EK Water Blocks は、MSI の GeForce GTX 980 Ti Gaming 6G 用のフルカバー ウォーター ブロックのリリースを発表しました。これは、カードに付属する TwinFrozer V クーラーの直接代替品として設計されています。
EK-FC980 GTX Ti TF5は、同社の最新製品すべてに搭載されている中央吸気スプリットフロー冷却エンジンを採用しています。この設計はEK独自のもので、液体がどちらの方向に流れても問題なく動作するように設計されており、低抵抗のため、ポンプの性能が低いシステムにも適しているとEKは述べています。
このブロックは、GPU本体に加え、VRMとRAMを積極的に冷却するように設計されています。これらの重要なコンポーネントすべてに冷却液が流れ、可能な限り冷却することで、オーバークロック時の安定性が向上します。
EKWB社は、いつものようにEK-FC980 GTX Ti TF5ブロックの2つのバージョンをリリースしました。黒色のPOMアセタールと透明アクリルの2種類です。EKWBの他の多くのブロックとは異なり、この2つのバージョンは若干異なる構造になっています。アクリルバージョンは、ニッケルメッキ銅ブロックの上に窓があり、PCBの残りの部分には窓がないため、一部のコンデンサとチョークが露出しています。一方、アセタールブロックは両方向に広がっており、回路基板全体を完全に覆っています。どちらのバージョンも、VRMの上にはニッケルメッキのプレートがあり、ブロック全体にツートンカラーの外観を与えています。
EKWBによると、ウォーターブロックは現在EKウェブショップで注文可能だが、現在組み立て中とのことだ。アクリルトップのブロックの価格は141.99ドル、アセタールバージョンは1ドル高い。バックプレートは2週間以内に発売予定で、ブラックバージョンに加え、ニックメッキバージョンも用意されるという。
Kevin Carbotteを@pumcypuhoyでフォローしてください。@tomshardware 、Facebook 、Google+でフォローしてください。