67
RGBライティング搭載のGigabyte GTX 1070 G1ゲーミング

Nvidiaの新しいPascalベースのグラフィックカードがかなり印象的なパフォーマンスを実現していることから(GTX 1070のレビューはこちら)、ベンダーがカスタムカードでどのような工夫を凝らし、ゲームをさらに盛り上げようとしているのか、ますます興味深くなっています。GigabyteのGeForce GTX 1070 G1 Gamingをご紹介します。これは、現時点でGigabyteが唯一提供するカスタムGTX 1070カードです。

このカードはカスタムPCB設計を採用し、GPU用に6フェーズ、メモリ用に2フェーズ、合計8フェーズのVRM電源を備えています。これは世界記録ではありませんが、Founder's Editionカードの5フェーズ設計から大幅に向上しており、オーバークロックには十分すぎるほどです。ただし、クロックに関しては、Gigabyteはまだ詳細を明らかにしていないため、GTX 1070 G1 GamingがFounder's Editionカードと比較してどれだけ高速化されるかは不明です。ただし、「OC Edition」と銘打たれているため、オーバークロック機能は搭載されていることは間違いありませ

当然のことながら、このカードにはWindforce 3Xクーラーが復活し、特殊なファンブレード設計のファンを3基搭載しています。GTX 1070 G1 Gamingは側面にRGBライティングを搭載し、カラーサイクル、ブリージング、フラッシュ、デュアルフラッシュ、単色点灯などのエフェクトに対応しています。カードの温度がしきい値を下回り、ファンの回転が停止すると、「Fan Stop」の文字が点灯します。

電源は、1 つの 8 ピン PCI-Express 電源コネクタ (PCI-Express ポートが供給可能な 75 W と合わせて) から供給され、ディスプレイ出力は、デュアルリンク DVI ポート、3 つの DisplayPort 1.4 ポート、および 1 つの HDMI 2.0 ポートで構成されます。

PCB の裏側はフルカバーのバックプレートで隠されています。

現時点でこのカードについてわかっていることはこれだけです。価格、入手可能時期、そしてもちろんクロック速度について、Gigabyteに問い合わせて情報を入手しました。

Niels Broekhuijsenを@NBroekhuijsenでフォローしてください。  @tomshardware 、  Facebook  、  Google+でフォローしてください

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Niels BroekhuijsenはTom's Hardware USの寄稿ライターです。ケース、水冷システム、PCの組み立てレビューを担当しています。