ネバダ州ラスベガス発― 前回、 Kaihuaの薄型メカニカルスイッチを取り上げたとき、新モデルのほとんどがノートパソコンや薄型デスクトップキーボードへの搭載に大きな期待を寄せていたものの、開発中のシザースイッチ設計にはいくつかの問題があることを指摘しました。Kaihuaもまだ満足していないようです。CESの同社のブースで、別のシザースイッチ設計と、新しくユニークなノートパソコン用スイッチが開発中であることを示唆するアートワークが見られたからです。
公式発表はなく、ブース内にはプロトタイプのスイッチは展示されていませんでしたが、これはKaihuaがComputexで行ったことと同じです。ブースにはスイッチのプロトタイプがいくつか展示され、レンダリング画像もいくつか壁に貼られていました。これらのレンダリング画像は最終的にプロトタイプのスイッチとなり、私たちはそれを実際に手に取ることができました。つまり、CESで目撃した画像も現実のものとなるということです。
別のハサミのデザイン:PG1421
Kaihuaは現在、ノートパソコン向けに少なくとも3種類の機械式シザースイッチ設計を保有しており、それぞれ完成段階が異なります。PG1425、PG1442、そしてPG1421です。PG1425は独自の水平スプリングを備えていますが、そのスプリングがステム、シザーアーム、あるいはその両方に作用するのかはまだ不明です。PG1442は中央に配置されたライトパイプ設計で、バックライトに最適です。また、多くのスイッチと同様に垂直スプリングを備えているため、パッケージ全体の高さはPG1425よりも高くなっています。
新しいPG1421は、前述の両方のデザインから影響を受けているようです。これは推測であり、単一のレンダリングから確固たる結論を導き出すことは困難ですが、PG1421は水平スプリングと透明な中間ハウジングの両方を採用しており、PG1442のライトパイプと同様の利点をいくつか提供している可能性があります。
水平スプリングにより、PG1425と同等の薄さのスイッチパッケージを実現できます。スイッチの中央部分はRGBスイッチのように透明に見えますが、周囲の部分は不透明です。つまり、LEDをスイッチのほぼ中央に配置しても、ハウジングの中央部分からのみ光らせることができるということです。
さらにラップトップ風:PG1325
PG1325スイッチのレンダリングは、一見するとPG1425スイッチとほぼ同じに見えますが、よく見ると決定的な違いがあります。それは、スイッチステムがないことです。Kaihuaやその主要なライバルメーカーのメカニカルスイッチのバリエーションやデザインは数多くありますが、それらはすべてステムを備えていました。つまり、私たちの知る限り、これは初めてのことです。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
シザーアームも存在しないようです。代わりに、バネに取り付けられた平らな金属片があるだけです。おそらく、この金属片がキーキャップを押し下げる際に押し付けられるのでしょう。Kaihuaは、金属が接触するシャーシに何を加えるか(あるいは何を減らすか)によって、この動作をリニア、クリック、あるいはタクタイルに簡単に変更できるはずです。
このような設計により、シザーアームの弱さによる問題を解消し、スイッチパッケージの高さをさらに低減できます。ロープロファイルのPG1350(チョコレート)スイッチのパッケージ全体の高さはわずか8mm(キーキャップを除く)で、PG1425は約半分です。もしKaihuaが実際にPG1425からスイッチステムとシザーアームを廃止したとすれば、さらに約1~1.5mm高くなり、PG1325のスイッチパッケージ全体の高さは驚異的な2.5~3mmになります。
繰り返しになりますが、PG1325については推測の域を出ません。すべての観察結果はたった一枚の画像に基づいているため、上記の情報はすべて鵜呑みにしないでください。しかし、私たちの観察と推測が正しければ、PG1325はどんなスリムなUltrabookタイプのノートパソコンにも収まるはずです。
リニアPG1442
KaihuaのCESブースで最後に驚いたのは、PG1442のリニア版でした。以前はクリック式バージョン(最近分解したバージョン)があるということしか知りませんでしたが、今では少なくともリニア版があることが分かりました。実際に存在し、PCBサンプルでタイピングもできました。クリック式のPG1442よりも、リニア版のタイピング感覚はノートパソコンに最も近いですが、多くのノートパソコンに見られるラバードーム/シザースイッチではなく、メカニカルスイッチを採用しているという利点があるのは明らかです。
競争を起こそう
ロープロファイルスイッチ市場には、今や真の競争が生まれている。CherryはCherry ML後初のロープロファイルスイッチを発表したほか、様々なパートナー企業によるプロトタイプキーボードもいくつか発表した。もちろんTTCも、主にTesoroのキーボード(CESでもチラ見せした)を通じて、引き続き参入している。一方、Kaihuaは、ロープロファイルスイッチを採用したデザインの実例は限られている。私たちが知る限りでは、コミュニティプロジェクトが1つか2つ、そして市販キーボードもいくつか紹介した程度だ。しかし、新デザインの迅速な開発とプロトタイプ作成に関しては、間違いなく業界をリードしている。
以下は、Kaihuaのロープロファイルスイッチに関する最新情報をまとめた表です。一部の製品についてはまだ完全な仕様が判明しておらず、前述の通り、プロトタイプがなく画像のみしか確認できていないため、理論上の情報しか得られていないものもあります。
スワイプして水平にスクロールします
Kaihua ロープロファイルスイッチ | PG1350(チョコ) | PG1232(ミニチョコ) | PG1442 | PG1425 | PG1421 | PG1325 |
---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | リニア、触覚、クリック感 | クリック音 | リニア、クリック式 | クリック感、触覚 | -- | -- |
アクチュエーションポイント | 1.5mm(+/-0.5mm) | 1.2mm(+/-0.5mm) | 1.4mm(+/-0.3mm) | -- | -- | -- |
作動力 | 50gf | 50gf | 50gf (+/-10gf) | -- | -- | -- |
圧力点力 | 60gf | 60gf | 55gf | -- | -- | -- |
アクション | 標準 | 標準 | シザー(垂直スライダー) | シザー(水平スライダー) | シザー(水平スライダー) | バネ付き金属板 |
LEDの位置 | スイッチハウジングの上部 | スイッチハウジングの上部 | 中心 | スイッチハウジングの上部 | 中心 (?) | スイッチハウジングの上部 |
総移動距離 | 3mm(+/-0.5mm) | 2.4mm(+/-0.5mm) | 2.7(+/-0.2mm) | -- | -- | -- |
セス・コラナーは以前、トムズ・ハードウェアのニュースディレクターを務めていました。キーボード、バーチャルリアリティ、ウェアラブル機器を中心としたテクノロジーニュースを担当していました。