のフロントスピーカー4基) - Dolby Audio最適化
その他- Predator TacSense 触覚フィードバック(Gameloft と共同設計)- 柔らかく質感のある背面パネル- 2mm スタイラスペンに対応- Acer Precision Plus
ソフトウェア- Gameloft Asphalt 8と320,000ゲームクレジットがプリロード済み - Predator MediaMaster
アクセサリー(別売)- カバー、キャリングケース、スタイラス、SlimPortアダプタドングル、ゲーミングヘッドセット
寸法- 127x218x8.7 mm (幅x奥行きx高さ) - 350g / 0.77ポンド
OSAndroid 5.1 ロリポップ
価格299ドルから

注目すべき機能としては、ゲーム体験を向上させるために設計されたPredator TacSense触覚フィードバックが挙げられます。この機能がどのようなゲームで利用可能になるかは不明ですが、少なくとも、タブレットにプリインストールされているGameloftのAsphalt 8ではお楽しみいただけます。

Predator 8には専用のゲーミングヘッドセットも購入できるようですが、ヘッドホンなしで視聴する場合は、前面に搭載された4つのスピーカーで音を楽しめます。Acerによると、これらのスピーカーはDolbyオーディオ最適化技術によって強化されており、Acer独自のアルゴリズムとPredator MediaMasterソフトウェアを組み合わせることで、映画のストリーミングやゲームプレイなど、アプリケーションに応じてサウンドをインテリジェントに最適化できるとのことです。

このタブレットはスタイラス入力に対応していることに注目してください。大型ファブレットと同様に、スタイラス対応により、Predator 8はゲームだけでなく、生産性向上系のアプリケーションにも使用できます。Acerによると、2mm径のスタイラスであればどれでも対応しており、オプションとしてAcer Accurate Stylusも用意されています。

Predator G6およびG3ゲーミングデスクトップ

Predator G6(G6-710)についてはGamescomで既に詳細が発表されているので、ここで重複した情報は避けたいと思います。しかし、Acerが特に弟分となるPredator G3(G3-710)について、私たちが望むほど多くの詳細を公開していないため、これ以上お伝えできることはあまりありません。

プレデターG6

プレデターG6

例えば、Predator G6に搭載されるCPUオプションは既に判明していましたが、Acerの最新資料では、Predator G3に搭載されるCPUオプションについては言及されていませんでした。G6と同じ、あるいはほぼ同じCPUオプションが搭載されると予想されますが、Acerからの正式な発表があるまでは確かなことは言えません。  

プレデターG6

プレデターG6

両システムのストレージオプションは驚くほど豊富で、最大12TBのHDDと512GBのSSD(あるいはその両方)を搭載できます。ここで「あるいは」としているのは、Acerが具体的な説明をしなかったためです。SSDとHDDを組み合わせた構成を想定していると思われますが、詳細は不明です。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0プレデターG6プレデターG3
CPUIntel Core i7-6700K または i5-6600K?
グラフィックプロセッサエヌビディアGTX 980- Nvidia GTX 970 - AMD Radeon R9 360
ラム最大64 GB DDR4最大64 GB DDR4
ストレージ- 最大12 TBのHDD、最大512 GBのSSD- 最大12 TBのHDD、最大512 GBのSSD
奇数12倍速ブルーレイコンボ12倍速ブルーレイコンボ
入出力- USB 3.0 x 6、USB 2.0 x 2、HDMI、DisplayPort、SDカードリーダー、オーディオジャック x 3- USB 3.0 x 6、USB 2.0 x 2、HDMI、DisplayPort、ミニSDカードリーダー、オーディオジャック x 3
接続性??
オーディオ- Creative SoundBlaster X-Fi MB5およびEAX 5.0 - 5.1チャンネル - 統合HDオーディオ- Creative SoundBlaster Cinema 2 MB5 および EAX Advanced HD 5.0
その他- IceTunnelサーマルシステム - ワンパンチオーバークロック- IceTunnel熱システム
寸法8.27x18.19x21.78インチ(幅x奥行きx高さ)7.90x16.1x20.08インチ(幅x奥行きx高さ)
OSウィンドウズ10ウィンドウズ10
価格??

プレデターG3

プレデターG3

注目すべき興味深い機能としては、IceTunnelサーマルシステムがあります。これはAcerが独自の冷却システムを構築したという点が注目に値します。これが実際にどのようなものか、またどのような構成になっているのかについては、まだ詳細は不明です。ワンパンチオーバークロック機能(G6のみ)は、ソフトウェアによる設定ではなく、実際の物理ボタンのようです。ソフトウェアによる設定は、Intelの2世代前のマザーボードから流用した便利な機能です。(設定ソフトウェアは付属しているのでしょうか?まだ分かりません。)

プレデターG3

プレデターG3

G6とG3の筐体は若干異なる点にご留意ください。画像をよく見比べると、フロントロゴが異なり、G6は上面全体にリブ模様が施されているのに対し、G3はフロントパネルを除いてリブ模様がありません。また、G6にはフロントパネルの縁取りにシャープなシルバーのストライプがありますが、G3にはストライプがありません。サイズも異なり、G3は高さ×奥行き×幅がわずかに小さくなっています。

勇気、試される

ミームを言い換えると、単にたくさんのコンポーネントを派手な筐体に詰め込むだけで、堅牢なゲーム機が作れるわけではないということです。昨年10月のAcer CEO Chen氏の発言を振り返ると、Acerはこの考えを理解しているようで、それは心強いものでした。

実際、Predator G6とG3デスクトップは現時点では未完​​成のように見えますが、ラップトップとタブレットは興味深い製品です。もちろん、レビューや少なくとも長時間のハンズオン作業がない限り、評価は保留せざるを得ませんが、スペックは堅実で、Acerは特別な冷却機能、強力なオーディオ、そしてPredator 8タブレットの場合はスタイラスペンサポートと触覚フィードバック機能など、ハイエンド向けの仕上げを組み込んでいるようです。

Acerには多くの課題が待ち受けている。Asus、Gigabyte、MSIといった老舗ゲーミングノートPCメーカーや、AvaDirect、iBuypower、Cyber​​PowerPC、Digital Storm、Maingear、Originといったブティックシステムビルダーと競合しているのだ。

これらがテストベンチに載せられ、消費者の手に渡ったときには、きっと刺激的なシステムになるはずです。

Predator G3 と G6 の価格や発売時期についてはまだ発表されていないが、Acer は Gamescom で、これらのデスクトップが 10 月中に北米で発売され、発売直前に追加の詳細が発表される予定であると発表している。

Predator 15と17は北米で9月に発売され、価格はそれぞれ1,499ドルと1,599ドルからとなります。EMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)では11月に発売予定です。Predator 8タブレットは11月6日に299ドルから発売されます(Neweggで2週間限定販売、その後全米で販売開始)。EMEAと中国では10月に発売予定です。

Acer のゲーミング モニターの続報にもご注目ください。

セス・コラナーはトムズ・ハードウェアのニュースディレクターです。Twitterで@SethColanerをフォローしてください。また、@tomshardware Facebook Google+でもフォローしてください

セス・コラナーは以前、トムズ・ハードウェアのニュースディレクターを務めていました。キーボード、バーチャルリアリティ、ウェアラブル機器を中心としたテクノロジーニュースを担当していました。