25
ギガバイトはCES 2025で27種類の新しいNvidia RTX 50シリーズGPUを発表、さらにAorus Radeon RX 9000 GPUも3種類発表
Gigabyte Aorus Nvidia 50シリーズGPU
(画像提供:ギガバイト)

GigabyteはCES 2025で30種類の新しいGPUモデルを発表しました。これは、近日発売予定のNvidia製GPU 27種類と、年内発売予定のAMD Radeon RX 9000シリーズカード3種類で構成されています。Nvidia GeForce RTX 50シリーズは、RTX 5090カード7種類、RTX 5080 GPU 8種類、RTX 5070 Tiグラフィックスカード6種類、RTX 5070 GPU 6種類で構成されています。また、AMD製カードとして、Aorus Radeon RX 9070 XT Elite、RX 9070 XT Gaming OC、RX 9070 Gaming OCも発表されました。

カスタム水冷ループを備えたPCを組む場合、GigabyteならRTX 5090とRTX 5080を簡単にシステムに追加できます。どちらもXtreme Waterforce WBバージョンで提供されています。また、カスタム水冷の複雑な作業を避けたい方のために、これら2つのGPUにはAIOバージョンも用意されています。

スモールフォームファクター(SFF)PCファンにも朗報です。Gigabyteのラインナップには、RTX 5080からRTX 5070まで、合計9種類のSFF GPUが揃い、パフォーマンスレベルごとに3つの選択肢が提供されます。さらに、各レベルに少なくとも1種類のホワイトまたはライトカラーのGPUが用意されているため、Gigabyte GPUを搭載したオールホワイトのSFF PCを構築することも可能です。

Gigabyteの新しいGPU(NVIDIA製とAMD製、ウォーターブロックのみのモデルを除く)には、3つのファンが搭載されています。同社によると、これらのグラフィックカードはすべて、新しいHawk Fan設計を採用しており、空気抵抗を低減することで、消費電力の高いカードをより効率的に冷却できるとのことです。また、騒音レベルも低減されているため、机の下やモニターの横でターボファンの騒音に悩まされることなく、ゲームをより快適に楽しむことができます。

スワイプして水平にスクロールします

グラフィックプロセッサメモリクロックメモリサイズメモリバス電源コネクタカードバス推奨電源ユニット
Aorus GeForce RTX 5090 Xtreme ウォーターフォース WB 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
Aorus GeForce RTX 5090 Xtreme ウォーターフォース 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
Aorus GeForce RTX 5090 マスターアイス 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
Aorus GeForce RTX 5090 マスター 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5090 ゲーミング OC 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5090 ウィンドフォース OC 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5090 ウィンドフォース 32G28Gbps32 GB GDDR7512ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
Aorus GeForce RTX 5080 Xtreme ウォーターフォース WB 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
Aorus GeForce RTX 5080 Xtreme ウォーターフォース 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
Aorus GeForce RTX 5080 マスターアイス 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
Aorus GeForce RTX 508 マスター 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
GeForce RTX 5080 ゲーミング OC 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
GeForce RTX 5080 エアロ OC SFF 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
GeForce RTX 5080 ウィンドフォース OC SFF 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
GeForce RTX 5080 ウィンドフォース SFF 16G32Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0850W
Aorus GeForce RTX 5070 Ti マスター 16G28Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0750W
GeForce RTX 5070 Ti ゲーミング OC 16G28Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0750W
GeForce RTX 5070 Ti Aero OC 16G28Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0750W
GeForce RTX 5070 Ti Eagle OC ICE SFF 16G28Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0750W
GeForce RTX 5070 Ti Eagle OC SFF 16G28Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0750W
GeForce RTX 5070 Ti ウィンドフォース OC SFF 16G28Gbps16 GB GDDR7256ビット16ピン×1PCIe 4.0750W
Aorus GeForce RTX 5070 マスター 12G28Gbps12 GB GDDR7192ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5070 ゲーミング OC 12G28Gbps12 GB GDDR7192ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5070 エアロ OC 12G28Gbps12 GB GDDR7192ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5070 Eagle OC ICE SFF 12G28Gbps12 GB GDDR7192ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5070 Eagle OC SFF 12G28Gbps12 GB GDDR7192ビット16ピン×1PCIe 5.0未定
GeForce RTX 5070 ウィンドフォース OC SFF 12G28Gbps12 GB GDDR7192ビット16ピン×1PCIe 5.0未定

ギガバイトは例年通り、これらのカードを以下のグレードで発売します:Xtreme Waterforce、Master、Gaming、Aero、Eagle、Windforce。Xtreme WaterforceはRTX 5090と5080のみで利用可能ですが、Master、Gaming、WindforceはギガバイトのRTX 50シリーズ全モデルで利用可能です。一方、Aero GPUは5080以下のグレードで利用可能ですが、Eagleは5070 Tiと5070のみで利用可能です。

これらのオプションにより、Gigabyteから、パフォーマンス、デザイン、予算など、お客様のニーズにぴったり合うNVIDIA GPUを入手できます。GigabyteはAMDの次世代GPUも発売予定ですが、発売はまだ先で、2025年第1四半期の発売が予定されているため、入手するにはさらに数ヶ月待つ必要があります。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ジョウィ・モラレスは、長年のテクノロジー業界での実務経験を持つテクノロジー愛好家です。2021年から複数のテクノロジー系出版物に寄稿しており、特にテクノロジー系ハードウェアとコンシューマーエレクトロニクスに興味を持っています。