6
EKWBのStrix RGBモノブロックでASUS Z270ボードを冷却し、ライトアップしましょう

先週、EKウォーターブロックはMSIのZ270マザーボードラインナップ向けのRGBモノブロックを発表しました。本日、同社はAsusのZ270マザーボードラインナップ向けの後継製品、EK-FB Asus Z270E Strix RGBモノブロックを発表しました。

このモノブロックには、低出力ポンプに対応した同社のEK-Supremacy EVO冷却エンジンが搭載されています。EKWBは、このブロックを標準のマザーボードヒートシンクの代替として設計しました。このブロックは、CPUだけでなく電源調整モジュールにも直接接続されます。

EKWBは通常、ウォーターブロックの素材を複数選択できます。例えば、裸銅またはニッケルメッキ銅から選択できることが多く、通常は黒のアセタール樹脂製トップも選択できます。しかし、RGBモノブロックの場合はそうではありません。EK-FB Asus Z270E Strix RGBモノブロックなら、ニッケルメッキの電解銅と透明アクリル製トップの組み合わせであれば、どんな素材でも選べます。

MSI版と同様に、EK-FB Asus Z270E Strix RGBモノブロックには、表面を明るく照らすRGB LEDストリップが内蔵されています。ただし、Asus版の方がやや凝った作りになっています。MSI版はライトストリップを覆う目立たない黒いパーツが付属していますが、Asus版はクロームメッキのEKロゴとAsus Strixロゴがカバーに刻まれており、ブロック全体と共に光ります。

MSIブロックと同様に、EK-FB Asus Z270E Strix RGBモノブロックは、マザーボード内蔵のRGBライティングシステムと連携します。MSIブロックはMSIのMystic Light RGBシステムと連携し、AsusブロックはAsusのAura Sync RGBライティングシステムと互換性があります。このLEDストリップは、NZXTのHUE+コントローラーやPhantekのRGBケースなど、他のRGBライティングシステムとも互換性があるため、すべてのRGBライティングを同期させることができます。

EK-FB Asus Z270E Strix RGBモノブロックは、EKのウェブサイトおよびEKの販売代理店パートナーで110ドルで注文可能です。現在「組み立て準備完了」と表示されており、これはEKWBにブロックの在庫はないものの、組み立てに必要な材料は揃っていることを意味します。

このモノブロックは、Asus ROG Strix Z270シリーズ(Z270E Gaming、Z270G Gaming、Z270F Gamingマザーボードを含む)と互換性があります。また、Asus Prime Z270-Aにも適合します。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。