
ASUSは、IFAでIntel Lunar Lakeの発表に合わせて、Zenbook S14とVivobook S14、そしてエンタープライズ向けExpertBook P5をアップデートしました。これら3つのデバイスはいずれも14インチディスプレイを搭載した薄型ノートパソコン向けに設計されており、今年中に発売予定です。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | Asus Zenbook S14 | Asus Vivobook S14 | Asus エキスパートブック P5 |
---|---|---|---|
プロセッサ | 最大Intel Core Ultra 7 256V | インテル Core Ultra 7 まで | 最大Intel Core Ultra 7 258V |
グラフィック | Intel Arc 140V(統合型) | Intel Arc(統合型)まで | 最大 Intel Arc 140V(統合) |
ラム | 最大32GB LPDDR5X-8533 | 最大32GB LPDDR5X-8533 | 最大32GB |
ストレージ | 1TB PCIe Gen 4 SSD | 最大1TBのPCIe Gen 4 SSD | 最大1TB |
画面 | 14インチ、2880 x 1800、120 Hz、OLED | 14インチ、1920 x 1200、60 Hz、OLED | 14インチ、2560 x 1600、144 Hz |
バッテリー | 72 WHr | 75 WHr | 63 WHr |
ネットワーキング | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 |
開始価格 | 1,399.99ドル | 999.99ドル | 1,299.99ドル |
S14はLunar LakeのIntel Core Ultra 9まで搭載される予定だが、ASUSの担当者は米国市場ではUltra 7が上限になるかもしれないと示唆した。同社は、より大型のLunar Lakeから熱対策の教訓を得ていると述べている。
ゼンブックS16テスト時にはAMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載していました。Zenbook S14はデュアルファンとベイパーチャンバーを採用し、最大28Wの冷却性能を発揮します。
14インチのOLEDディスプレイは2880 x 1800の解像度と120Hzのリフレッシュレートを備えており、Windowsの表示が滑らかになるはずです。ただし、14インチなので、これが本当に必要なのか、そしてバッテリー駆動時間にどのような影響を与えるのかは、まだ確認が必要です。
一つ下のモデルはAsus Vivobook S14で、Core Ultra 7を搭載しています。厚さ0.5インチ、重さ2.8ポンドとやや大きめですが、CPUは最大33Wまでパワーアップします。このノートパソコンには、USB Type-Aポートが2基、Thunderbolt 4ポートが2基、HDMIポートとmicroSDカードリーダーが搭載されています。本体はシンプルなメタルデザインで、Zenbookよりもはるかにシンプルです。
他の 2 つの Vivobook、14 Flip と 16 Flip も、最大 32GB の RAM と 1TB SSD を搭載した Lunar Lake (最大 Intel Core Ultra 7 258V) を搭載し、Thunderbolt 4、OLED ディスプレイ、Wi-Fi 7 も搭載します。
中小企業向けに設計されたExpertbook P5は、アルミニウム製のボディにIntel Core Ultra 7 Lunar Lakeチップを搭載しています。AI機能以外では、おそらく最大のセールスポイントは3年間の保証でしょう。これはコンシューマー向けノートパソコンとしては手厚いものです。Expertbookの14インチ画面は、2560 x 1600ピクセル、144Hzのリフレッシュレートに対応しています。これは14インチのビジネス向けノートパソコンではなく、ゲーミングノートパソコンに期待されるスペックです。ASUSが耐久性を重視して1080p、60Hzを採用していないのは驚きです。
Asusは、Lunar Lakeベースのシステムを発表するだけでなく、Qualcommの最新Snapdragon X Plusチップ(コードネーム「Purwa」)を搭載した新型ノートパソコンも発表しました。Vivobook S15(価格は899.99ドルから)とProArt PZ13が含まれます。
Zenbook S14は現在ASUSストアで予約受付中で、9月6日よりBest Buyでも予約受付が開始されます。Vivobookは9月5日よりBest Buyで予約受付が開始されます。ASUSはプレスリリースで、Expertbook P5とVivobook Flipモデルは「2024年第4四半期に発売予定」と発表しました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。